365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

Humpback Whale VS 2 Women in kayak's

2013-05-07 23:56:25 | 怪獣母確率70%
Humpback Whale VS 2 Women in kayak's

これ、自分だったら
相当ぎゃあああああ!!だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐシーズンが終わります・・・

2013-05-07 23:22:34 | 怪獣スキー道場
今シーズンは
ワタクシがお休みをいただいていたため
チビをどうするかという問題はありつつも
ずいぶん練習日は確保できていたように思う。

大体
いまの生活で
すでに
帰りの時刻は
20時ほどとなっているのに
冬になって急に早帰りできるような気がしない・・・

まあ、それでも
無理やり
早上がりしてでも
練習に連れて行ってあげたいなあとは
思っているけどね。

チームに
一つ年上の気の合う仲間(先輩だな)が来てくれて
練習の励みにもなったシーズンだったように思う。



練習の終わった後も
フリーで片足練習など
ずいぶん二人でがんばっていた。

おかげで
滑りは少しだけ大人っぽくなりつつある今日この頃。

シーズンは終わります。

なんだか
もやもやしたまま
終わるような気がしてならないのだけれど

どれだけうまくなっても
もやもやって
残るものなのかもしれないね。


今年はニセコモイワの
ポテトカップで
少しだけ力を発揮できてたような気がする。
ホタテもたくさんもらえたし・・・^_^;

チルドレンの大会では
さっぱり結果は出なかったけれどね。



でも、
我が家はこれでも
普通の家庭の
普通にスキーを愛する一家なだけであって
学校生活犠牲にして
家庭生活犠牲にして
親の仕事犠牲にして
もちろん家庭の経済も犠牲に。
そこまでしてスキーを続けることに
意義を感じない。

でも、
中学・高校で、認められる結果を出すためには
そういった犠牲を伴って
練習環境をひり出さねばならないのが
日本。

相当力のある選手であれば
それなりに
サポートもあるのだろうけれど
そこに至るまでに
やっぱり
さまざまな犠牲を伴わなきゃ
立ちゆかない、この世界。

中学校入学と同時に
スキーを続けるかどうかを真剣に考える時期が
きっと来る。
とにかく
その時まで全力でやれることをやって
どんなところでも
めちゃめちゃ楽しんで
滑ることができるスキーヤーに
なって欲しいもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする