365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

2015少年団交流会

2015-02-07 12:44:10 | 怪獣スキー道場


厳しい。
まことに厳しい結果でありました。

本人は
「もしかして、おれ、
本当にヤバイくらい下手なんじゃないか?」

と、急に申しております。

が、今わかったの?と
ポッカーンな
毒母であります。(  ̄▽ ̄)



夜明けとともに
リフト運行&セット開始。

たくさんのお手伝いの方がいて
にぎやかなオレンジ。

かためで、ピステかかったばかりのバーンは気持ちよかったあ。

んで、セット終了後は
ひたすらセットの横をフリー。

1分弱くらいで、麓に降りると
コーチから前走を頼まれる。
例年交流会で前走なんて
聞かないような気がするんだけど
今年は大人も滑りたい人が多いせいか
前走がやたら多い。

東北では全中で、北海道勢が頑張っている。
負けてられませぬ。

(笑)
スタートは二度の骨折を経験した
2壁から。
しかし、フリーでかっとばしていたため、緩い斜面から急斜面に切り替わる3壁の一本目のゲートが何処だか思い出せない。
インペさせてくれぇ~

しかし、さぐりさぐり入ったため、
難なく完走。(怪獣たちに見られたらなんと言われるかわからない滑りだろな。)
板もGS のじゃないし、背丈とかわらない短さだし、Rキツいし、
でも、まあ、気持ちよく滑れたわ。

肝心の怪獣弟のほうはというと、
木曜の夜滑りに多少改善できたとはいえ、斜面変化の多彩なこのコースでは
あっというまに馬脚をあらわしてしまう。

タイムも本来年長者が獲得する
ラップ賞狙いが
な、な、なんと、五年生へ。
怪獣弟も不調だが、
6年も疲れてるか?

激震下克上。

これも、実力の世界。
明日、同じコースで大会がある。スタートリストでは中学生男子はかなり後ろのスタート。小5とは条件は違うかな。
割れてなければ
なんとかなる硬いバーン。

元気に行こうぜ♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えてみて、やってみて

2015-02-07 05:27:28 | 怪獣母確率70%
いろいろと
まじめに考えて
やってみて
でも、うまくいかないなら

それを続けるか
方向転換だな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする