365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

晴れ♯41旭岳

2019-05-04 23:34:42 | 怪獣スキー道場
旭岳、こんなに快晴。

下界の東川では
24℃
暑い。


9時すぎのロープウェイは
大混雑。こりゃ大変。
ロープウェイも、20分おきの定時運行を諦めて、折り返し断続運行。
(ありがとう🎵)

快晴。凄まじい紫外線だろ。


どこを何度撮影しても気が治まらない感じ。(笑)だから、とりあえず、滑る。


一昨日の新雪は
思いがけなく深くて、20センチ近い感じ。このままだと、もうすぐ妖怪板つかみが出現するはず。( ノД`)…

大迫力なロケーションで
滑ります。


麓から上ってきた選手たちに遭遇。


急斜面を前に
集中力を作っているのか

なんにせよ、
大雪の山々が 
大迫力で辺りに迫る中

事件がっ

涙なしには語れぬ事件が

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男山自然公園

2019-05-04 06:00:52 | 道産子怪獣情報
ふつーの寿司のあと、
さて、困った。
我ら、旭川に来るときは大概
動物園か旭岳狙い。
旭川に宿泊した今年の正月は
ホルモン狙いとカムイスキーリンクス狙い。
旭川のふつーの観光先を知らない。
三浦綾子記念館なんかは
興味はあるけど、
チビと行ってもね。 
アイヌ系もいいけど、
チビと行ってもね。
アスパム(青少年科学館)もいいけど、
パパりんがね。
動物園もいいけど
時間がね。

あ、今時期しか見られない
あれにしよう。



男山自然公園

男山🍶の、酒蔵からはかなり遠いのだけれど、男山が管理してるってことかな⁉

ほどよいアップダウンのある森の小道のまわりには
かわいいカタクリやエゾエンゴサクが



季節限定(男山自然公園)のカタクリ群生地を見に。夕刻で花びらが閉じてしまったり
下向きになってしまいましたが
数があると
迫力がすごいよね。

夕方の傾いた光に透ける花びらもまた
なんだかきれいでしたが、
ワタクシの腕ではうまく表現できませんでしたわ。




さあさ、今宵の宿へ。
(いつものスーパー銭湯)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北へ

2019-05-04 05:37:35 | 道産子怪獣情報


北へ。厚田望来から浜益は
雨の水が入り込みすごいカラー。

浜益は強風。数日前に三兄弟と来た時とは違い、肌寒い。
ふじみやで焼きたてどらやきをオーダー。相変わらず香り豊かで安定のうまさ。パンケーキだ。これ。


海はだんだん白波を含んできたけれど、お日様がでて来たので
白波が輝く。しかし、相変わらず強風。


浜益から増毛へ。
増毛はビックリ仰天なヒト、人、ひと。こんなに人だらけの増毛は見たことない。
普段なら撮影スポットだらけで大興奮だが、撮影するにも人がうつりこんじゃう( ノД`)…
 

旧増毛駅の駅舎で
名産のたこをつかったたこザンギと
甘エビの味噌汁をいただく。 うんまっ

教室の机再利用なんだね。

勉強机で食べたべ。

ほんとは増毛のお寿司屋さんで甘エビ丼でも食べたいとこだか、
甘エビ丼の店も大混雑でなおかつ
現金の持ち合わせが微妙だったため
あっさり断念。国稀酒造にも寄らず、増毛の果樹園の小ぶりなふじりんごを6こ200円をゲットし、腹減りちび、丸かじりしながらドライブ。
留萌の蛇の目寿司にロックオン。

留萌のATMにより、財布を安心させてから、いざ蛇の目寿司🎵
なななんと、二時間待ちと(;´∀`)

なんてこった。
おまけに、目の前で大型バスがとまり、大量のツーリストが店内に吸い込まれていく。
こんな田舎の小さい寿司やに
大型バスでツーリストが押し寄せちゃ、我らが入る隙がない。
昼営業の時間内なのに、昼営業終了看板が上がる。

腹減り~( ノД`)…

内陸へ。もはや、望みは、
道北のうまいコメ狙い。

が、いなかほど
連休休み。😢

旭川まで。
旭川で、なんとなく寿司を食べられなかった怨念を晴らすべく
ふつーの回転寿司へ。
極々ふつー。
写真なし。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする