365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

すねる。いじける。

2019-05-12 07:13:39 | 怪獣筋トレ
【すねる、いじける】

仲間に勝てないと、その瞬間にやめちゃう。
すねる。いじける。
まあ、子どもアルアルではありますが、
THE末っ子なチビは 
なかなかこれがやめられません。
運動会でリレーに選抜されたら
逆にこのリスクがあるため
楽しみや喜びではなく不安しかない。
なんで、今年は事前に学校と話をしておいた。

「負けるのか怖いからやりたくない」
とか
「こんなに不安なんだから、ぼくにかまってよ」
とか
「どうせ、一緒に走ってもかなわないなら、
遅いふりをしてるだけだし」
という思いが強すぎで、スポーツや遊びを楽しめない様子。

相手を意識しすぎて、勝ち負けを意識しすぎて、相手をにらみながら走るため
ゴールを目指す系は難しい。
五人で走れば四人が敵になるので
一人ににらみをいれているすきに
三人にも抜かれる。(笑)

週に2回の練習は、
まわりがだんだん大人になってきているので
フォローしようと必死。
でも、たぶん
それが悪循環な気がする。

格闘技系ならいいのではないか?
と、ふと考えてみたり
(にらむ相手一人)

サッカーやラグビーなら
個人の勝ち負けが
気になりにくいか?
と、考えてみたり

いやいや、ボールを触れないだけで
間違いなくいじける。

まわりが大人な中で育ってきたので
ちやほやしてもらえると
思ったか?
負けるのか怖いか、負けたくなさすぎか

「できた‼」と感じる場面があるはずなんだけど、負けたこと、負けそうな不安で
打ち消されちゃう。

これは自己肯定感の問題か?

やらないなら
やらないなりに頑張ればいいのだけれど
頑張るのもいやだから
放置したら一時間
ダラダラいじけ続ける。
(実際、ストライキされると、時間と労力考えてしまうのが惜しくて、「さあ、がんばろうね」と声かけてしまう。)

保育園の時も運動会は
年中の1回しか
最後まで参加していない。

運動会がこわいよ~( ノД`)…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のロディー

2019-05-12 05:44:50 | 今日の怪獣
朝イチで整形。
いつもはすぐにMRI 撮影するのだけれど、今回はレントゲンのみ。
素人目にも骨折(笑)
昼からは前田森林公園です。
ロディたちが今日も待ってましたわ。






新緑感🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする