ガヤという魚は

釣れて欲しくないのに
北海道で魚釣りを楽しむ人には比較的有名な魚。エゾメバル。
いわゆる
雑魚(ザコ)なんだが、じつは
味はいい。
ガヤガヤ~って
狙いの魚の来る前にうるさいくらいたかってくる
小さな頃、簡単に子どもでも釣れるガヤを金網に開いて干しておき、
学校から帰ってきたら、かってに数匹持ってきて、魚焼きグリルにいれて炙っておやつにしていた。
うまい魚なんだ。
でもね、やはり
ガヤだから、市場に出ない訳。
北海道の鮮魚店でガヤを見たことはない。出たとしても二束三文だ。
が、京都のスーパーにて販売されといた。
黒い魚なのに
すごい赤い魚になってる。
これ、魚の鮮度にこだわりの薄い土地故なのか?不思議。
北海道でガヤを知っていたら
多分怖くて買えない。
販路があるなら、
是非とも食べていただきたいし
ガヤガヤしたガヤも
旨い魚だとは
知ってもらいたい。

釣れて欲しくないのに
ガヤばかり釣れてしまう
北海道で売ってないガヤが京都のスーパーで売られてる事実