本日、怪獣兄のスキースクールをお休みして、お出かけ☆☆☆
わくわくお出かけDAYは
結局スキー
だけど、ちょっと今回はいつものテイネとはちがう!
世界レベルの雪質と世界レベルの規模のニセコで腕試しだ!!!
ニセコはねえ・・・我が家からは車でだいたい2時間30分かかります。
6時に出発できれば、8時30分に滑り始められるぞ!
だけど、
なかなかそれができない、怪獣一家・・・
朝目覚ましを5時30分にセットしたはずなのに
万が一の時に備えた携帯電話の目覚ましが鳴ったのは6時40分
悲しいほど寝坊した。
が、ワタクシ意外おきてくるヤツがいない!!!
どうしたもんだか・・・と思いながら
朝食+昼?のおにぎりを作り、お茶を入れる。
洗濯物を干し、自分とK人のスキー靴をケースにしまう。
準備はOK!(自分だけ。)
ダレもおきてこない!どういうこっちゃ!
7時を過ぎた頃、怪獣兄起床。ペットボトル(湯たんぽ)を2本持参で起床。
ぼおおおおおおおおおおおおおおおおーっと、しながら、
怪獣兄「なんか手伝う?」
はいはいはい。
まずは、顔を洗うとか、着替えするとか、自分の世話をがんばってくださいな!
わさわさと準備をして、家族全員が車に乗ったのが丁度8時・・・
うっわ1仕方が無いか・・・
・
・
・移動・・・
・
・・・
・
・・・・
・・・・
2時間30分・・・・移動。
グランヒラフ駐車場にとうちゃくー!!
元気なおねえちゃんが、
「こんにちはー!☆」
と、声をかけてきてくれました!
そう!なんと!
怪獣同盟のちび4怪獣と田舎暮らしの
ブロガーちあちゃんとちび2くんですう!!
お互い
「はじめて会ったのに、はじめて会った気がしないねー!」
なんて、しみじみ・・・。
ちび2くん、今シーズンデビューのスノーボードを颯爽と操り
いいスピードで、どんどん滑走していきます!
怪獣弟・・・1本目のせいか、足が動かず超スロー制動滑り・・・
いやーん!
ちび2くんとも滑りたいし
ちあちゃんともおしゃべりしたいのに
今日の怪獣弟は超スロー・・・
困ったもんだ。
1本滑ったところで、本日タイムアップ・・・残念ながら
ちあちゃん&ちび2クンはお帰りに・・・
今度、じっくりすべりたいね!
なんて、別れを惜しみつつ、お見送り
ちび2くん・・・
こんなに小さい子がすいすいとスノーボードに乗っている姿を
はじめてみたよ。かっこよかったよー!
ポジションが素人じゃないよ!今度おしえてもらいますね。(笑)
こんどは、怪獣弟も同じくらい早く滑れるようになっておくので
いっしょにすべろうねー!
写真、撮ろうと思ったのに、
すっかり舞い上がって、写真撮るの忘れてました・・・
怪獣弟とちび2とワタクシの写真をちあちゃんが撮影してくれましたので
きっとちび4怪獣と田舎暮らしで、
そのうちUPしてくれることでしょう。わくわく。
温度計モニュメントがある。気温はマイナス10度くらい。
まあ、寒すぎず、暑すぎず・・・(やっぱ、それでも寒いか)
あと、久しぶりに
怪獣兄と一緒にいっぱい滑りました。
毎日同じスキー場に通い
スキースクールに行ってしまうため
お互いのすべりを見ることが無いのだ。
久しぶりの怪獣兄滑りはゴリラ風ではあるが
個性的?ともいえるほど不整地も駆け抜けていきましたわ・・・
林の中や背丈の隠れるほどのコブも
ハイテンション・ハイスピードで滑り降りてくのに
ちょっと閉口もしましたが、まあ、たくましくなったってことで。
(いやあ、大コブに突き刺さって前転しそうになったのには笑ったが。)
*今日の怪獣語録*
K人!口、なんだかジンギスカンのあとのゲロみたいなにおいがするけど??
ハミガキした?
怪獣弟「ぼ・く・のは、<肉ハミガキ>なのー。肉のニオイがするの!」
そんなハミガキは吉田戦車にまかせておいて、キミは普通にハミガキしたまえ!
■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
きっかけは鶴瓶さん 「アフロメット」受けてます(朝日新聞) - goo ニュース
きゃはは!
これ、ありそうでなかったよね。
原チャリだったら、スピードも程ほどだろうから
アフロの乱れもあまりかんじないかもしれませんな・・・
今度チャリで通勤する時にかぶってみたい気もしなくはない。
(が、当然職場の100m以上前でかぶれないな・・・)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!
ぽちりも積もれば山となる。
わくわくお出かけDAYは
結局スキー
だけど、ちょっと今回はいつものテイネとはちがう!
世界レベルの雪質と世界レベルの規模のニセコで腕試しだ!!!
ニセコはねえ・・・我が家からは車でだいたい2時間30分かかります。
6時に出発できれば、8時30分に滑り始められるぞ!
だけど、
なかなかそれができない、怪獣一家・・・
朝目覚ましを5時30分にセットしたはずなのに
万が一の時に備えた携帯電話の目覚ましが鳴ったのは6時40分
悲しいほど寝坊した。
が、ワタクシ意外おきてくるヤツがいない!!!
どうしたもんだか・・・と思いながら
朝食+昼?のおにぎりを作り、お茶を入れる。
洗濯物を干し、自分とK人のスキー靴をケースにしまう。
準備はOK!(自分だけ。)
ダレもおきてこない!どういうこっちゃ!
7時を過ぎた頃、怪獣兄起床。ペットボトル(湯たんぽ)を2本持参で起床。
ぼおおおおおおおおおおおおおおおおーっと、しながら、
怪獣兄「なんか手伝う?」
はいはいはい。
まずは、顔を洗うとか、着替えするとか、自分の世話をがんばってくださいな!
わさわさと準備をして、家族全員が車に乗ったのが丁度8時・・・
うっわ1仕方が無いか・・・
・
・
・移動・・・
・
・・・
・
・・・・
・・・・
2時間30分・・・・移動。
グランヒラフ駐車場にとうちゃくー!!
元気なおねえちゃんが、
「こんにちはー!☆」
と、声をかけてきてくれました!
そう!なんと!
怪獣同盟のちび4怪獣と田舎暮らしの
ブロガーちあちゃんとちび2くんですう!!
お互い
「はじめて会ったのに、はじめて会った気がしないねー!」
なんて、しみじみ・・・。
ちび2くん、今シーズンデビューのスノーボードを颯爽と操り
いいスピードで、どんどん滑走していきます!
怪獣弟・・・1本目のせいか、足が動かず超スロー制動滑り・・・
いやーん!
ちび2くんとも滑りたいし
ちあちゃんともおしゃべりしたいのに
今日の怪獣弟は超スロー・・・
困ったもんだ。
1本滑ったところで、本日タイムアップ・・・残念ながら
ちあちゃん&ちび2クンはお帰りに・・・
今度、じっくりすべりたいね!
なんて、別れを惜しみつつ、お見送り
ちび2くん・・・
こんなに小さい子がすいすいとスノーボードに乗っている姿を
はじめてみたよ。かっこよかったよー!
ポジションが素人じゃないよ!今度おしえてもらいますね。(笑)
こんどは、怪獣弟も同じくらい早く滑れるようになっておくので
いっしょにすべろうねー!
写真、撮ろうと思ったのに、
すっかり舞い上がって、写真撮るの忘れてました・・・
怪獣弟とちび2とワタクシの写真をちあちゃんが撮影してくれましたので
きっとちび4怪獣と田舎暮らしで、
そのうちUPしてくれることでしょう。わくわく。
温度計モニュメントがある。気温はマイナス10度くらい。
まあ、寒すぎず、暑すぎず・・・(やっぱ、それでも寒いか)
あと、久しぶりに
怪獣兄と一緒にいっぱい滑りました。
毎日同じスキー場に通い
スキースクールに行ってしまうため
お互いのすべりを見ることが無いのだ。
久しぶりの怪獣兄滑りはゴリラ風ではあるが
個性的?ともいえるほど不整地も駆け抜けていきましたわ・・・
林の中や背丈の隠れるほどのコブも
ハイテンション・ハイスピードで滑り降りてくのに
ちょっと閉口もしましたが、まあ、たくましくなったってことで。
(いやあ、大コブに突き刺さって前転しそうになったのには笑ったが。)
*今日の怪獣語録*
K人!口、なんだかジンギスカンのあとのゲロみたいなにおいがするけど??
ハミガキした?
怪獣弟「ぼ・く・のは、<肉ハミガキ>なのー。肉のニオイがするの!」
そんなハミガキは吉田戦車にまかせておいて、キミは普通にハミガキしたまえ!
■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
きっかけは鶴瓶さん 「アフロメット」受けてます(朝日新聞) - goo ニュース
きゃはは!
これ、ありそうでなかったよね。
原チャリだったら、スピードも程ほどだろうから
アフロの乱れもあまりかんじないかもしれませんな・・・
今度チャリで通勤する時にかぶってみたい気もしなくはない。
(が、当然職場の100m以上前でかぶれないな・・・)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!
ぽちりも積もれば山となる。
うれしかったです~~♪
ちょこっとしかお話できなかったけど、Kちゃんはかわいかったし、E太君は怪獣ブログそのまま!って感じで、じーーんと来るのもがありました↑↑
又ぜひぜひお会いしたいです!
今度は、クワッドリフトに乗れるよう、ちび2と精進します↑
そしたら、リフトでもおしゃべりできるよね
コッチは冬休みも終わり
毎週末には自転車三昧っす
すっかり自転車にハマった子どもと一緒に
3時間乗りっぱなしはマジで
辛いっす・・・
チビスケ兄のほうは
スピード狂なので
平和記念公園で爆走!!
クリスマスにもらったMTBは
すでにお抱えの自転車整備士の手で
何度も復活の儀式が繰り返されております。
今、怪獣兄は
スキー道場の合間に少しずつ進めていた
(ウソ。進めさせていた)
自由研究をなかなか終わらせられずにいます。
我が家はモノは作らず
必ず研究発表みたいな形か
もしくは収納できる程度のカードやカルタで
まずは
へたくそな文字を書かせるようにしています・・・。
ホントは腹いっぱい工作作って出したいのだろうな・・・とも思うけどね・・
実際、椅子とか、ランプシェードとか箱で車とか作られても収納できないのがつらいのよ・・・
写真にとって、保存しておけばいいんだろうけどさ・・・。
「早くやれ!」とあせっているのは母だけで
本人はいたってのんびり・・・危機感ゼロ。
どうしたものか。
結局、冬休み中に雪がなかなか積もらなかったせいで
年末年始はスキーの特訓は実行できず、
後半やっと積もった公園の小山を利用して、
斜面の登り方から教えるも
「もう、やめたい」
何から何までやる気ナッシングの怪獣兄・・・
母ちゃんもやる気ナッシング~