![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/82/f52ca327ed02141c3c89145798641067.jpg)
朝イチでの映画は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/4354c0b4175d530cb862d8c01ea42094.jpg?1668385556)
よかったけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d6/50029b2efb04f3d86e13f0010ba8c696.jpg?1668386548)
そして、
実は初めてでした。
前日のうちに、
ウエブで座席指定をすませ
チケット購入
朝早いから、人が少ないだろうし
駐車場待ちリスクも少ないだろうと。
ただ、
「その時間に起きれる?」
「その時間に間に合う?」
「その時間にトラブルは?」
「松葉杖でいけるかな?」
心配すぎ。笑
結果
無事に起きた
無事に間に合った
無事にトラブル無し
松葉杖で頑張った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/4354c0b4175d530cb862d8c01ea42094.jpg?1668385556)
よかったけれど
シアター内は8割強の入り
コロナ禍で
ポップコーン食べながら観覧する人(朝飯?)も少なくない。
内容は
ネタバレしちゃ困るから
程々ではあるけれど
新海誠作品は
災害ネタが非常に多いので
まず、震災トラウマがある人は
あまりオススメできないかもなと。
何度も地震のアラートが鳴り響いたり、地震の音、被害、人が暮らせなくなった街、10年以上前の話とはいえ、トラウマのある人は用心した方がいい。
防潮堤で海がコンクリートになった
廃墟の街のシーンなどは
ちょっと、いたたまれなかった。
ただ、
聖地巡りしたい人には
西日本から東北までの
聖地があるので、それなりに楽しめそう。
あと、
過去作と比べてしまうと
ファンタジーな設定と
主人公が誰かを思う気持ちがストーリーのトリガーとなる点は共通。
そして、もう少しだけ
設定がわかりやすくシンプルになったかな。まあ、物足りない人もいるかもしれないけれどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d6/50029b2efb04f3d86e13f0010ba8c696.jpg?1668386548)
そして、
可愛いのに、敵なのか味方なのかわからないこの白猫キャラも
気になるし、
2匹の蝶も、何かを暗示しているので、何度か見ないとならないかもしれない。
うまいマーケティングだなあと思う。
また、今流行りの
ARでツイートする広報手法も面白い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます