まずは
北海道日本ハムファイターズリーグ優勝
おめでとう!!!
栗山監督の
「北海道が一番になりました!」って
ちょっと飛びすぎ???と思ったけれど
そういう気持ちでやってきたんだよということなら
ありがたいね。
今シーズンは
訳あって、札幌ドームには1回しか行けなかったけれど
十分にいい試合を見ことができた。
ダルビッシュの
「僕がいなくても・・・」発言も報道されてましたが
ダル「僕は必要なかったということ」(日刊スポーツ) - goo ニュース
いやいや、僕がいないことで
みんなの力を振り絞れたともいえますよ。
一人ノンアルコールビールで夜中に祝杯☆
ビールかけの映像も
久しぶりだなあ・・・なんて。
しかし、そんな優勝騒ぎの中で我が家は・・・
怪獣兄弟ともに
アレルギー症状が出る季節になったもようです。
例年よりも遅めかなあ・・・というかんじがしますが
こんなもんかもしれません。
気温が下がって湿度も下がると
やられやすい気がする。
猫の毛がかわるのも要因かもしれないし
いろいろなアレルゲンがありすぎて
どうにもならないのだな。
しかし
最近は走るのを頑張ってる怪獣弟としては
これは大変なもんだいでもある。
鼻が詰まったり
かたい痰がでたり
鼻水が絶え間なく流れることは
とても走っていて心地いもんではない
今朝は、たった2.5kmを20分、アップも入れると30分近くかけて走っていた。
歩いてもそのくらいで歩けると思うんで
途中ずいぶん休憩したに違いない
気温も今朝は結構低くなってきて
長袖じゃないときつい。
こういうのも鼻水の出る要因だよねえ。
陸上の練習はまだ今日までは
屋外練習なので
アレルギーとの戦いは続きそう。
耳鼻科いくか・・・しゃーない。
ワタクシも、足の裏の痛みが引かず
最近痛い左足が冷えてきた。
おまけに
ヒザ・股関節と
連動して痛い部位が増えてきたので
整骨院に。
足底筋膜炎でした。
石がシューズの底の割れ目にはさまったまま
走り続けていたのが
引き金になったのは
間違いないらしい。
一通りの治療を終え
ストレッチやテーピングのし方
走り方などなどを教えてもらった。
よくいるんだって。走る人に。
しかし、足裏のテーピングって初めて知ったなあ。
みたことなかったもん。
今日はテーピングして
少し自然に動かしてみよう。
少しずつ走りだすべ。
ちなみに、4か月健診ではママの体の調子も確認するんだけど
いきなりナースに
「ジョガーでしょ?」といわれる
なぜ?????????
もっとジョガーらしい女性はいっぱいいるだろうよ。
そんなに気合の入ったトレーニングもしてないので
いや・・・そんなんじゃないですけど…と答えると
矢継ぎ早に
「どれくらい走ってるの?」
と聞かれる。
これは・・・通常の4か月健診の問診ではなさそうだ。
ナースに言わせると
「骨盤が完全に安定するのは産後1年くらいかかるから
その間ぐらぐらしながら無理に運動すると
調子悪いよ・・・」
とのこと。
加減しながらやってはいるんで
大丈夫だと思うけど
股関節痛が
足裏からきたのと、骨盤からきたのと
両方関係がありそうだね。
しっかり骨盤ベルトして
足にテーピングして
GO!!かな。
そして、ナースの最後の言葉
「11月の大会2.5km程度なら練習無しでいっちゃえ!!練習の方が心配だよ・・・」
間違いない。君こそジョガーだろう???え??
そう確信いたしました。
ちなみに、ワタクシは足は悪いが
鼻炎にはなっておりません。
****韓国おもひで広場****
明洞でのランチは
ガイドさんのほぼ行きつけの店になった。
かなり地元の若い人の来るようなちょっとこじゃれた居酒屋?風。

はじめてチャプチェ出ました。
これ、韓国ではほとんど見ないね。
実は中華料理屋の方が見る機会があったり
日本の韓国料理屋の方がよく見るような気が・・・
この付け合わせはお変わり自由ではなかったです((笑))
でも、怪獣弟が大興奮でうまいうまいと食べておりました。
きちんとサツマイモでんぷんで作った春雨じゃないと
風味が出ないんじゃないかなあ。


キムチも、おしゃれ居酒屋のせいか
浅漬けだった。
キムチの味は本当に店ごとに違っていて
日本人が感じるいわゆる
「本場の味」っていうのは
あまり関係ないような気がする。
みんなはビビンバ


や冷麺

をたのんでましたが
ワタクシ、
ここの一押しらしい
カルビタン(牛カルビスープ)をいただいた。

見かけは地味だけど
ごろんごろんとカルビが入っていて
柔らかいし、いいおだし。
今回の旅で何がおいしかった?と聞かれたら
まちがいなく
このカルビタンをオススメしちゃいます。
五枚肉もうまかったけど、やはりこれ。
食後はまあ雨の降る中
南大門市場にGO
いきなり竜の髭(飴)を作ってるお店に。
ほぼ日本語で作り方を説明し
試食させ
買わせる作戦らしい。
これ、中国でもやってたな。
中国でずいぶんたくさんたべたけど
ソウルでは、アーモンド味、ココア味など
味付きの物があった。
でも、まあ、別にいいや。



怪獣弟、いろいろと珍しいものもあって
うろうろしてる。
傘を即効買ったが
市場はツーリストには優しくないよねえ。
結構な値段で買わされた。
背に腹はかえられない。

しかしこういうセコイ通りがなんとも言えずいいねえ。
肉まんのオススメショップがあるらしく
地元の人であふれかえってた。


かなり満腹だったけど
きちんと味見。
大きなあんまんと小さいけど肉汁たっぷりの肉まん。
1こずつ買ってみた・・・
ソウル主婦の激しいやり取りの合間に
なんとかゲットできた。
袋の中を見ると
あんまんが2つ。
肉まんはどこ???
肉まんはおばちゃん夫妻の買った袋に入っていた。
しかし、あんまんは2つ注文していない。
つまり、あんまん1つもらっちゃいましたわ。おほほ。




あまりに雨がひどいので
雨宿り

韓国海苔屋の常套手段
「店でお茶を出し、試食させ、言葉巧みに大量に買わせる。」
よくあるパターンだなあ…と思いながら
ゆず茶なんかをゆっくりいただき
海苔の味見しまくりました。
で、
とくに買わず。
怪獣弟は
クラス仲間に頼まれていた
「お土産なら海苔にしてくれ」
の
韓国海苔をクラス人数分無事にゲット。
1000円弱で
実は近所のスーパーの方が安い・・・。(-_-;)
でも、ご機嫌なんでよしとする。
さてさて…これから
お楽しみの王宮めぐり。
雨は王どうなる?????
続く
北海道日本ハムファイターズリーグ優勝
おめでとう!!!
栗山監督の
「北海道が一番になりました!」って
ちょっと飛びすぎ???と思ったけれど
そういう気持ちでやってきたんだよということなら
ありがたいね。
今シーズンは
訳あって、札幌ドームには1回しか行けなかったけれど
十分にいい試合を見ことができた。
ダルビッシュの
「僕がいなくても・・・」発言も報道されてましたが
ダル「僕は必要なかったということ」(日刊スポーツ) - goo ニュース
いやいや、僕がいないことで
みんなの力を振り絞れたともいえますよ。
一人ノンアルコールビールで夜中に祝杯☆
ビールかけの映像も
久しぶりだなあ・・・なんて。
しかし、そんな優勝騒ぎの中で我が家は・・・
怪獣兄弟ともに
アレルギー症状が出る季節になったもようです。
例年よりも遅めかなあ・・・というかんじがしますが
こんなもんかもしれません。
気温が下がって湿度も下がると
やられやすい気がする。
猫の毛がかわるのも要因かもしれないし
いろいろなアレルゲンがありすぎて
どうにもならないのだな。
しかし
最近は走るのを頑張ってる怪獣弟としては
これは大変なもんだいでもある。
鼻が詰まったり
かたい痰がでたり
鼻水が絶え間なく流れることは
とても走っていて心地いもんではない
今朝は、たった2.5kmを20分、アップも入れると30分近くかけて走っていた。
歩いてもそのくらいで歩けると思うんで
途中ずいぶん休憩したに違いない
気温も今朝は結構低くなってきて
長袖じゃないときつい。
こういうのも鼻水の出る要因だよねえ。
陸上の練習はまだ今日までは
屋外練習なので
アレルギーとの戦いは続きそう。
耳鼻科いくか・・・しゃーない。
ワタクシも、足の裏の痛みが引かず
最近痛い左足が冷えてきた。
おまけに
ヒザ・股関節と
連動して痛い部位が増えてきたので
整骨院に。
足底筋膜炎でした。
石がシューズの底の割れ目にはさまったまま
走り続けていたのが
引き金になったのは
間違いないらしい。
一通りの治療を終え
ストレッチやテーピングのし方
走り方などなどを教えてもらった。
よくいるんだって。走る人に。
しかし、足裏のテーピングって初めて知ったなあ。
みたことなかったもん。
今日はテーピングして
少し自然に動かしてみよう。
少しずつ走りだすべ。
ちなみに、4か月健診ではママの体の調子も確認するんだけど
いきなりナースに
「ジョガーでしょ?」といわれる
なぜ?????????
もっとジョガーらしい女性はいっぱいいるだろうよ。
そんなに気合の入ったトレーニングもしてないので
いや・・・そんなんじゃないですけど…と答えると
矢継ぎ早に
「どれくらい走ってるの?」
と聞かれる。
これは・・・通常の4か月健診の問診ではなさそうだ。
ナースに言わせると
「骨盤が完全に安定するのは産後1年くらいかかるから
その間ぐらぐらしながら無理に運動すると
調子悪いよ・・・」
とのこと。
加減しながらやってはいるんで
大丈夫だと思うけど
股関節痛が
足裏からきたのと、骨盤からきたのと
両方関係がありそうだね。
しっかり骨盤ベルトして
足にテーピングして
GO!!かな。
そして、ナースの最後の言葉
「11月の大会2.5km程度なら練習無しでいっちゃえ!!練習の方が心配だよ・・・」
間違いない。君こそジョガーだろう???え??
そう確信いたしました。
ちなみに、ワタクシは足は悪いが
鼻炎にはなっておりません。
****韓国おもひで広場****
明洞でのランチは
ガイドさんのほぼ行きつけの店になった。
かなり地元の若い人の来るようなちょっとこじゃれた居酒屋?風。

はじめてチャプチェ出ました。
これ、韓国ではほとんど見ないね。
実は中華料理屋の方が見る機会があったり
日本の韓国料理屋の方がよく見るような気が・・・
この付け合わせはお変わり自由ではなかったです((笑))
でも、怪獣弟が大興奮でうまいうまいと食べておりました。
きちんとサツマイモでんぷんで作った春雨じゃないと
風味が出ないんじゃないかなあ。


キムチも、おしゃれ居酒屋のせいか
浅漬けだった。
キムチの味は本当に店ごとに違っていて
日本人が感じるいわゆる
「本場の味」っていうのは
あまり関係ないような気がする。
みんなはビビンバ


や冷麺

をたのんでましたが
ワタクシ、
ここの一押しらしい
カルビタン(牛カルビスープ)をいただいた。

見かけは地味だけど
ごろんごろんとカルビが入っていて
柔らかいし、いいおだし。
今回の旅で何がおいしかった?と聞かれたら
まちがいなく
このカルビタンをオススメしちゃいます。
五枚肉もうまかったけど、やはりこれ。
食後はまあ雨の降る中
南大門市場にGO
いきなり竜の髭(飴)を作ってるお店に。
ほぼ日本語で作り方を説明し
試食させ
買わせる作戦らしい。
これ、中国でもやってたな。
中国でずいぶんたくさんたべたけど
ソウルでは、アーモンド味、ココア味など
味付きの物があった。
でも、まあ、別にいいや。



怪獣弟、いろいろと珍しいものもあって
うろうろしてる。
傘を即効買ったが
市場はツーリストには優しくないよねえ。
結構な値段で買わされた。
背に腹はかえられない。

しかしこういうセコイ通りがなんとも言えずいいねえ。
肉まんのオススメショップがあるらしく
地元の人であふれかえってた。


かなり満腹だったけど
きちんと味見。
大きなあんまんと小さいけど肉汁たっぷりの肉まん。
1こずつ買ってみた・・・
ソウル主婦の激しいやり取りの合間に
なんとかゲットできた。
袋の中を見ると
あんまんが2つ。
肉まんはどこ???
肉まんはおばちゃん夫妻の買った袋に入っていた。
しかし、あんまんは2つ注文していない。
つまり、あんまん1つもらっちゃいましたわ。おほほ。




あまりに雨がひどいので
雨宿り

韓国海苔屋の常套手段
「店でお茶を出し、試食させ、言葉巧みに大量に買わせる。」
よくあるパターンだなあ…と思いながら
ゆず茶なんかをゆっくりいただき
海苔の味見しまくりました。
で、
とくに買わず。
怪獣弟は
クラス仲間に頼まれていた
「お土産なら海苔にしてくれ」
の
韓国海苔をクラス人数分無事にゲット。
1000円弱で
実は近所のスーパーの方が安い・・・。(-_-;)
でも、ご機嫌なんでよしとする。
さてさて…これから
お楽しみの王宮めぐり。
雨は王どうなる?????
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます