![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/61eb3a975fde7efc51471ea79f8ce39b.jpg)
カヤックで美々川珍道中を繰り広げる前に
とりあえず、コンビニで飲み物をゲット!!
いやはや、最近コンビニにほとんど足がむいていなかったので、
新商品の動向がまったくつかめないワタクシ・・・
そこで、発見いたしましたのが
これ!!ゼリーINカツゲン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/7af78a585806cc579e036f7337b6efb0.jpg)
「カツゲン」といえば、
道産子にとってはもう、たまらん飲み物。
ヤクルトより甘くなく
カルピスほど上品ではない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/47/2bedbb5b80ca8919a3d36947dfe12e96.jpg)
うまくいえませんが、乳酸菌飲料だって言うのはわかりますかね・・・
ワタクシなどは、カツゲンが北海道限定品だと言うことを
知らずに、カツゲン愛好者として、
ずいぶん長い人生歩んだものだ。
なんて、思いにふけっていたら、ゼリー入りですから・・・
時代はながれているのよのー・・・・
お味のほうはと言いますと・・
実は怪獣同士で奪い合いが勃発し、すごい勢いで消費されたため、
(1本しか買わなかった)
ワタクシ、一口しかあじわえなかったです。
ゼリーはパイナップル味。
そういえば、カツゲン味はパイナップル味に近いかもしれません
まあ、無難なセレクトでしょう。
しかし、お風呂やさんで、コシに手をあて、あられもない姿で飲み干した
小さいビンに入ったカツゲンこそが
本来のカツゲン!!!!と思っているワタクシからすれば、
怪獣がどんなに奪い合いを繰り広げていようとも、「ふふっ邪道じゃ!」と思えるのだ。
そういえば、
カツゲンみたいなものが沖縄にもありました!!!!!!
コレ!↓
ゲンキクール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/539ce312fc0cef5f4b9fb07c6e2e5882.jpg)
内容量250mlって・・・
ずいぶん半端ですこと・・・
アメリカのサイズなんでしょうかね??
味は、道産品のカツゲンよりも
かなりさっぱりしたお味です。
ワタクシははじめて飲んだのは、
石垣島の星野という地域に1件だけある
共同売店(店内に立ち入りできません。スタンド方式のショップ)
「あ!すいません!クールって?なに??」
「ヤクルトだよー」
「ヤクルトってかいてないーよー」
「同じようなものー」
そういったおおらかなやり取りの中
無事クールをゲット!!
沖縄は暑いので、牛乳がとれないと思っていた当時のわたくしには
とても驚きなことに
沖縄県産品じゃないですか!!!
ちょっぴり感動しながら
バスを待つ間紙パックをぐいっとこじ開けて一口飲む
コンビニのように、紙パックジュースにストローを入れてくれるということは
まずありえない
ので、きちんと手を腰に当ていただきました。(歩道に腰掛けながら)
まあ、どちらもえりりんにとっては
思い出深い味わいな訳です。
ちなみに、衝撃を受けた
石垣島の牛乳は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/72964a5386d5bef1abc5b55dcea8452b.png)
これまた微妙な内容量なので
要チェックだっ!!
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ついでに最後にこちらもポチリとお願いしますね。(笑)
朝はランキング北海道部門27位でした。今日ははどうかしら?応援してね。
あなたの1クリックが(別に誰かの命を救うわけではないが)
ワタクシえりりんのやる気を引き起こします。ぶいぶい書いちゃうよー!
しかし、大台の25位以内まであと一息です!!
かなりしかんでます!うれしい!
ぜひ、ブックマークコーナーの人気ブログランキングを
クリックしてみてくださいませ。
10月の1か月でどこまでいけるか・・・期間限定でいくよ!!
みんなでチャレンジ!!
とりあえず、コンビニで飲み物をゲット!!
いやはや、最近コンビニにほとんど足がむいていなかったので、
新商品の動向がまったくつかめないワタクシ・・・
そこで、発見いたしましたのが
これ!!ゼリーINカツゲン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/7af78a585806cc579e036f7337b6efb0.jpg)
「カツゲン」といえば、
道産子にとってはもう、たまらん飲み物。
ヤクルトより甘くなく
カルピスほど上品ではない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/47/2bedbb5b80ca8919a3d36947dfe12e96.jpg)
うまくいえませんが、乳酸菌飲料だって言うのはわかりますかね・・・
ワタクシなどは、カツゲンが北海道限定品だと言うことを
知らずに、カツゲン愛好者として、
ずいぶん長い人生歩んだものだ。
なんて、思いにふけっていたら、ゼリー入りですから・・・
時代はながれているのよのー・・・・
お味のほうはと言いますと・・
実は怪獣同士で奪い合いが勃発し、すごい勢いで消費されたため、
(1本しか買わなかった)
ワタクシ、一口しかあじわえなかったです。
ゼリーはパイナップル味。
そういえば、カツゲン味はパイナップル味に近いかもしれません
まあ、無難なセレクトでしょう。
しかし、お風呂やさんで、コシに手をあて、あられもない姿で飲み干した
小さいビンに入ったカツゲンこそが
本来のカツゲン!!!!と思っているワタクシからすれば、
怪獣がどんなに奪い合いを繰り広げていようとも、「ふふっ邪道じゃ!」と思えるのだ。
そういえば、
カツゲンみたいなものが沖縄にもありました!!!!!!
コレ!↓
ゲンキクール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8a/539ce312fc0cef5f4b9fb07c6e2e5882.jpg)
内容量250mlって・・・
ずいぶん半端ですこと・・・
アメリカのサイズなんでしょうかね??
味は、道産品のカツゲンよりも
かなりさっぱりしたお味です。
ワタクシははじめて飲んだのは、
石垣島の星野という地域に1件だけある
共同売店(店内に立ち入りできません。スタンド方式のショップ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
そういったおおらかなやり取りの中
無事クールをゲット!!
沖縄は暑いので、牛乳がとれないと思っていた当時のわたくしには
とても驚きなことに
沖縄県産品じゃないですか!!!
ちょっぴり感動しながら
バスを待つ間紙パックをぐいっとこじ開けて一口飲む
コンビニのように、紙パックジュースにストローを入れてくれるということは
まずありえない
ので、きちんと手を腰に当ていただきました。(歩道に腰掛けながら)
まあ、どちらもえりりんにとっては
思い出深い味わいな訳です。
ちなみに、衝撃を受けた
石垣島の牛乳は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/72964a5386d5bef1abc5b55dcea8452b.png)
これまた微妙な内容量なので
要チェックだっ!!
今日も最後まで読んでくれてありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
ついでに最後にこちらもポチリとお願いしますね。(笑)
朝はランキング北海道部門27位でした。今日ははどうかしら?応援してね。
あなたの1クリックが(別に誰かの命を救うわけではないが)
ワタクシえりりんのやる気を引き起こします。ぶいぶい書いちゃうよー!
しかし、大台の25位以内まであと一息です!!
かなりしかんでます!うれしい!
ぜひ、ブックマークコーナーの人気ブログランキングを
クリックしてみてくださいませ。
10月の1か月でどこまでいけるか・・・期間限定でいくよ!!
みんなでチャレンジ!!
カツゲン、名前は違うけど、そういう感じの奴、こっちにもあったよ。
なんて名前やったかな?
北海道を出るまで知らなかったよ。
人気ブログランキング、きら父もがんばってます。(あ、北海道限定版ではないです)
まあ、10月いっぱいで、あまり騒がずまたマイペースでいこうと思ってますので、今月はお祭りだと思ってみんなでもり立ててくださいませ~!!!
中学の時、部活の帰りに50円で買い食いしたカツゲンバ~! 求む!復活!!
その時は「カツゲン携帯ストラップ50名プレゼント」って企画を仕事で請け負っていたんだけど事件の影響で、棚上げ→お蔵入りとなった苦い経験があります。
(T_T)
怪獣弟か神経まてやられている虫歯治療中なんで、あまりおおっぴらに飲めませんです。はい。
しかもこれから歯医者だべさや~(T-T
Kちゃんは、今日の治療終わったかな? 完治まで頑張れ(^o^)/
あと何日かかるのだろうか・・・
なんと本日は
気を利かせて治療前に夕食を済ませたのが災いして・・・
ここまでで
やめておこう・・・。
オソロシイことがおきたぞ!!
とのことです。以上!
しかし、フルーツ牛乳はカツゲンより高級だったイメージがあります。
カツゲンは小さいお子様サイズで安価だったせいかな?