365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

道東芽室畑DEお砂糖作り大作戦

2005-10-07 21:50:51 | おしごと!!
さてさて。
無事?!(というか、むりやり)家に仕事を持ち込まずに
3連休入りしたえりりんです。

楽しみにしていた紅葉ですが、
明日から雨ふりらしい・・・(泣)

な、なんでー!???
ま、そんなわけで
沖縄旅行以外の旅のアルバムを整理しはじめました。
(正しい雨の日のすごしかたでしょう。これ。)

すると・・・

10月の連休に行ったであろう旅の足跡が見つかりました。
旅行というよりは、
お仕事で十勝の農家について資料を集めなければならないことになりまして、
十勝は芽室のおばちゃんのところに行くことになったのだ。

さてさて、何年前のこと?????でしょう。

遠くの落葉林が黄色く色づいているあたり、
冬が一足早い道東の風情を感じません??

さて、こちらの作物なーんでしょう?

Aほうれん草の一種
Bかぶの一種
Cだいこんの一種

正解は・・・ほうれん草の遠い親戚「ビート」だっ!!
別名砂糖大根とか甜菜とかいいますね。
沖縄は有名なさとうきびからお砂糖を作りますが
北海道も甜菜(てんさい→ビートのこと)からお砂糖を作ります。

おしごとで、このビートからお砂糖を作る実習をするための
材料調達です。
沖縄ではおみせでも、さとうきびを(土産用だとおもうけど)売ってますけれど、
こちら北海道では、ビートはお店では売ってくれません。
当然、市場に並ぶこともなく、直接製糖工場行き。
そんなわけで、札幌あたりに在住しているヒトは
案外ビートを見たことがないのです。
(北海道は大産地なんだけどね。)


怪獣たちも協力しての収穫。

ぱっと見ると「ぶっとい・短い大根」ですけれど
大丈夫なのか??

おじちゃん
ナタで皮を剥き「ほれ!」と・・・
怪獣弟とうぜん、がぶりっ!!!


び、微妙。

えぐみというか、アクが強くてちょいと怪獣にはしんどい味。
(ほうれん草の仲間のアクがある。)

さとうきびが100万倍はおいしく感じられる。


まあ、いいぞ!いいぞ!その調子だ怪獣弟(当時2歳)!!がんばって収穫してくれ!!

10個も分けてもらえば十分に実習で砂糖が作れるのだが
怪獣兄弟の働きにより
あっという間に10本収穫終了。
「怪獣弟!もう、いいよー!」
「・・・。」←収穫し続ける怪獣弟
「もう、いいてっばー!!!」
「・・・。」←さらに収穫し続ける怪獣弟
「ええかげんにせーい!!」
怪獣弟(当時2歳)は

いつのまにか、50Kgちかくを収穫していた・・・。


この後、ちょっぴり困った顔のビート農家おじちゃんを横目に・・・追加の1本収穫!!

怪獣弟によるビート農家への不条理な攻撃は続いた・・・。


ちなみに、このビートは
皮を剥いてきざみ、(繊維質でかなりかたい!!)
お湯に漬けるなどして糖分を水にうつしてから、どんどん煮詰めていき、黒い蜜状にして、いただきました。
えぐみをとるには、クスリを入れたりしなければならないが、
ワタクシ個人的にはこの黒いほろにが「ビートシロップ」をいれたあたたかい牛乳をホイップしていただくのが至上のいただき方だと信じている。

もしも興味のある方や授業で使いたいという奇特な先生がいらっしゃいましたら
ご一報くださいませ。

怪獣弟を貸し出して延々と収穫させることが出来ます!

今日もココまで読んでくれて本当に感謝感激でございます!!

こちらにもポチリと
お願いします!!!
昨日はランキング北海道部門11位でした。!!!!!すっごーい!!みんな!!


今日ははどうかしら?応援してね。


あなたの1クリックが(別に誰かの命を救うわけではないが)
ワタクシえりりんのやる気を引き起こします。ぶいぶい書いちゃうよー!
しかし、大台の10位以内まであと一息です!!
かなり、びっくりしとります!!!

ぜひ、ブックマークコーナーの人気ブログランキングを
クリックしてみてくださいませ。

今日は癒し系?












コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅葉混浴露天風呂まで突っ走れ! | トップ | 駒大苫小牧VS道栄!春のセ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほうれんそうだったのか (かばきち)
2005-10-08 03:07:50
Kちゃん、白いシャツ姿が、まさに「収穫!」という感じできまっております。

ところで、初雪だって降る10月の北海道、怪獣兄ですら長袖なのに、寒くなかったんかい?



ビートは、大根の仲間だと思ってました。

勉強になるのう。



ビートシロップも味わってみたいなあ。

ところで、葉っぱって食べられるの?



さて、怪獣に収穫ものは、限度がありませんね。我が家は、今年は栗拾いへ参りましたが、ちょっとのつもりが、一家で5キロ拾いました。



ビート同様、栗もその後のかあちゃんに地獄が待っております。(そのとき作った栗ごはん、えりりん家にもとディズニーシーに持参していたのに、出し忘れてた…)



でも、自分で収穫したものの味は格別!



今度Kちゃんに、栗50キロひろってもらおう。

そこでは、サツマイモ掘りもあるよん。



(いもほり、と言えば北海道では当然じゃがいもだが、本州に来るとサツマイモなんだよね。幼稚園なんかでよく行きます。)

返信する
やったー (かばきち)
2005-10-08 03:09:31
10位になってるよ!

えりりん、おめでとー!!
返信する
すげぇ~ (くるみ)
2005-10-08 07:15:35
野生児!Kちゃん^^; ビートって知らんかったわ。勉強になりました。
返信する
葉っぱは (えりりん)
2005-10-08 09:29:45
たしか、漬物風に食べてたかも。

ただ、基本的には

「ほうれん草フレーバー」です。

ほうれん草の漬物が食べられそうでしたら

いけるのでは??



怪獣弟、この日も涼しい中

大汗かいての収穫&家庭の湯船なみの洗い桶での

泥落とし作業のため

トレーナーがべっちょりになったのでした。

あのシャツ・・・80センチなんだよ・・・

腹の出っ張りが気になる・・・
返信する
あゆみんMD (秋のにおいぷんぷん)
2005-10-08 09:30:30
うわー。北海道の秋らしいですね。北海道に2年帰っていないので非常に懐かしいです。

近年の私はこの季節が一番好きです。

えりりん 紅葉見るチャンスまだあるといいね~。



返信する
漬物ね (かばきち)
2005-10-08 11:08:37
ビートの葉、漬物に出来るってことは、ええと、味はほうれん草、かたさは大根の葉っぱって感じでしょうか。



Kちゃん、腹の出具合が畑に似合ってるよ。



あとは、タオルでも頭にまいときゃ…
返信する

コメントを投稿

おしごと!!」カテゴリの最新記事