5月の静岡ホビィーショウとクラブの展示会に向けてメンターの
次の製作にかかりたいですが、何にしようかな?と見ていると
この本があったので、蜜柑山を探すとありました 往年の日模のキットです。
昭和18年4月南京を、飛び立った九九式襲撃機12機が台湾 フィリピン セレベス と島伝いに
陸軍機が、5000キロを10日で翔破して 激戦のニュウギニアのウエワクに到着する
その後ラバウルに進出し 終戦まで戦った物語です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/ccfb791899dc8deb9e5cf5f420644b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/39/20ee64dd383ab04881f1e23ac721f5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/f1bff1d02a7182bb28d696d6efe273b3.jpg)
30年前ですね 堺市鳳に有った模型店です ラジコンのキット部品と鉄道模型もあったと思います
おじさんが気さくで 話しをしてるだけで時間を 忘れます。
資料は丸メカしかありません ラバウルの記述が無いので 表紙の写真を見ながら
何とかしていきましょう。
日模のキットは一番気合が入っていた時でしょう 凹のリベット、パネルライン きれいなモールドです
その中に ハセガワの72のキットも一緒に入っていました。最近コンボでも見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/b5e3d1db9115ff4b0a5786f18ada9252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/08260b66dee5cb77c9d8f49c0df0500c.jpg)
昨年の5月に買って以来(もらった物や賞品は除きます)久しぶりに新キットを買ってしまいました。
フォッカーDXXⅢは 双胴の機体というだけで 手がでました どうしてフォッカーは双胴の機体が
多いんでしょう? サーブJ‐9は 最近スエーデン機を作り込んでいるので、これは珍しいと
久しぶりに琴線に触れた キットでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/95b784d53ca1fcba50ce550abfd00983.jpg)
何処かで きっかけが生まれて作り上げることになる?はずですので、しばらくはお蔵入りになります。
次の製作にかかりたいですが、何にしようかな?と見ていると
この本があったので、蜜柑山を探すとありました 往年の日模のキットです。
昭和18年4月南京を、飛び立った九九式襲撃機12機が台湾 フィリピン セレベス と島伝いに
陸軍機が、5000キロを10日で翔破して 激戦のニュウギニアのウエワクに到着する
その後ラバウルに進出し 終戦まで戦った物語です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/96/ccfb791899dc8deb9e5cf5f420644b8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/39/20ee64dd383ab04881f1e23ac721f5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/f1bff1d02a7182bb28d696d6efe273b3.jpg)
30年前ですね 堺市鳳に有った模型店です ラジコンのキット部品と鉄道模型もあったと思います
おじさんが気さくで 話しをしてるだけで時間を 忘れます。
資料は丸メカしかありません ラバウルの記述が無いので 表紙の写真を見ながら
何とかしていきましょう。
日模のキットは一番気合が入っていた時でしょう 凹のリベット、パネルライン きれいなモールドです
その中に ハセガワの72のキットも一緒に入っていました。最近コンボでも見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/b5e3d1db9115ff4b0a5786f18ada9252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8a/08260b66dee5cb77c9d8f49c0df0500c.jpg)
昨年の5月に買って以来(もらった物や賞品は除きます)久しぶりに新キットを買ってしまいました。
フォッカーDXXⅢは 双胴の機体というだけで 手がでました どうしてフォッカーは双胴の機体が
多いんでしょう? サーブJ‐9は 最近スエーデン機を作り込んでいるので、これは珍しいと
久しぶりに琴線に触れた キットでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/95b784d53ca1fcba50ce550abfd00983.jpg)
何処かで きっかけが生まれて作り上げることになる?はずですので、しばらくはお蔵入りになります。