飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

祖谷渓 と かずら橋

2013-04-27 20:47:50 | 旅行
安藤ミュージアムの講演を 切り上げて港に向かい
直島を11時半のフェリーで高松に渡ります。
高松道から徳島道に井川池田インターから32号線を 大歩危、小歩危から廻ると
遠廻りになるので、祖谷口から祖谷街道に入りましたが
この道が曲がりくねった細い道で すれ違いも厳しいところです。
おまけにあちこちに こぶしだいの石が 落ちているので、冷や冷やです
谷が深く秘境の雰囲気がますますでて くる所なのです。



 







祖谷川沿いの絶壁に立つ シンボル 小便小僧 



 ホテルはこの近くになります 露天風呂は下の川原にあります
そこまではケーブルカーで 降りて行きます











湯温は39度でゆっくり浸かってないと 体がぬくもりません



このホテルにも外国の方がみえています 子供ずれで来られてる方もおられます。
食事はみんな同じで お箸を上手く使われて 郷に入れば なのでしょう







15時くらいから雨が 降ってきました

明日は かずら橋を見学してから徳島に向かいます















帰りは32号線にします 距離は長くなりますが、道が整備されているので 昨日の道より
スピードが出せるので 時間はそんなに変りません。川井池田から徳島道に乗り
徳島港に行きます そこから和歌山に向かう 13時半のフェリーに乗ります
何故かといいますと 和歌山ノンフライトクラブの展示会が あったのです。
旅行と被っていたのを わすれていました。





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする