ハセガワのメンターですが、少しづつでも、進めています。
翼面にある凹筋彫り 何とか彫りましたが 真っ直ぐに均等に彫るのは難しいです。
このキットには トレーラがおまけとして付いています。これも一緒に作ります
脚庫ですが周りに壁が無いのでプラ板で囲っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/4bb67d789daaea9d620e561069849416.jpg)
久しぶりの士の字に なりました 胴体との合わせは 両側に隙間ができましたので
パテ埋めしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/dbb452e264c5c026be404513fe0038ef.jpg)
トレーラですがタイヤハウスは筒抜けで何もないので こちらも塞がないと
いけません もうチョット手を入れてほしかったですね。
キャノピー後ろ側に隙間が出来てるので ここにもパテ盛りしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/626b9aa1633eef5be36881d3374e8eb3.jpg)
小さいキットですが 進むほどに味が出てくる感じです
黄色と蛍光塗料の筆塗かなり 苦戦するみたい
トレーラを塗り始めましたが 難しい。
翼面にある凹筋彫り 何とか彫りましたが 真っ直ぐに均等に彫るのは難しいです。
このキットには トレーラがおまけとして付いています。これも一緒に作ります
脚庫ですが周りに壁が無いのでプラ板で囲っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/4bb67d789daaea9d620e561069849416.jpg)
久しぶりの士の字に なりました 胴体との合わせは 両側に隙間ができましたので
パテ埋めしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/dbb452e264c5c026be404513fe0038ef.jpg)
トレーラですがタイヤハウスは筒抜けで何もないので こちらも塞がないと
いけません もうチョット手を入れてほしかったですね。
キャノピー後ろ側に隙間が出来てるので ここにもパテ盛りしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/626b9aa1633eef5be36881d3374e8eb3.jpg)
小さいキットですが 進むほどに味が出てくる感じです
黄色と蛍光塗料の筆塗かなり 苦戦するみたい
トレーラを塗り始めましたが 難しい。