ハセガワ 1/72 川西 水上戦闘機 強風 前期型 も完成しました
昭和18年12月に制式採用されましたが、戦況の不利により 当初計画された
基地建設時の制空権確保する目的も フロート付の水戦では活躍の場が無くなりました。
川西が関西の航空会社という事で、琵琶湖に二機展開した大津航空隊にしました。
上面濃緑色、下面明灰白色という事で、オレンジよりか楽に塗装が、終わりました。
日の丸や部隊マークはまだ未熟な出来です もう少しメリハリをつけてはっきり
させたいところです。
前回オレンジの試作機を水に浮かべましたが、指で挟んでいましたので
機体がちょん切れてしまいましたが
今回は透明プラ板で治具を作って水に沈めました そこに機体を乗せます。
なんと下流に砂地の中州がありました もっと細かい砂だったら良かったのですが
意外とごついです。
琵琶湖という風情にはなりませんが、水上戦闘機は水の上が滑走路ですので
気分だけは、こんなもんではなかったかと、思います。
補助フロートを受けるプラ板が丸見えになってしまいまずいです 良く見えなかった
所です 主フロートの沈み具合ですが、後ろの舵が見ないくらいまで沈んで
前がもう少し浮いてるくらいでないといけません。
カメラから見ての絵ですので、実際は上から見てるので、これ位でいいと
思ってしまいます。次回は注意しましょうか NGとして試作機と一緒に撮りなおすか?
後は紫電が残ってしまいましたが、気分転換にスピットをまずさわっておきたいところです
昭和18年12月に制式採用されましたが、戦況の不利により 当初計画された
基地建設時の制空権確保する目的も フロート付の水戦では活躍の場が無くなりました。
川西が関西の航空会社という事で、琵琶湖に二機展開した大津航空隊にしました。
上面濃緑色、下面明灰白色という事で、オレンジよりか楽に塗装が、終わりました。
日の丸や部隊マークはまだ未熟な出来です もう少しメリハリをつけてはっきり
させたいところです。
前回オレンジの試作機を水に浮かべましたが、指で挟んでいましたので
機体がちょん切れてしまいましたが
今回は透明プラ板で治具を作って水に沈めました そこに機体を乗せます。
なんと下流に砂地の中州がありました もっと細かい砂だったら良かったのですが
意外とごついです。
琵琶湖という風情にはなりませんが、水上戦闘機は水の上が滑走路ですので
気分だけは、こんなもんではなかったかと、思います。
補助フロートを受けるプラ板が丸見えになってしまいまずいです 良く見えなかった
所です 主フロートの沈み具合ですが、後ろの舵が見ないくらいまで沈んで
前がもう少し浮いてるくらいでないといけません。
カメラから見ての絵ですので、実際は上から見てるので、これ位でいいと
思ってしまいます。次回は注意しましょうか NGとして試作機と一緒に撮りなおすか?
後は紫電が残ってしまいましたが、気分転換にスピットをまずさわっておきたいところです
今回も水上撮影ですね。
かっこいいです。
緑の色合いも良いですね。
景色にとけ込んでいて自然に見えます。
私も零戦21型が完成したので、スピットにいきます。
お互い、体に気をつけて頑張りましょう。
お疲れ様でした。
一部分でもツヤが飛んでると全体のバランスをおかしくしてしまうもんです。
マーキングは練習のみです。
ひまさえあれば、字や数字を鉛筆でいいですから書けば練習になります。
黄橙もいいですがやはり実戦部隊の
塗装が良いですね。
琵琶湖に航空隊があったとは知りませんでした。
水面に機体が反射しているのがイイです!
じっくり筆塗りした機体表面のつやの具合が絶妙です。
お疲れ様でした~
あきみずさんは
キット単体の完成度のみならず
情景写真の出来上がりの雰囲気も含めて
完成品としてみておられるのですね。
上手く言えませんが、今回も写真に感銘を受けました。
スピットも頑張って下さい。
コンスタントに佳作を仕上げておられ、頭がさがります。作例も撮影も申し分なくすばらしいです。ロケ地(w)も雰囲気ありますね~。
フロートの沈み具合ってどんなかと思ってましたけど、なるほどです♪
2枚目の写真、雲の切れ目から差した光でフロートに綺麗なハイライトが入ってますが、デカールだと艶が違って違和感が出るところ・・・。
手塗りの面目躍如ではないでしょうか。
全体の素晴らしい質感を景色が引き立てていますね。
お見事です!
コメントありがとうございます
やはり濃緑色は塗りやすかったです 今まで面相で
塗ることしてなかったので、時間はかかりますが
のっぺりした感じが無くなりました。
私もスピットにかかります。
マルボロマンさん
コメントありがとうございます
文字はおっしゃるように練習します
なんぼうすく溶いた塗料でもなんか厚ぼったくなります
つい筆にたっぷりつけて塗ってしまいます。
やひちさん
コメントありがとうございます
写真で見るような感じになったようですが
フロートの沈みや治具が見えるところなど、もっと細かい所に気をつけておくべきでした。
実際カメラ位置に目線がいかないので、次の宿題にしときたいとおもいます。
シロイルカさん
コメントありがとうございます
実用機の塗装はやはりかっこいいです
塗りやすかったのでストレスが無かったのも
良かったと思います。
ドカ山さん
コメントありがとうございます
自然の中で写真を撮ると思いがけない天佑が
あるものです それが模型の仕上がりの
おかしい所を隠してくれます。
写真を撮るのは好きなので、色々考えます
JackD さん
コメントありがとうございます
会社の近場にこんなロケ地があったのも
良かったです こんな絵を撮りたいと思えば
いろんなアイデアが浮かんできます
キットだけでは仕上がりが微妙なので
自然に助けてもらっています。
ハヤビさん
コメントありがとうございます
室内で撮った絵は、機体の仕上がりに
目がいくでしょから、すこしでも逸らしたかった
のです 艶の感じは面相で塗り重ねるほど
良くなるのかもしれません。
so-suke さん
コメントありがとうございます
ハイライトは言われるまで気が付きませんでした
雲の切れ目はよく解りましたね ずっと曇っていた
のが、日がさしてきました。
雰囲気だけでもこんな風にしてみたかったんです
最後まで楽しめました。
強風のいいところが強調されかっこいいですね♪
実機の実力がどんなだったかつい気になります。