まめ家

はたけのこと、いえのこと、じぶんのこと。

やさしさにつつまれた。

2019-08-12 23:36:00 | 畑のこと
昨日は、一日がかりで格納庫のビニールの張り替え作業をしました。
おニューのビニールになった、格納庫。



上にかかっているシルバーの遮光素材は、2年目のもの。
すその、水色がかっている透明なビニールが、新品。
前に張り替えたのは2010年。
9年ぶりの張り替え作業でした。

格納庫なので、野菜を作っている普通のビニールハウスより、高さも幅もあるハウスです。
普通のビニールハウスなら、二人で3時間もあれば、準備して、ビニールかけて、細かいところも完成させられます。
冬だしね。ビニールかけ作業。
骨組みの鉄骨もキンキンに冷えてて、ビニールがサラサラと上がります。

しかし、この時期、暖かさと湿気で、ビニールは鉄骨にひっついて、上がらない。
さらに、015という厚いビニールを使うし、幅もあるから、ビニールが重い❗

案の定、ビニールを引っ張っても、全然上がってこなくて。無理やり引っ張ったら、ビニールが破けてしまいます。

その時、風がちょっと吹いてきて、ビニールを浮き上がらせてくれました。
風は、ビニールかけ作業には天敵なのですが、『あ、手伝ってくれてる。』と感じました。
「あららら、また、不思議ちゃん的なこと言ってるわ。」と思われる方もいるかもしれませんね。

風の吹き方に合わせて、無理せずにビニールを引き上げて。
引っ張る力が強すぎると、風にあおられて逆の方向に落ちてしまいます。
それだけは避けたいので、『もう、大丈夫です。お手伝いありがとうございます。少し風を緩めてください。』とお願いしました。
そしたら、やっぱりというか、風が収まってきて、無事にビニールがかかりました。

ビニールかけ作業が一段落して、まめチチが、「あん時、丁度良く風吹いてきて良かったな。風吹いてこなかったら、上がらなかった。」と言ったから、「手伝ってくれたんだよ。風吹いてきたけど、安心してらいられたよ。」と答えました。


「風が吹いたのも、収まったのも、偶然。
ただ、風のサイクルと合っただけよ。」
って、言われるかもしれません。

ですが、『助けてもらってる』と感じることが、自然栽培にシフトしてから、格段に多くなってきています。

「非科学的だなぁ」って思うでしょうが、2人揃って理系の夫婦。

やればやるほど、『かみさまっているよ』って思えてきます。










完璧。

2019-07-22 22:57:00 | 畑のこと
 
ふふふ、すごく出来がいい。
 
あさって、収穫予定だったけど、今年は天気が良いし、ビニールハウスの中で栽培してるからね。
予定より、収穫が早まった。
4本収穫。いやー、うれしい。
 
今年、花粉が落ちてから、雄花を刈り取ったからなのか、天気が良いからなのか、今年はアブラ虫がいない。
 
早速、夕ご飯のまえに茹でて食べたら、あまーい\(^^)/
 
ひとくちかじって、気がついた。
「ご先祖様に、あげる前に食べてしまった。。」
 
1本多めに、もいできて、よかった〜。
急いでお皿にのせて、ご先祖様も召し上がれ。
 
とうきび食べたら、夕食のご飯(お米)が、食べられなかったよ。
 
 

完❗

2019-07-13 12:44:44 | 畑のこと
今日は、待ちに待った雨!
ずーーーっと、待ってたよー(ノД`)・゚・。
6/22の夏至に、一日中雨がしとしと降って以来の、雨だもの。(夏至の前も雨、降らんかったしね)
 
畑の土、カラカラだったもん。
カボチャも、生育が遅くて、つるが伸びないから、心配で。
やっと、土が、表面から2㎝ぐらい雨を含んで、しっとりしました。
少しだけ安心。
でも、まだ降ってほしいから、明日に期待します。
(しかし、明日の天気予報の雨マークが、消えた。。)
 
 
さて、6月頭から続いていた、田んぼの除草。
3週目が終わり、ついに、7/10(水)、終了しましたヽ(≧▽≦)ノ"ワーイ
 
除草剤を使わず、除草機と手で、草を抜いた田んぼをどうぞご覧ください。
草が、なーーい
がんばた。うん。
カッパのズボンはいて、汗でびっしょりになって
がんばた。
 
ちゃんと、成果が出てる。
 

初収穫

2019-07-07 18:25:00 | 畑のこと
キュウリも、白ナスも、ピーマンも。
キャベツも、スティックセニョール(茎ブロッコリー)だって、初生りを収穫して食べてるのに、
 
トマトの初収穫は、ワクワクします。
 
2個 o(*´︶`*)o
 
ビニールハウスに、苗を植えてから、ずっとひとりで世話してきたんだもん。うれしいしょ。
(まめチチは、トマトの手入れをすると香りにやられて、くしゃみ連発するから、できません。食べられるけどね)
 
さて、キンキンに冷やして、食ぁべよ〜。
 

お久しぶりのブログです。

2019-06-14 00:07:00 | 畑のこと
お久しぶりです前回のブログからほぼ1ヵ月。
こぼれ種の赤カブは、種を付けてます。
 
 
この間に田植え、かぼちゃの定植(去年の倍)、保存して置いたお米の籾すりと発送、田んぼの除草1巡目、と、盛りだくさんの仕事をしておりました。
体力的にハードで、気がつけば、「よいしょ。」としか言ってない時もありました。
田んぼの除草は、陸上部や野球部の人たち、やった方がいいよ。
田んぼの中に入って、除草機押すんだけど、背筋、腹筋、みぞおち当たりの筋肉、お尻の筋肉、足の筋肉、ぜーんぶフルパワーで稼働してます。
きっと、7月後半には、私の体は見事なものになっているはず!
今日、やっと一息つけて、家庭菜園の野菜のお世話をしっかりとやれました。
キュウリネットも付けたし、インゲンやスナックエンドウの棚も作ったし。
昨日、キュウリの花が咲いたんだー。あと10日ほどで食べられるはず。楽しみだぁ。
明日からまた田んぼの除草が始まります。