皆様、「おひさ (* ̄0 ̄)ノ」です。
農繁期に付き、開店休業中の『小麦粉クラブ』でして、ご心配などおかけしちゃったかもしれませんね。(それは、ないか?)
少し夏風邪何ぞをひいてしまったときもありましたが、元気ですよ。
ゴーヤをね、1日1本ぐらい食べてるのですよ。(もちろん1人で、です。)
『夏野菜丼』と称して、色んな野菜達といっしょに炒めて、ご飯に乗っけて、ワシワシ食べてます。
ゴーヤが採れ始めると、体調が良くなってきます。
「モモルディシン、チャランチンばんざい!!」
〈注〉モモルディシン、チャランチンは、ゴーヤの苦み成分です。胃を元気にしてくれます。
今年はグリーンカーテンでゴーヤを作っている方も多いと思います。
美容と健康に、ガンガン食べましょうね。
・・・って、そうだった。『ゴーヤ通信』じゃなくて、『ズッキーニ通信』でした。
ウォホン、ついに、こちら北の大地でもズッキーニが採れ始めましたよー!

オーラムです。
黄色いこの子は、見つけやすくっていいわー。
1本だけ受粉して、後の受粉作業は虫にお願いしました。
今のところ、バッチリお仕事してくれてます。

大きさはこのぐらいです。20cmぐらいです。
そう、そう、まめちち先生のお知り合いの農家さんが、「ズッキーニは、20cmぐらいで収穫して食べなさい。」とブログで言ってたそうです。
それより大きいと、中がスポンジ状態になって、おいしくないそうです。
ということで、「ズッキーニは、大きくしないでねー。」 ←教えるのおそいよー。
早速、「ズッキーニと言ったらこれでしょ。」ってことで夕ご飯で食べました。

「焼きズッキーニのチーズのっけ」です。 ←もうちょっとお洒落に言えんのかい。
写ってる野菜は、全部自分家で採れたものです。
この時期は、色とりどりのっ野菜があって、うれしい!

左から、トマト、ゴーヤ、半白キュウリ、オーラム(ズッキーニ オーラム)、そしてしましまズッキーニのココゼリです。

比べてみました。
まめちち先生も書いてますが、ココゼリは、味が濃厚なズッキーニです。
尻太(しりぶと)になりやすいんですが、おいしいんです。
ただ、ココゼリの方が受粉作業をきちんとしないと、実になってくれないようです。
パトロール、頑張ろ。
この2本は、ゴーヤといっしょに『夏野菜丼』にして私とまめちち先生のおなかに収まりました。
これから、ズッキーニ祭りが始まりそうです。ヽ(´▽`)/
農繁期に付き、開店休業中の『小麦粉クラブ』でして、ご心配などおかけしちゃったかもしれませんね。(それは、ないか?)
少し夏風邪何ぞをひいてしまったときもありましたが、元気ですよ。
ゴーヤをね、1日1本ぐらい食べてるのですよ。(もちろん1人で、です。)
『夏野菜丼』と称して、色んな野菜達といっしょに炒めて、ご飯に乗っけて、ワシワシ食べてます。
ゴーヤが採れ始めると、体調が良くなってきます。
「モモルディシン、チャランチンばんざい!!」
〈注〉モモルディシン、チャランチンは、ゴーヤの苦み成分です。胃を元気にしてくれます。
今年はグリーンカーテンでゴーヤを作っている方も多いと思います。
美容と健康に、ガンガン食べましょうね。
・・・って、そうだった。『ゴーヤ通信』じゃなくて、『ズッキーニ通信』でした。
ウォホン、ついに、こちら北の大地でもズッキーニが採れ始めましたよー!

オーラムです。
黄色いこの子は、見つけやすくっていいわー。
1本だけ受粉して、後の受粉作業は虫にお願いしました。
今のところ、バッチリお仕事してくれてます。

大きさはこのぐらいです。20cmぐらいです。
そう、そう、まめちち先生のお知り合いの農家さんが、「ズッキーニは、20cmぐらいで収穫して食べなさい。」とブログで言ってたそうです。
それより大きいと、中がスポンジ状態になって、おいしくないそうです。
ということで、「ズッキーニは、大きくしないでねー。」 ←教えるのおそいよー。
早速、「ズッキーニと言ったらこれでしょ。」ってことで夕ご飯で食べました。

「焼きズッキーニのチーズのっけ」です。 ←もうちょっとお洒落に言えんのかい。
写ってる野菜は、全部自分家で採れたものです。
この時期は、色とりどりのっ野菜があって、うれしい!

左から、トマト、ゴーヤ、半白キュウリ、オーラム(ズッキーニ オーラム)、そしてしましまズッキーニのココゼリです。

比べてみました。
まめちち先生も書いてますが、ココゼリは、味が濃厚なズッキーニです。
尻太(しりぶと)になりやすいんですが、おいしいんです。
ただ、ココゼリの方が受粉作業をきちんとしないと、実になってくれないようです。
パトロール、頑張ろ。
この2本は、ゴーヤといっしょに『夏野菜丼』にして私とまめちち先生のおなかに収まりました。
これから、ズッキーニ祭りが始まりそうです。ヽ(´▽`)/