まめ家

はたけのこと、いえのこと、じぶんのこと。

ゾロ目とオバケ。

2014-10-31 21:28:37 | 四季折々
昨日は、まめ父の誕生日。

畑もひと段落して、まめ父は町内会の皆さんと外仕事。
わたしはお家で大豆の選別中なんですが、ちょっとお休みしてお誕生日の仕込みをしました。

うちの誕生日のご飯といえば、海鮮太巻きとから揚げ。
でも、今回は違うのです。
うちの実家から里芋が、まめ父の実家から和牛のバラ肉が送られてきていたので、
そう、私のソウルフード、芋子汁!にしましたよ。
まめ父も、家族も、芋子汁が大好きです。
まめ父の実家から送られてきたお肉は、霜降りになってて、
ちょっと芋子には高級すぎかな?って思ったんだけど、
ここら辺では、脂身の多い牛ばら肉(吉野家牛丼ぐらいの。)が売ってなくて、
ちょっと贅沢だけど、誕生日だからいいっか、ってね。

料理酒じゃない日本酒たっぷりで、お醤油は甘めのやつ。それとお砂糖。
具は、牛肉、コンニャク、ごぼう、 ネギ、それとお豆腐。
他に入れない。これが内陸部のルール。

他には、これまた大好きな茶碗蒸し。
いつもは蒸し器で作ってるけど、深型のオールパンで作りました。
全く『ス』が入らずに、つぅるん つぅるんの出来上がり ♪
あ、そうそう、北海道の茶碗蒸しには、栗の甘露煮が入ります。
買い忘れて、急いでチコリに買いにいったよー。
入れ忘れると、暴れる人がウチには3人います。私以外みんな ( ̄▽ ̄)


やっぱり外せない、から揚げ。
今回はピンクらでぃか粉(全粒中力粉)と グラハム風粉(青らでぃか粉)を混ぜて使ってみました。
いつも以上にカリカリして美味しく揚がりましたよ。

みんな、おいしいおいしいって食べてくれました。
ただね、心配していた通り、芋子汁を食べ過ぎて、ケーキまでたどり着けませんでしたね ( ̄▽ ̄)

あっという間にゾロ目のお歳になった、まめ父。
おめでとうございます。
無事にお誕生日を迎えられてよかったね。
これからも、元気で誕生日をお祝いできるように、私も元気でいるよ。



そして今日は、1年に1度のキャラ弁の日。(世に言う、ハロウィン)
母は、いっそがしいです ( ̄▽ ̄)
もう3年もやってるから、そろそろ飽きられてるかな?と思いつつ、
今年は、息子が美容師の専門学校に通い始めたので、新しい友達の反応はどうかな?ってね。

寝るのが遅かったけど、いつもより早起きして作りました。
今年は、これ。



ちなみに、去年 一昨年

もえこに「指、ほんとにやめて (♯`∧´) 」って言われてたんだけど、やめられません (笑)

反応は、というと、こっちから聞かないとキャラ弁の話題にならないという、残念な感じ。
友達たちは、喜んでくれたそうです。
「かわいい~」とか「こんなの作ってくれるお母さん、いいね。」とか「好きだわ~」とか。
あ、やっぱり指は「グロい。。。」って引いてくれたそうです。
そうこなくっちゃ!!
食べられないぐらい、グロいお弁当もやってみたいんだよね。
だ、だめ??

進学とか就職で家を離れる日も近いし、キャラ弁も、あと1年かな?
楽しく作らせてもらおう。


あ、そういえば、まめ父のケーキ。。。
sachannさんの紫芋を使って紫芋のモンブランを作ろうと思ったんだけど。。。
セリアで、モンブランの口を買い忘れたんだよね。

どんな風に作ろうかって考えずにスポンジ焼いて、クリーム作って、
適当にやってったら、、、だめだね。途中からワケワカランくなった。
わけ分からんくて、変な笑いが。


よく言ったらヒヤシンス (ー ー;)
まめ父曰く、おばあちゃんの頭 (ー ー;)

あのね、こんな見た目でも、すっごく美味しかったの。スポンジは、しっとりきめ細かく焼けて。
sachannさんの紫芋のクリームは、濃厚で。
ほんとだよ。嘘じゃないよ( i _ i )

・・・デコレーション、上手になりたい。。(なれる気がしない。。。)