魚のアトリエ”うおとりえ”

新鮮な魚を美味しく食べたい!!
 「魚っ食いの365日

魚っ喰いの食卓・・・10/26~11/1

2014年11月24日 | 魚の食卓
今週の魚
  ヤナギガレイがよく入荷するようになりました。
  一夜干しにしていただく。 淡白で上品な味わいが大好き。      
      

          【朝 食】                       【夕 食】
10/26(日)
         
小鉢の朝食  カツオの角煮 おかか昆布 たらこの煮つけ   ヤナギガレイの一夜干し 銀杏ご飯 キャベツの酢漬け 汁椀
  ヤリイカの塩麹漬け 野菜サラダ トマト 味噌汁

  27(月)
      
サワラの照焼き キャベツの酢漬け 味噌汁           シュウマイ 汁椀

  28(火)
      
生タラコの塩焼き カツオの角煮 ヤリイカの塩麹漬け      ロールキャベツ 大根の浅漬け 汁椀 
おかか昆布 味噌汁

  29(水)
      
梅干し粥・おかか昆布                 銀杏ご飯 サワラの粕漬焼き 大根と里芋の煮物 大根の浅漬け 汁椀

  30(木)
      
ウィンナーと野菜の炒め物 たらこの煮つけ ヤリイカの塩麹漬け  ハンバーグとシュウマイ/変な取り合わせ 大根の浅漬け
味噌汁                               汁椀
  31(金)
      
タラコの塩麹漬け焼き ヤリイカの塩麹漬け おかか昆布    カサゴの煮つけ
大根と里芋の煮物 味噌汁

11/1(土)
      
ヤナギガレイの一夜干し 味噌汁                イワシの照焼き サツマイモの煮物 汁椀

【今週の食卓】
   常備菜が増えてきて、食卓に小鉢がしばしば登場する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚っ喰いの食卓・・・10/19~25

2014年11月24日 | 魚の食卓
今週の食卓
信州リンゴを求めて安曇野へ。甲斐路の紅葉を求めて清里泊。
  
      
 
          【朝 食】                     【夕 食】
10/19(日)
           
               民宿の夕食 右は、野菜の握り寿司

  20(月)
      
   民宿の朝食                           夕食

  21(火)
      
   民宿の朝食 栗ごはん カツオの角煮 大根と里芋の煮物
                                   おかか昆布 汁椀

  22(水)
      
秋ザケのホイル焼き ヤリイカの塩麴づけ おかか昆布    サケの北海鍋 カツオの角煮 大根の塩麹漬け
大根と里芋の煮物 味噌汁 

  23(木)
      
おじや おひたし ヤリイカの塩麴づけ           サケの塩麹焼き 野菜の玉子とじ おかか昆布 けんちん汁

  24(金)
      
野菜炒めとカツオの角煮 おかか昆布 けんちん汁    サワラの刺身 たらこの煮つけ 大根とにんじんの三色漬け
                                     汁椀
  25(土)
      
温野菜とタラコ・カツオの角煮 三色漬け 味噌汁 銀杏ご飯   タラとサケのミックスフライ 茶碗蒸し 汁椀


【今週の魚】生たらこ(スケソウダラの子)

      
(左)北海道:噴火湾産の特選たらこは航空便で市場にご到来、桶に丸く並んださまは見事。 
     (右)いったん塩をして下ごしらえの後、塩麹に漬けて風味づけとともに、保存性を持たせた。
         この後、再々食卓に登場する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする