魚のアトリエ”うおとりえ”

新鮮な魚を美味しく食べたい!!
 「魚っ食いの365日

イワシのつみれ

2012年04月30日 | 魚食生活
イワシのつみれ

 新鮮なイワシがあったら、つみれを作る。


     

 手開きにして、                       包丁でこまかく叩く
      

 すり鉢に移し、薬味を加える              調味料を加えて擂る

      

 すり身をつまんで丸めて茹でる             煮付けても美味しい     

      

 沢山こしらえておくと重宝する。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の平子いわし

2012年04月30日 | 魚食生活
 平子イワシと呼ばれる、20センチほどのイワシが
ときどき市場に入荷する。三浦や平塚あたりの朝揚げ。
脂があって、しかも身が軟らかいから、扱い難いが、
食べたら、この上も無く美味しい。


     

見るからに新鮮さが伝わってくる

     

首のつけ根に、半分ほど包丁を入れ

     

手前に折り曲げるようにすると、頭と内臓が同時に取れる。

     
     
指で手開きにする
  
     

腹骨をすくう様に取り除けば、刺身になる

     

フライにすると美味い

     

  美味しかった。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ三昧

2012年04月30日 | 主夫の台所考

        春はたけのこ

 春、そのほんの一時が筍の季節である。
この時期を逃したら、来年までおあずけだ。

 ほのかなえぐ味と、さくさくとした食感は、他のものでは味わえない。
だから、この一時を逃さず、味わいつくしたい。

 筍は、新鮮なものに限る。
掘りたての筍は、味わいすがすがしい。

     

 穂先の黄色いのが軟らかくて美味しい。
これは、たけのこ初心者には容易に見つけられない。竹林では。

 筍の美味さは、地味も影響するらしい。当然だ。
だから、農家は竹林の手入れを欠かせない。

     

 わたしは、そういう農家と出会い、
美味しい筍にこころが弾んだ。


 目が点になり、
口中に、じわっと唾が広がった。

 わたしの、たけのこ三昧。

     


 【たけのこ三昧】

その1.炊き込みご飯
     

その2.煮つけ
     

その3.筍とアサリのねぎぬた
     

その4.筍の粕漬け
     

その5.佃煮
     

その6.筍入り酢豚
     

その7.筍ときゅうりの酢の物
     

その8.たけのこそば
     

その9.味噌汁
     

その10.筍の天ぷら
     ***これからのお楽しみ***
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚っ喰いの食卓・・・4/22~28

2012年04月29日 | 魚の食卓
 今週は春いっぱいの食卓を満喫!!

 サクラマス サワラ カマス シラス アサリ たけのこ など、旬の食材が勢ぞろいした。
 特にアサリ、たけのこは、今を逃して食べるときはない。
 アサリ尽くし、たけのこ尽くしで、春を大いに満喫する。


           【朝 食】                  【夕 食】
4/22(日)
      

   サクラマスの炊き込みご飯 アオリイカのげそ焼き  サクラマスのかま照焼き やまいもの短冊
   きゅうりもみ 大根の浅漬け 味噌汁         里芋の煮つけ 汁椀

 23(月)
         

   サクラマスの塩焼き 卵焼き きゅうりもみ      サクラマスの五目寿司 蕗の葉の佃煮 汁椀
   納豆 焼き海苔 蕗の葉の佃煮 味噌汁
  
 24(火)
       

   サクラマスの五目寿司 大根の浅漬け 焼き海苔   筍の炊き込みご飯 サワラの粕漬け 筍の煮つけ 汁椀
   味噌汁

 25(水)
      

   筍の煮つけ 卵焼き 筍ときゅうりの酢の物      豚肉の野菜炒め シラス干し 蕪の浅漬け 汁椀   
   筍のねぎぬた 筍の味噌汁 納豆 焼き海苔

 26(木)
   

   筍の炊き込みご飯 サワラの粕漬け 筍の煮つけ        (外食)
   卵焼き 筍の味噌汁 蕪の浅漬け 焼き海苔

 27(金)
      

   筍の炊き込みご飯 カマスの刺身 アサリの潮汁   アサリの炊き込みご飯 カマスの塩焼き 
   大根の浅漬け 焼き海苔                 アサリと筍のねぎぬた 筍の味噌汁

 28(土)
       

   シラスの下ろし和え 筍の粕漬け 蕪の浅漬け    カマスの一夜干し アサリと筍のねぎぬた 筍の汁椀 
   筍の佃煮 筍の味噌汁 焼き海苔            冷奴  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚っ喰いの食卓・・・4/15~21

2012年04月22日 | 魚の食卓
今週食卓に上った魚は、

 サワラ、サバ、サクラマス、アオリイカ、アサリの5種。
 週中に肉をはさんで、バランスのよい食卓となりました。

 野芹がよく手に入るので、このところ連日春の香りを堪能しています。


          【朝 食】                   【夕 食】
4/15(日)
      

   アサリの五目寿司 サツマイモの煮つけ        サワラの粕漬け ハム野菜サラダ 汁椀 
   大根の浅漬け 味噌汁

 16(月)
      
     
   花見ドライブのため、にぎり飯持参           ハムチャーハン ポテトサラダ

 17(火)
      
    
   卵かけご飯 納豆 うずらの煮豆 きゃらぶき     肉ごぼう 新じゃがの煮つけ とろろ汁
   わさび漬け 野菜サラダ 味噌汁  

 18(水)
      

   肉ごぼう 新じゃがの煮つけ 卵焼き 焼き海苔    ごぼうの炊き込みご飯 サバの干物(市販品・到来もの) 
   大根の浅漬け 味噌汁                   冷奴 ほうれん草のおひたし 汁椀 

 19(木)
      

   肉ごぼう ポテトサラダ 里芋の煮つけ 焼き海苔    牛肉の野菜炒め・煮 ポテトサラダ 冷奴 汁椀
   納豆 味噌汁

 20(金)
      

   卵焼き アサリの潮汁                   アサリの五目寿司 冷奴 汁椀


 21(土)
      

   マスの炊き込みご飯 サクラマスの塩焼き        サクラマスのフライ アオリイカの刺身  
   アサリのぬた 味噌汁                   大根おろし 大根の浅漬け 汁椀
 

  【クローズアップ】

     
     ごぼうの炊き込みご飯  *簡単で美味しいのではまってます

     
     牛肉と野菜の炒め・煮  *創作・新作ながら感動する美味さにできました

         
     アサリの潮汁  *殻からはじけ出るほどのアサリは、滋味豊か

     
     昼食にラーメンを作る *殆んど毎日が和食なので、たまに食べると格別に旨い     








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする