Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

今年初めての海老の収穫

2006-08-26 16:11:36 | 魚貝料理 poissons
長女は明日の朝再びベルグラードに立ちます。又当分は会えませんね。(私も彼女と同じ年代にはフランスでの生活時間が重みを持ち始めた思い出が。 歴史は繰り返す?)

今回彼女の短い滞在中にもかかわらずやりたかったこと。
海老採り。近所の魚釣り 上手な人に鍛えられ 彼女 家族の中で一番の名人。2人娘いるけれど 彼女は海で 網を使用の海老と魚採り。 泳げるけれど 絶対泳がない。次女は 釣りはあまり興味なく 水の中に入り まるで魚の如く泳ぐのが好み。青々とする海を眺め それこそ海が呼んでいると水着で出かける方。
今日は海干満さ大きくなくまだ2週間ほど早め ベストコンディションではなかったけれど日がないので義兄と共に出かけました。収穫は次のよう。



この海老はブーケ Bouquet と云います。くちばしは食べると痛いですが後は全部。月桂樹の葉と塩 胡椒 の沢山の湧いている湯の中でさっと湯がきます。我が家はレモンとアイオリソースで食べるのが好み。残るとお好み焼き又はチャーハンに使用。とても美味しいものです。



サリコーン 丘ひじき も今が盛り。今日はこの辺の沼地で収穫してきました。



茹でる前。まだ小さいです。9月になるともっと大きくなるのですよ。



これは一番大きいかな?



この写真は昨年9月の収穫。大きいでしょう。これが本当のブーケ。



娘 海から登ってくるとき 家に 沢山 月桂樹の木 があるのに 通り道の御近所の葉を沢山摘んで帰宅するのは昔からの習慣。
 やはり 昔 着用して痛んだショーツ にスイートシャツ にチョッキ 愛用。 毎回 ママ海に行くから 一揃い出して。というので処分はできません。
ぼろぼろの愛用品 いつも 忠実に 彼女の帰宅を待っています。



下 参加しています。幸せのクリックベルお願いできたら。

ブログランキング・にほんブログ村へ