hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

金融システムと経済構造

2011-01-03 18:35:29 | 日記
 いくら口を酸っぱくして、この矛盾を訴えても、日本社会は見向きもしない。 作為的に見ない振りをしているのか、本当に見えていないのか、どちらでしょう?
 表面的に、景気対策だとか、雇用改善と唱えますが、如何に救済措置としての金融政策や雇用の改善を図ると言っても、現状の金融システムや雇用の実情では、絶対に景気も良くならないし、格差も縮まることはありません。
 日銀の金融対策は、必要なところに資金が回って行かない構造になっているからです。 その上に、ゼロ金利の儘ですから、銀行はリスクを回避して迂回融資で十分な差益が出ます。と言うことは貸し渋りは永久に続くのです。
 大資本家や、機関投資家には不景気も雇用不安もありません。 低利で入ってくる救済資金を安全に回していれば、胡坐を掻いていて儲かるという仕組みのままです。 こんな簡単なカラクリは、容易に察知出来ているはずです。
 埋蔵金は、底をついてもう無いというのも、大企業が儲かっていないというのも嘘です。 きちんと内部留保して隠しています。 それを、無い袖は振れないとかいって誤魔化すのは、彼らの常套手段です。
 これで消費税をUP出来る材料がそろったとほくそ笑んでいますよ!

繰り返し言いたい

2011-01-03 11:29:46 | 日記
 管総理の本性が見えてきて、皆さんには大変酷な現状ですが、国民の期待する改革の芽は完全に削がれてしまいました。 国を牛耳ろうとする不穏な輩が後ろで尾を引いています。 結局、消費税率のUPを目論んでのアリバイ造りです。
 特別会計の埋蔵金隠しにも成功して、法人税を下げて色々と対策したけど、これ以上は無理だから消費税率をUPするしか、財政を立て直す方法はありませんという口実を作っているに過ぎません。
 老人医療にもカラクリが一杯あります。 社会保険にも、群がる亡者が一杯います。お金が集まるところには、こういった輩が群がるのです。 利権と特権の温床です。
 公務員の待遇や、議員の定数削減など、何処かに行ってしまいました。 菅さんを操る闇に潜む悪!
 国民お財や富や利益を貪る強欲な特権階級! いつまで経っても日本には民主主義国家の夜明けは来ません。 闇のままに消えて行く悲しい定めかも知れませんね!!