hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

全米オープンの松山君、さいしゅう2位タイで終わった!

2017-06-19 09:12:52 | 日記
松山君自身、この成績を予想していたのでしょうか?

初日と三日目が良くなくて、二日目と最終日が66,66というスコア! パットの入り具合が全然違っていた。三日目に➖9の凄いスコアだったジャスティンジョンソン選手は最終日、プラス2たった。

爆発した次の日は、スコアが伸びないケーズが多い。 松山君も連続して爆発スコアが出ないことが多い。

今回の全米オープン、最終日に上位が拮抗していたから必ず、一人、二人伸びる選手がいる。 今日の66で回っても優勝までは難しいと予想していましたが、その通りでした。

ただ、松山君の底力が解っただけで十分で、ギャーアップしたら凄いスコアが出るのも思い知りました。

これからのゴルフ観戦が楽しみですね! お疲れさまでした!

全米オープン3日目!

2017-06-18 10:17:43 | 日記
 やはり難しいものである。 あれだけ凄かった松山君のパットが思いの外、入らない!

 2日目に1打差まで詰めたスコアーが再び、6打差まで開いた。 不可能ではないが、逆転は難しい。 何故なら、上位で10人以上の選手が競っているからだ。

 一人、二人なら崩れてくれることもあろうが、これだけの選手が居ると、それこそ爆発的なスコアーが必要であるし、可能性は松山君だけではないからである。 良いスコアーと悪いスコアーの差が大き過ぎる。 

 しかし、いつか好スコアーが続く時が来るだろう! それこそ、勝負の神様が味方して呉れないと難しい。

 卓球の日本選手も、この前は中国を脅かすところまで頑張ったが、日本に脅威を感じた中国が本気で日本対策に取り組んで来た。 ここからが本当の勝負というものだろう!  東京オリンピックまでに何処まで向上出来るかが問題だ。

 世界の一流処と競い合える選手は、まだまだ少ない。 ゴルフでは松山君だけの現状だ。

 最終日の松山君が、何処まで伸びれるかに注目したい。 なんとか5位以内でいて欲しいですね! ここで後退するようでは、メジャーが遠いという印象です。

日本の野党が、もう少し増しなら❗

2017-06-18 00:42:27 | 日記
あの政権交代の失敗がなければ、今の政府や自民党など脆く崩れたに違いない。

隠れ自民のような野党や自民党の糞のような軟弱な党 ばかりである。脳が足りない安倍や菅が如何にも増しに見えてしまう、

こんな酷い民主政治はあり得ない。アメリカの民主政治とは、真反対な政治である。アメリカも酷いが、日本は遥かに酷い。

こんな現実に惑わされ完全に目眩状態である。 どんな時代でも一部には、正義を目指そうとする勢力があるのが常識だが、今は99%が目眩ですから全く、この異様な社会に何の疑問も感じないという現実です。

低レベルな安倍や菅、それ以上にレベルが低い民衆です。 結果、こうなるのは必然かも知れませんね!

全米オープンの松山君!見せてくれた2日目!

2017-06-17 09:29:29 | 日記
 二日目で爆発してくれなければ可能性は無いと言っていたら、期待通りに好スコアーで二日目を終えてくれました。

 このままでは、石川君と同じになってしまうと言ったのは私の失言でした。 それにしても、初日に65で回ったファウラー選手が一つ落としてー6、逆に松山君が65で回ってー5で二日目を終えました。

 ゴルフ場にもよるでしょうが、その日の調子で、ここまで違った成績になる。 それだけ難しいのがゴルフでしょうか?

 全米としては初めてのコースとかで、有力な選手が殆ど姿を消しているという。 つまり松山君にとって絶好のチャンスということです。

 果たして上位にいるファウラー選手と松山君が3日目を、どう闘うか見ものです。 他の日本選手では、宮里選手と小平選手が頑張っています。

 大リーグが後一、面白くない今年ですが、これで楽しみが持てます。 卓球や陸上、水泳も楽しみです。 それと将棋も、アスリートの一つとして楽しみたいと思います。 

 私を楽しませてくれる皆さんに感謝しましょう! ありがとう!

まだ復調し切れない松山君と、好調な藤井颯太君!

2017-06-16 09:29:59 | 日記
 限界が見えた錦織君に比べればメジャーを取れる可能性は高いはずだと思うのですが、全米オープンの初日を見る限り一時の好調さは影を潜めている。 二日目に余程の好成績を出さない限り、優勝争いには加われない。

 それに比べて、ファウラー選手が絶好調である。 まだ、初日だから、どう変わるかは不明だが、既に8打離されているという現実は変わらない。 去年の好調子を取り戻すには、どうすれば良いのか? このままに終わっては、遼君の二の前になってしまいます。

 それに引き替え、将棋の14歳、藤井君が26連勝まで来ました。 昨日の勝負は長い時間を掛けて勝ち取った貴重な一勝でした。 短い時間の勝負でも、長い時間の勝負にも強いことを証明してくれました。

 同じ地域に居住する、まして同じ苗字の彼の出現は大変、嬉しいことです。 彼が、何処まで伸びてくれるのか?は残り少ない私の人生の最後の関心となるでしょう!

 ことはゴルフと将棋で全く異種類の競技に見えますが、ある意味、将棋も格闘技に近い面がありますね! 過去を飛び抜けた若い人達の活躍は、人に元気を出させてくれます。 そういう若い人達が沢山、出現して来ています。

 かれらの活躍に実を結ばせてあげるための努力を惜しんではいけません。 皆で注目して応援しましょう!

アメリカと日本の政治!

2017-06-16 09:03:39 | 日記
 森友と加計と続いての安倍疑惑であるが多分、安倍は私は知らないで通すつもりであろう?

 アメリカでは、独り言のメモで大統領が弾劾され掛っているのに日本では、お惚けが許される。

 政治や裁判では出来る限り白か黒かを明確にすべきだが、何故か日本ではグレーにして誤魔化そうとする。

 戦後の日本に、このグレーが拡がり過ぎて本当は、真っ黒の状態である。 真っ黒も水で薄めればグレーに見えるからである。

 この下劣さが如何に世の中を汚れさせているのか? 国のあり方としては極めて低いレベルである。

 今朝のテレビを見ても殆どが芸能人の死んだ事を一番に取り上げている。 私のような人間には、芸能人の冠婚葬祭なんて糞の蓋でしかない。

 メディアにとっては、金儲けに繋がる報道が最優先なのであろうが、それしか無いのが日本の報道であり、テレビなのだ。

 日本のこの現状は極めて憂慮される状況ですが、99%の人が何も感じない日本です。

 既に、安倍の口利きは明確です。 政府要人はグレーでも黒で扱われるべきです。 政治の何たるかが日本人には理解出来ていないのです。

 メディアも報道も営利企業とは言え、社会的な責任のある業種です。 何を最優先するのか?は問題にすべきなのです。

 理念も節操も無い、日本の政財界! 何事も程度の問題です。 この儘に突き進むのは、日本にとって最悪な結果になると知るべきです。

 

日本の政治は全てが茶番?

2017-06-15 13:52:05 | 日記
 子供の御遊びか? 特に酷くなったのが小泉以来でしょう! 政治なんて名だけで、子供騙しの御遊びのような政治です。

 特に民主党の政権交代で民衆は懲り懲りしたのでしょう! 政治を営む側も、仕える側も、民衆も口では正義とか民主主義を語りますが、口だけに終始しています。

 政権交代以来、誰もが皆、自分の都合や目先の利益しか考えなくなりました。 それでも巧みな自民党や隠れ自民党の作戦に丸め込まれて奴らの思う壺に嵌っています。

 郵政の民営化で何処が変わった? 一時の政権交代で政治の何処が変わったか?  詭弁に満ちた政策で、次から次へと出て来る法案で国民の何処が良くなったか?

 国民にとってはマイナスな法案でも、物は言い様で目クラの国民には見えていないだけです。

 現在、問題となっているオリンピックから豊洲問題、森友問題、加計問題、どれを取っても茶番劇で終わりそうです。 テロ法案も同じです。日本会議科研の閣僚で固めて安倍の思いのままに出来る内に、決めれる事は決めてしまいたい。

 茶番の劇場を観劇して、面白かったと舞い上がる日本の国民です。 日本の何処を見てもイベントで沸き返っています。 

 政治の本質や、人間の成長などには目も刳れず、享楽に明け暮れる毎日が最善という日本の現状を、あなたは、どう思いますか?

日本会議の、お馬鹿さんをかき集めた閣僚で何をするのか?

2017-06-13 12:27:40 | 日記
無茶や無謀な政治でも数の力で何とでもなると高を括って来た阿呆な安倍です。

いくら愚民化された日本国民でも、そこまで馬鹿ではないですよね!

例えば天気予報でも、この時期になると馬鹿の1つ覚えで、梅雨が来たと言うけれど、今の状態が梅雨なのか?
基本的に梅雨と言うのは停滞前線を言い、前線が居座る状態を梅雨と言って来たのです。

現在の地球上では、寒気、暖気の勢いの差が大きくて前線は殆ど、停滞しません。確かに、梅雨に似たような雨が少し続くこともありますが、昔のような、しとしとと長く続く雨ではないのです。

政治も社会も、いつまでも同じではありません。増して、安倍のように古い政治に縛られていては、世界の激しい変動には付いて行けないんです。

日本会議の連中など、古い思想の典型です。作り上げた神話や歴史を民衆に刷り込んで国民を誘導しようとする勢力です。

現代の歴史、そのものさえ疑わしい中身が多いのです。 この広い宇宙の真実などは、人間の力量を超えているのです。 何処までが真実なのか? 信じる人間の勝手でしょう!

権力者達の奢りと本心!

2017-06-10 05:28:06 | 日記
アメリカもイギリス、フランスと先進国では、政治オンチが権力の座に就いた為に、混乱と迷走が続いています。

あの馬鹿オランド、阿呆のキャメロン、メイでは政治が機能するはずがありません。

EU全体に拡がる愚国化の傾向は、留まることを知りません。所詮、民衆は愚かなものです。

メディアや情報に誘導され瞑想する民主主義の始まりです。アメリカも日本も、同じ症状にあります。一部の愚かな権力者達がエゴを剥き出しに暴走します。

メディアに洗脳され、翻弄した民衆が混乱した社会を間違った方向に舵を取るのです。

本当は民主主義の何も解っていない民衆です。この民衆を率いる指導者達が正しい民主主義に対する信念と知識を持ち世界の為に誘導する必要があるのです。

その為には、エゴも私欲も捨てなくてはなりません。増して地位や権力を守る為だと言う嘘の保身など捨てるべきです。ところが、世界を御覧なさい❗

国や国民の為など全く、口ばかりの面々です。世界の首脳達の99%がエゴの権化では、現在の迷走状態を迎えるのは必然です。 当分の間は、この混乱が続きます!

メモに、どれだけの証拠能力が?

2017-06-09 09:08:09 | 日記
アメリカでは、このメモで大統領が弾劾裁判に掛けられるか?と大騒ぎである。

ただ、自分がメモしただけの独り言。後で、いくらでも捏造出来るし、本当か嘘かなんて誰が証明出来るのか?

日本では、閣僚も官僚も、そんなものには反論さえする必要も無いし、調査する気もないと押し通す。

この日米の政治的な動きは、どちらにも欠如がある。基本的に法律が、きちんと機能していないのだ。 法の優先順序が狂っているし、遵守もされていない。

民主主義だ、法治国家だと言いながら自ら、それを否定している現実が理解出来ていないんです。

民主主義が壊れています。 民主主義の真っ直ぐな道をアメリカも日本も、両極端な端ッコを歩いています。

一歩踏み外せば、その先は絶壁です。怖さ知らずのヤンチャ坊主のようですね! 結局、日米は共に未熟な国であり似非民主国家の代表のような存在なのですね!