昨日は代休を取りましたが、水泳の他にも、書店で読書していたことを思い出しました。
1冊目:『プロの論理力!―トップ弁護士に学ぶ、相手を納得させる技術』 (単行本) 荒井 裕樹 (著)
弁護士の仕事術や論理術は参考になると思うので、一瞬買おうかと思いましたが、やっぱり立ち読みにしました。15分で読了。あまり参考にならないというか、私の会社やお客様との仕事のスタイルに合わないのです。以前読んだ矢部正秋氏の「弁護士の仕事術・論理術」の方が参考になります。手元にあります。
2冊目:『努力しているヒマはない!―新しい時代の生き方、働き方』 (単行本) 宋 文洲 (著)
この本はよかったです。10分で読了。「大きな成功を収めた人ほど「運がよかった」というのであり、他人より多くの努力をしたとは思っていない」という。運のない人にとっては、淡々と努力など続けるより、ラッキーに繋がる出会いを数多くした方がよいのだと。
この意見には賛成です。努力したから幸せになれるのではなく、偶然の仕事や人との出会いが自分を幸せにしてくれるのだと私も思います。
ワクワクする気持ちや楽しさ、好奇心を持続することが努力よりもはるかに重要なことだと私は考えます。
3冊目:『先を読む頭脳』 (単行本)
羽生 善治 (著), 松原 仁 (著), 伊藤 毅志 (著)
これも立ち読み。20分。将棋は、動くよりも動かさない方がいいというようなことが書かれていて、意外な感じがするとともに、羽生氏の思考に興味を持ちました。
立ち読みばかりでは申し訳ないので、NHKラジオのビジネス英会話2月号のテキストだけ買いました。
どういうわけか、放っておくと集中よりも拡散の方に向かってしまいます。
いろいろなことをやろうとせず、たまには、ひとつのことだけをする1日を持ちたいものです。
1冊目:『プロの論理力!―トップ弁護士に学ぶ、相手を納得させる技術』 (単行本) 荒井 裕樹 (著)
弁護士の仕事術や論理術は参考になると思うので、一瞬買おうかと思いましたが、やっぱり立ち読みにしました。15分で読了。あまり参考にならないというか、私の会社やお客様との仕事のスタイルに合わないのです。以前読んだ矢部正秋氏の「弁護士の仕事術・論理術」の方が参考になります。手元にあります。
2冊目:『努力しているヒマはない!―新しい時代の生き方、働き方』 (単行本) 宋 文洲 (著)
この本はよかったです。10分で読了。「大きな成功を収めた人ほど「運がよかった」というのであり、他人より多くの努力をしたとは思っていない」という。運のない人にとっては、淡々と努力など続けるより、ラッキーに繋がる出会いを数多くした方がよいのだと。
この意見には賛成です。努力したから幸せになれるのではなく、偶然の仕事や人との出会いが自分を幸せにしてくれるのだと私も思います。
ワクワクする気持ちや楽しさ、好奇心を持続することが努力よりもはるかに重要なことだと私は考えます。
3冊目:『先を読む頭脳』 (単行本)
羽生 善治 (著), 松原 仁 (著), 伊藤 毅志 (著)
これも立ち読み。20分。将棋は、動くよりも動かさない方がいいというようなことが書かれていて、意外な感じがするとともに、羽生氏の思考に興味を持ちました。
立ち読みばかりでは申し訳ないので、NHKラジオのビジネス英会話2月号のテキストだけ買いました。
どういうわけか、放っておくと集中よりも拡散の方に向かってしまいます。
いろいろなことをやろうとせず、たまには、ひとつのことだけをする1日を持ちたいものです。