散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ビジョナデシコ 〈美女撫子〉 

2020-06-03 15:14:49 | 
ビジョナデシコ 〈美女撫子〉 他にヒゲナデシコ(髭撫子)、アメリカナデシコ(アメリカ撫子) とも呼ばれる  弁天ふれあいの森公園


ビジョナデシコ 〈美女撫子〉の花の写真     令和2年6月2.3日撮影






ビジョナデシコのデータ
【別 名】 ヒゲナデシコ(髭撫子)、アメリカナデシコ(アメリカ撫子)
【分 類】 ナデシコ科 ナデシコ属
【学 名】 Dianthus barbatus 
【花弁色】 赤、桃色、白など。
【花 弁】 2cmほどの小さな花が枝の先端に十数輪咲く。
【備 考】 
    参照・引用は、花図鑑ほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユウゲショウ 〈夕化粧〉 

2020-06-03 14:38:24 | 
ユウゲショウ 〈夕化粧〉  弁天ふれあいの森公園

ユウゲショウ(夕化粧)は白粉花(オシロイバナ)の通称でもあり、この通称と区別するため赤花夕化粧(アカバナユウゲショウ)と呼ぶこともある。

ユウゲショウ〈夕化粧〉の花の写真
  令和元年5月撮影☞☞⇒more
  平成30年5月撮影☞☞⇒more
  平成29年7月撮影☞☞⇒more


ユウゲショウ 〈夕化粧〉 写真の   令和2年6月2.3日撮影






ユウゲショウ〈夕化粧〉のデータ
【別 名】 赤花夕化粧
【分 類】 アカバナ科 マツヨイグサ属 
【学 名】 Oenothera rosea
【花弁色】 淡いピンク。花びらには濃い紅色の筋が入り、中心部は黄緑色。
【花 弁】 4枚。雄しべは8本あり、花粉のある葯の部分は白い。雌しべの先端は紅色で4つに裂け、十字状になる。
【花 径】 1・0~1.5センチくらい
【備 考】 
     参照は花図鑑、 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア 〈赤に爪白の花弁〉 

2020-06-03 14:17:32 | ダリア
ダリア 品種 不明 〈赤に爪白の花弁〉    弁天ふれあいの森公園

金魚花火(キンギョハナビ)という品種のダリアは、花弁が「赤先白の中輪。弁先が割れ金魚の尾びれの様な花弁が特徴的 」の花です。写真の花も外側の花弁は一部が割れて尾びれの様になっているのもあります。

ダリア〈赤に爪白の花弁〉の花の写真
   平成30年7月撮影 Click here !


ダリアダリア〈赤に爪白の花弁〉の花 の写真  令和2年6月3日撮影   

  令和2年5月31日撮影



ダリア のデータ
【別 名】 --
【分 類】 キク科 ダリア属 
【学 名】 -- 
【花弁色】 黒紅に爪白の花弁。
【花 弁】 中・小輪咲き、花型:半八重咲
【備 考】 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする