散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

鉄砲ユリ・トライアンファーター  

2020-06-14 16:05:27 | ユリ
鉄砲ユリ・トライアンファーター  弁天ふれあいの森公園

品種はインターネットで調べた特徴から「鉄砲ユリ・トライアンファーター」と推定?。

鉄砲ユリ・トライアンファーター?の写真
  令和3年6月撮影 Click here !


鉄砲ユリ・トライアンファーター の写真  令和2年6月15日撮影  同日14:47追加



 令和2年6月14日撮影




アジアティック・ハイブリッドのデータ
【別 名】 LOハイブリッド・トライアンファーター
【分 類】 ユリ科 ユリ属
【学 名】 Lilium 'Triumphator'
【花弁色】 花の中心部が濃いピンクで外側が白。
【花 弁】 花被片は6枚。外花被片と内花被片は3枚ずつ、やや幅広であまり反らない。
参考:鉄砲ユリ・トライアンファーター
テッポウユリとオリエンタルリリーの交配種です。
真っ白い花に、中心が赤く彩られ、次第に縁に向かってピンク色が広がっていきます。
テッポウユリの清楚な美しさに、オリエンタル系のダイナミックさが加わった新しいタイプの大輪咲き鉄砲百合
おしべは6本で花糸は白、葯は黄褐色。めしべは1本で花柱は白、柱頭は薄い黄色で3つに分かれる。
横向きに咲きます。

参照・引用は【http://kero1113.seesaa.net/article/371820150.html】  花ひろば 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルケア・パープレア 

2020-06-14 13:30:21 | 
ベルケア・パープレア   弁天ふれあいの森公園

ベルケア・パープレアの花の写真
  令和3年5月撮影 ☞☞⇒more


ベルケア・パープレアは黄花か白花がほとんどのベルケア(現在75種類確認)の中で唯一の紫色の花を咲かせる種です。
原産地の南アフリカでは喜望峰がある西ケープ州の主に標高が1500m~3000mの地点の開けた場所に自生していて、
1838年にフランス人の植物学者によって発見(引用:ショウタロウブログ)。

ベルケア パープレアの写真   令和2年6月5.6日撮影 
花色はかすれたように濃淡が混じる



 株全体が毛に覆われてる 葉は細長く伸び、トゲが凄い 今までに見たことのない珍しい姿



【ベルケア パープレアのデータ】
【別 名】 ベルクヘヤ・プルプレア
【分 類】 キク科 ベルケア属
【学 名】 Berkheya purpurea
【花弁色】 薄く紫がかった白花の花芯は黒褐色
【花 弁】 花径5~8cm程度
【備 考】 
      参照・引用は、おぎはら植物園のオリジナル図鑑、新・花と緑の詳しい図鑑garden-vision.net 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする