散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

アジサイ 〈装飾花が濃いピンクの額アジサイ〉 

2020-06-13 16:29:17 | アジサイ
アジサイ 〈装飾花が濃いピンクの額アジサイ〉 弁天ふれあいの森公園

アジサイの品種は不明。 
育成場所:芝生広場の駐車場側  Mapionで☞☞ここ

アジサイ 〈装飾花が濃いピンクの額アジサイ〉の花の写真    令和2年6月7.12日撮影






育成場所

【アジサイのデータ】
【別 名】 七変化
【分 類】 アジサイ科アジサイ属
【額 名】 Hydrangea macrophilla
【花弁色】 紫・青・桃・白。
【花 径】 花弁数(萼変数):5枚。
【備 考】 参照・引用は【かぎけんWEB】 、他
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニゲラの実 

2020-06-13 15:48:18 | 実・種
ニゲラの実 〈ニゲラ・ダマスケナ 和名 黒種草〉     弁天ふれあいの森公園

ニゲラは、地中海沿岸から西アジアにかけて16種が分布する一年草。一般的に流通しているのは、クロタネソウの和名を持つ、ニゲラ・ダマスケナ(Nigella damascena)。

ニゲラの花の写真
  平成29年6月撮影 ⇒more
  平成28年5月撮影 ⇒more


ニゲラの実の写真 令和2年6月12日撮影 




【ニゲラ・ダマスケナ〈黒種草〉 のデータ】
【別 名】 和名を黒種草(クロタネソウ)
【分 類】 キンポウゲ科クロタネソウ属(ニゲラ属)
【学 名】 Nigella damascena
【花弁色】 白、青、黄色、紫色などで、八重咲きのものもある
【花 弁】 花弁は退化していて密腺状。花弁のように見える5枚のものは萼片。雄しべは5本
【備 考】 英名はラブインナミスト(Love-in-a-mist)で、「霧の中の恋人」という意味。
      参照・引用は、花図鑑、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシワバアジサイ 〈柏葉紫陽花〉 

2020-06-13 10:06:20 | アジサイ
カシワバアジサイ 〈柏葉紫陽花 〉 品種 : スノーフレーク   弁天ふれあいの森公園

「カシワバアジサイ」には、 八重咲の「スノーフレーク」、大きな花房の「ハーモニー」、一重咲きの「スノークイーン」などの園芸種があります。

カシワバアジサイの花の写真
   令和02年5月撮影 ☞☞more 今年の開花初期の花:薄いグリーン
   令和元年6月撮影 ☞☞more
   平成30年7月撮影 ☞☞more   平成30年5月撮影 ☞☞more
   平成29年5月撮影 ☞☞more   平成28年5月撮影 ☞☞more


カシワバアジサイ 〈スノーフレーク〉の花の写真   令和2年6月11日撮影







 カシワバアジサイ〈柏葉紫陽花〉のデータ
【特 徴】 真っ白い花が円錐状に咲く。
【別 名】 ピラミッドアジサイ
【分 類】 ユキノシタ科(アジサイ科) アジサイ属
【学 名】 Hydrangea quercifolia
【花弁色】 白。咲き始めは中心が緑がかっているが、咲き進むと純白に、やがてピンクが入る。八重咲きと一重咲きがある
【装飾花】 装飾花である白い花穂がピラミッド状(長円錐状)となる。
【備 考】 葉は大きくて深い切れ込みが入り、その姿がカシワの葉のように見えるところからこの名前があります。
      参照・引用はwikiほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする