goo blog サービス終了のお知らせ 

旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

低価格、ファッションメガネZoff

2007-07-28 08:54:46 | その他
テンプレートはしばらくこの金魚でいこうと思います。
スッキリ感があってわりといいかと。

Zoffというメガネ屋さんからZoff 50 colorsというシリーズが発売になっています。

まあ、いろんな色があるのだけれど、私が使えそうなのはせいぜい30-Chestnut Beigeあたり。

夏の旅行、信州の高原あたりに行く時にいつもと違うメガネをかけたりすると、気分も変わってちょっといいかなと思います。うちの奥さんと二人でぼんやりと温泉でもつかりに行きたいところです。
計画はないけど・・・・・。学生の頃、松本に1年いたからというところも大きいのですが、好きなのは安曇野とか乗鞍のあたり。あんまりにぎやかでない、普通の、だけど雰囲気のある温泉旅館なんかがいいですなぁ・・・・・

が、40代のおじさんは、近眼なのに老眼状態になってきていて、そろそろ普通の近眼用のメガネだけでは厳しくなってきております・・・。近眼なのに老眼っていうのは、不便ですわ・・・。

この商品(Zoff 50 colors)はミュージシャン・AYUSE KOZUEさん、「カメラマン米原康正さんとのコラボレーションということなんだけど、よくわからんぞー・・・。というか、全然わからん・・・。
購入するともれなく「EYESCREAM×AYUSE KOZUE×Zoff」スペシャルリーフレットをプレゼントということらしいです・・・。

これ、価格が5250円。これは感覚的には安いです。

なので、主要なターゲットは中学生、高校生あたりからの若い子なんだろうと思います。
メガネは原価はかなり安いと思われるので、この価格帯であっても数が出れば利益につながるのだろうと思います。メガネ関係の企業で上場しているところでも、低価格戦略をとっているところがあったと思います。どこだったか・・・・。

うちの娘なんか、こういうのは欲しがりそうですね。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動画投稿コンテスト | トップ | Audi A3 Sportback 1.8 TFSI »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メガネ (sifer)
2007-07-29 05:48:59
ちょうど、メガネスーパーの事業報告書が届きました。原価率は、26%程度です。販売管理費が、多いのが特徴で、こういう内情を知ってしまうとメガネ買う時は、あほらしくなってしまいますね。
返信する
確かに (伏見の光)
2007-07-29 18:04:17
原価率については確かにそうですね。
が、買わないわけにもいかないと・・・。

青少年科学センター。
高校まであそこのすぐ裏の団地に住んでいました。
懐かしいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事