松たか子主演。
子どもを殺された母親としての「告白」からはじまるこの作品、犯人探し的なミステリーものかと思いきや、さにあらず・・・。
切り口の斬新さは感じるものの、「で?」という疑問が残る感じ。
だったら、岩井俊二の「リリィシュシュのすべて」の方が映像の鮮烈さも含めてインパクトはあったなと思いました。
「君に届け」
これはコミックが原作の作品らしいです。
多部未華子が、ねそっとした女の子の役で、これがなかなかよいです。
そういえば、こういう、ねそっとした子はいたかも、とか思います。
まあ、自分は自分で、二十歳ぐらいまではいろんなコンプレックスをかかえてはいたなとも思いますけど。
「アウトレイジ」
北野武の「やくざ」さんもの。
人、死にすぎです。そんなに簡単に死ぬのか・・。死ぬのかもしれません。
なんなんだろうな、この人たちの人生観というか価値観というかは。
馴染みの俳優さんの演技、存在感が興味深い一作。
朝からまた将軍塚へ。今回は時間を考えてでかけました。
将軍塚の展望台というと、駐車場付近の展望台のみのように思われますが、実は奥に青蓮院門跡別院大日道というところがあり、こちらが本来の将軍塚。
有料ですが、9時以降は拝観ができるようになっており、こちらの2カ所の展望台からは市内の京都盆地がまさに一望できます。
ここは行ってよかったです。春の桜の頃や秋の紅葉の頃はいいでしょうね。ただ、時期と時間を考えて来ないと混むかもしれません。今はすごくすいてます。
ネコたちは元気でした。なんかエサをいっぱい積んだ車が来てました。

なんとなくふてぶてしく、なんとなくだらけている感じです。まあ、「ネコらしい」といえばそうです。

大日堂の中で。

ドラマチックトーンで撮ると、なんかこう「風雲急」というか「菅原道真の怨霊~」みたいな雲の雰囲気になります。面白いけど、なんか大げさかも。


肉眼だとこんな感じ。
鴨川の分岐点、下鴨神社、糺の森あたりをのぞむ。



将軍塚の展望台というと、駐車場付近の展望台のみのように思われますが、実は奥に青蓮院門跡別院大日道というところがあり、こちらが本来の将軍塚。
有料ですが、9時以降は拝観ができるようになっており、こちらの2カ所の展望台からは市内の京都盆地がまさに一望できます。
ここは行ってよかったです。春の桜の頃や秋の紅葉の頃はいいでしょうね。ただ、時期と時間を考えて来ないと混むかもしれません。今はすごくすいてます。
ネコたちは元気でした。なんかエサをいっぱい積んだ車が来てました。

なんとなくふてぶてしく、なんとなくだらけている感じです。まあ、「ネコらしい」といえばそうです。

大日堂の中で。

ドラマチックトーンで撮ると、なんかこう「風雲急」というか「菅原道真の怨霊~」みたいな雲の雰囲気になります。面白いけど、なんか大げさかも。


肉眼だとこんな感じ。
鴨川の分岐点、下鴨神社、糺の森あたりをのぞむ。



日本生命2011基金特定目的会社 第1回A号特定社債(一般担保付)
100万、つきあいで1つもらいました。
まあ、銀行に放置しておくよりはいいのかな。
あ、それから、昨日は常和ホールディングスを100株買いです。
今朝の体重、70.2キロ。なかなか60台に戻りません。
100万、つきあいで1つもらいました。
まあ、銀行に放置しておくよりはいいのかな。
あ、それから、昨日は常和ホールディングスを100株買いです。
今朝の体重、70.2キロ。なかなか60台に戻りません。
木津川にかかっている木の橋が流れ橋で、あらかじめ水量が増加した時などには橋桁が流れても修復がしやすいような構造になっていることから「流れ橋」と言われてます。かつては映画のロケなどでもよく使われたとか。
で、その流れ橋の方へ行く手前にある小さな公園にあったのが、このパンダと虎の乗り物遊具なんですが・・・。

なんか、夏の木漏れ日に照らされて、非常に悲しげというか物憂げというか・・。これだけで、色々ストーリーができそうです。

堤防、この向こうが橋。ドラマチックトーンで。


堤防の上から。

なんか上流側には流れてきたものがいっぱいたまってます。


橋の上。



この橋の向こうには何があるのか。
渡るのがいいのか渡らないのがいいのか。渡ったらどうするのがいいのか。
よく考えていいと思う方へ進むしかありません。

ラフモノクローム

ジェントルセピア

この自転車のおじさん、実はカーブにオーバースピードでつっこみ、曲がりきれずに茶畑に突入して転倒。
これは立ち直ったあとの写真。

で、その流れ橋の方へ行く手前にある小さな公園にあったのが、このパンダと虎の乗り物遊具なんですが・・・。

なんか、夏の木漏れ日に照らされて、非常に悲しげというか物憂げというか・・。これだけで、色々ストーリーができそうです。

堤防、この向こうが橋。ドラマチックトーンで。


堤防の上から。

なんか上流側には流れてきたものがいっぱいたまってます。


橋の上。



この橋の向こうには何があるのか。
渡るのがいいのか渡らないのがいいのか。渡ったらどうするのがいいのか。
よく考えていいと思う方へ進むしかありません。

ラフモノクローム

ジェントルセピア

この自転車のおじさん、実はカーブにオーバースピードでつっこみ、曲がりきれずに茶畑に突入して転倒。
これは立ち直ったあとの写真。

6月末での計算を怠っていました。
昨日ようやく計算してこましたが、やはり保有金融資産は1億強というところ。だから、まあ1%が100万という感じです。
あと、資産は自宅の土地・家屋と車ぐらい。
金融資産では生保分が加算されます。
現金ポジジョンがまた過大すぎます・・・。これだと0.2%程度でしか回りません。
ちょっと考えます。
今朝の体重、朝に風呂に入りその後だと69.8キロでした。
昨日ようやく計算してこましたが、やはり保有金融資産は1億強というところ。だから、まあ1%が100万という感じです。
あと、資産は自宅の土地・家屋と車ぐらい。
金融資産では生保分が加算されます。
現金ポジジョンがまた過大すぎます・・・。これだと0.2%程度でしか回りません。
ちょっと考えます。
今朝の体重、朝に風呂に入りその後だと69.8キロでした。
![]() | BUFFALO 対衝撃 セキュリティー機能搭載 ポータブルHDD 1.0TB ブラック HD-PXT1.0TU2-BK |
クリエーター情報なし | |
バッファロー |
手持ちのものの容量かせいっぱいになってきて、もうかなり使い込んでいるので、新しいのを購入しようかと思います。
![]() | 一度は泊まりたい日本の宿 |
クリエーター情報なし | |
集英社 |
作家の渡辺淳一さんが旅館やホテルのおかみ、支配人などとその場で対談している内容なんですが、それぞれの宿の魅力が伝わってきます。
奈良ホテルなど有名なところが多いですが、やはり宿は単に建物とか施設とかロケーションとかそういうことだけでなくて、そのコンセプトがどう実現されているかが重要なんだなということがわかります。
高くてもいいので、いい宿に泊まってみたいですね。それは「勉強」にもなると思います。
今朝の体重。70.4キロ。起きてトイレは行って水分等は摂っていないという軽い状態での70キロ超は、なお重いです。
エルピーダのCBですが、2つブックで頼んでいましたが、来たのは1つでした。
担当君が言うには「これは人気がありました」とのこと。102.5円発行なのですが、クーポンが0.7%ついているというところがよかったのでしょうか。上場後の上昇を期待。
転換価額は962円。本日の終値は752円。
転換社債はとりあえず不敗状態が継続していますが、これはどうですかね。
それから、既発の転換社債売買に利用していた丸三ですが、
「2011年7月22日(金)をもちまして、転換社債のネットおよびコールセンターでの買い注文および他社からの移管を終了」
「お預かりしている転換社債につきましては、2011年9月16日(金)までネットで売り注文を承ります。9月20日(火)の新システム移行後は、ネットから売り注文を承ることができません(売り注文のみコールセンターで承ります)。」
ということなのです。転換社債としては売買手数料が安かったのに残念。別にやめなくてもいいと思うのですが、まあ、売買高とかはほんとに少ないんでしょう。
京都銀行2が1つ残ってますが、まあ、そのままキープ。
で、本日、売買用に残していた残高はすべて引き上げ。昨今の即時反映、手数料なしが一般的になっている状況下では、なんか振込手数料がかかるのがアホくさい感じではあります。
◆出金状況
依頼済み金額 2,107,143 円
振込手数料 210 円
振込予定日 11年07月27日
入力経路 インターネット
資金は大和、SBI、マネックスの3社にまとめていくのを基本に対応。
中国株の内藤、その他IPO時に野村、みずほなども使う可能性はあります。


「手相なんてどうでもいいと思ってきたけれど」って、それは化粧やろ!(中島みゆき)。
一般に女の人はいろんな「占い」が好きですね。男性はそうでもない。なんでなんだろうな、これは。まあ、社会学的にそれは意味がいろいろあるのだろうと思いますし、そういう研究もされていると思いますが。
私も、占いの関係は、手相からおみくじに至るまで、好きではありません。毛嫌いというほどでもないけれど、好きではない。
なんでって、根拠ないやろ。エビデンスに基づかないし、論理的でもない。意味がわからん、意味が!。ということになります。まあ、いいんだけど。
朝のテレビの星占い、なんか悪いこと言われると気分悪い。で、なんで局によって内容が正反対だったりするの?。
とか思うわけですが、「占い」そのものではなくて「占い師」というのは、場合によってですが、すごく積極的なプラスの意味や効果をもたらす場合はあり、その存在価値や意義もあるとは思います。
優れた占い師は優れたカウンセラー的資質を持っており、同時に意識しているかいないかに関わらずコールド・リーディングの技術にたけており、バナーム効果を利用していると思います。
だから「当たってる」と思うわけですね。
で、こういう「占い師」の言葉なlやり取りは、自分の都合のいいようにそれを利用すればいいと思います。
決断ができにくい時にそれを後押しするとか、自分で再度深く考えてみるとか、そうした自分自身の判断とか行動とか思考とか、それを自分にとっていいと思う方向にすすめるためのきっかけにすればいいと思います。いい占い師っていうのは、ちゃんとこういうことを意識して言葉を発することができるのでないかなと思います。
今朝の体重、70.2キロ。
これ、京都の七条大橋あたりで、夜に撮ったものです。
オートの設定ですが、絞りは開放の1.8程度。
で、シャッターは1/2秒から1/8秒程度です。もちろん、ブレ防止も効いてはいるのでしょうけど、それでも、手持ちでこのシャッタースピードで、それなりに面白く撮れてしまうところがすごいといえばすごいです(昔の銀塩の一眼なりコンパクトの感覚からすると)。
デジタルですので、あとから明るさの調整もしたりはしていますが、それでもこの暗さでそれなりに写ってますしね。





今朝の体重、70.4キロ。
オートの設定ですが、絞りは開放の1.8程度。
で、シャッターは1/2秒から1/8秒程度です。もちろん、ブレ防止も効いてはいるのでしょうけど、それでも、手持ちでこのシャッタースピードで、それなりに面白く撮れてしまうところがすごいといえばすごいです(昔の銀塩の一眼なりコンパクトの感覚からすると)。
デジタルですので、あとから明るさの調整もしたりはしていますが、それでもこの暗さでそれなりに写ってますしね。





今朝の体重、70.4キロ。
夏場になると、自分のふとんをパソコンコーナーのところに持ってきて寝ています。
というのは、ここは小さい部屋のようになっているので、よく冷房が効いて涼しいのですね。
しかし、狭いので、布団をしいてしまうと身動きがとれず寝台列車のような状態に。
ここはまた、いろんな資料とかPC関係のものとかが棚などにごちゃごちゃと入っています。まあ、それでそんなに困ることはないのですが、ちょっと機能的とは言い難い。
ということで、この夏の目標は、このパソコンコーナーをもうちょっと機能的に使いやすい、使える場にすること。
少しずつは進行していますが・・・。
本日の体重、朝の計測で71.0キロ。