今年の運用のまとめ
全般的には好調に推移したといえるでしょう。
IPOの利益は前述のように135万程度です。
既存ポートフォリオの方は、売買益は細かいですが、時価評価損益としては、
多分、昨年末からだとIPOの利益分を上回る上昇になっていると思われます。
日本株ポートフォリオの時価評価額は、現在、1900万弱というあたりです。
日本のREITの方は、時価評価額は400万程度ですが、これも2割ぐらいは上昇?。
配当・分配金・債券のクーポン等のインカムゲインは、月によりますが、平均すると10万/月
以下ですから、IPOの利益以下です。
結構大きいのが為替の円安効果で、昨年末から15%程度は円安にふれていますので、
円建てでの時価評価額はその分増大していることになります。
まあ、なんだかんだで、昨年末との比較では500万程度はプラスになったのではないでしょうか。
毎年、こんな感じでいければいいのですが・・・る
課題は正月に検討します。
全般的には好調に推移したといえるでしょう。
IPOの利益は前述のように135万程度です。
既存ポートフォリオの方は、売買益は細かいですが、時価評価損益としては、
多分、昨年末からだとIPOの利益分を上回る上昇になっていると思われます。
日本株ポートフォリオの時価評価額は、現在、1900万弱というあたりです。
日本のREITの方は、時価評価額は400万程度ですが、これも2割ぐらいは上昇?。
配当・分配金・債券のクーポン等のインカムゲインは、月によりますが、平均すると10万/月
以下ですから、IPOの利益以下です。
結構大きいのが為替の円安効果で、昨年末から15%程度は円安にふれていますので、
円建てでの時価評価額はその分増大していることになります。
まあ、なんだかんだで、昨年末との比較では500万程度はプラスになったのではないでしょうか。
毎年、こんな感じでいければいいのですが・・・る
課題は正月に検討します。