旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

今週の売買

2013-01-27 18:39:41 | 株式投資・資産運用
今週の売買

トヨタは5000円近辺で売り上がり、4000円以下で買い戻し。
まあ、当面は見てるだけか・・・。

富士重工も下がれば細かく買い戻したいところですが、為替が91円近辺と円安にあれている状況だと上昇か。

先週売ったかどや製油、出来高が少ない銘柄なので、少し売られれば下落の可能性もあるため、また下がれば買い戻し。
上昇してしまえば見送り。

気になるのが日本電産。
HDDモーター減少での下方修正。その幅が大きく、やや売られる展開。
というか、既に他の銘柄と違って動きは鈍かったですが。
需要が減れば売上は落ちるのは当然。HDDからどう構造転換?。
円安は基本的には追い風。事業そのものの収益構造をどう転換していけるのか?。
一段の下落があれば細かく買い下がってみたい気はします。

他では4966上村工業が先週、あやうく売れてしまうところでした。
って、利食いだから、別に売れるのはいいのだけど。
大証で地味ですが、世界的な企業。
3000円台ねらい。可能性は高いと見ていますが、「売りたい強気」?。

他ではケンコーマヨネーズなども高いです。

他ではIPO関係。
3283日本プロロジスリート。支店でブックか。今週末まで可。

他の2銘柄はSBIと野村主幹事で、とりあえずブックは入れるというぐらい。
とりあえずSBIに資金は移してはみましたが、意味があるのかどうか。
確率的には意味はあるのですが、実質どうかはわかりません。

IPOの裁量配分を考えるのであれば、資金を大きく分割して野村、みずほとの支店取引を検討するべきか。
それよりも、家族分も含めてさらに大和を深耕?。このあたりは検討課題。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メドレックス とりあえずブック | トップ | ファナックで40円下落 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

株式投資・資産運用」カテゴリの最新記事