旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

権利確定日の逆日歩がわからん・・・

2007-01-02 08:50:37 | 株式投資・資産運用
証券スクール・オブ・ビジネスというところからDMが来ていました。
以前にどこかで資料請求をしたのだと思います。資料請求は懸賞のひとつとしてしている場合がかなり多いです。

で、中を見ると、なんかDVDやらニュースレターやらの販売の案内。
北浜先生の「卑弥呼の決断」というソフトは35万円だそうな・・・・。

こういうものは・・・・。ま、コメントは差し控えましょうか・・・(^_^;)。

そんなことより、今年の課題の1つは信用取引の活用です。
イートレでとりあえず信用売買ができるようにしておきました。

基本的に自分自身の場合は「買い」で信用取引を活用するつもりは現状ではありません。
現金のポジションが大きいため、あえて信用で買う必要性や意味がないからです。

なので、「売り」で活用するということになります。
まあヘッジ的な意味での活用が一つでしょう。現物はPFを維持し、ETFを売るというような方法です。どういう局面でこれが有効かは実践してみないとよくわかりませんけど。

あと、せこい方法では、信用の売りと現物の買いを同時に行って、株主優待の権利のみを取るというのがあります。

配当の権利確定日、3月末決算の企業であれば今年は3/26になると思いますが、をまたいで、信用で売っていた場合、後から配当分は調整されて支払わないといけません。

現物で持っていれば、当然、配当の権利も優待の権利も取れます。
ただ、信用の売りで調整されるのは配当分のみで、優待の方は関係ないわけです。

そこで権利確定日(以内)で、現物を買って、信用で同時に同株数を売る→配当落ちになったら、逆に現物は売って信用で買い戻す。

となると、現物の方は権利確定日をまたいで保有していますから、配当と優待の権利が取れます。信用の方では配当分が調整して差し引かれます。

つまり、配当分は相殺されて、優待の権利だけが残ることになります。

具体的に考えてみましょう。
3月末決算で、株主優待を実施している企業は非常に多いです。
例として日本金銭機械(6418)とメガチップス (6875)を考えてみます。
前者の優待は 100株以上 「3,000円相当のグルメギフト券」1枚、後者は、 (1)百貨店提供の商品カタログから希望の1点(3,000円相当) (2)自社が選定した任天堂(株)製ゲームソフトの中から1点のいずれか。
株価は大納会終値で1262円と2615円ですね。

これを200株ずつ売りますね。で、買い戻します。売買手数料は多分600×2=1200円。

同じ口座で同時に現物を買うのはいいのかな。「同一の投資者が、自己の売付け(買付け)と同時期に、それと同価格で買付け(売付け)を行うような行為」で仮装売買とみなされる可能性あり、以前に内藤で特定口座と一般口座の入れ替えをしたら(税金の関係)、問い合わせが来たことがありました。

なので、松井で買って売りましょう。50万円までのボックスレート適用で 525円×2=1050円
嫁さんにも同様に買って売ってというのをしてもらいます。こちらは100株ずつ。また525×2=1050円。

合計すると、売買手数料は、えーと、いくらですか。1200円と2100円で3300円ですか。

これで、取れる優待はそれぞれ2つずつです。3300円で優待を4つもらうということになります。

ただ、どうなの、売った時に逆日歩がつきます。このあたりがわからんね、実際、どうなるか。
権利確定日は極端にそれが高くなったりする?。 しますね(^_^;)。

別にこの方法は特別なことではなく、一般化してます。同じ事を考える人は多いですから。

去年の場合の逆日歩がどうだったかとか、調べようと思ったけど、見つかりませんな。
どこか見たらわかるところはあるかな?。

と、今日はここまで。

まあ、あまり本筋ではないです、この内容は・・。

なんか間違えていたら教えてね。




コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オークションの考察、現在の... | トップ | コメント、トラックバックは... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タテメオヤジ)
2007-01-02 12:05:11
ここのBLOG、年が明けて最初の記事でも新年の挨拶がない…(ーー;)
まあ、ええけど…┐('~`;)┌

けど、まあ常識人の私は一応挨拶しとこっ…(笑)

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

オルセー、今朝郵便受けを見たら入ってたので、
昨日届いたんですかね(・・?)
2日は配達休みで元旦は年賀状だけかと思ってたけど…。
思ってたより高い本で…(;^_^A
(^人^)感謝♪です(笑)。

信用での優待の権利取りは、それをやってる人のBLOGを見たら、
結構、参考になるかと思いますね。
直接的には知りませんが、招き猫さんのお友達でZaiで優待の連載やってるrikaさんの「毎日優待三昧」とか…。
http://d.hatena.ne.jp/yuutaizanmai/
返信する
はいはい (伏見の光)
2007-01-02 16:43:32
はいはい、非常識で失礼いたしました(^_^;)。

当たったものは即座にオークションに回る場合があるので、欲しいものだったら、またすぐに連絡するように。連絡メールはSPAMとして廃棄される可能性があるため、複数回送信するとともに、ここにも書くように(おいおい・・)。

シャガールとかは好きなんやけど、今回の「オルセー」は好きなのがありまへんでした。
返信する
おめでとうございます (桃ひろ)
2007-01-02 19:27:17
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
自分も1月1日の記事がオークション考察だったので、どこから挨拶に入ろうかと(笑)。

逆日歩のことを書かれているので、ここは書かなければならないかと、思い出てきました。
唯、過去の逆日歩については、自分も探したことはありますが、よくわかりませんね。すくなくとも3ヶ月以上前のは知らないですね。
逆日歩自身の仕組みについてはうちのブログからもとべますが、むき☆ばんだ(`・ω・´)さんのHPに結構詳しく纏められているので、そちらで確認されたらいいと思います。
ちなみに、傾向的に東証一部の銘柄はだいたい逆日歩がついても大したことはありませんが、ジャスダック銘柄あたりは結構高い逆日歩がつくので要注意。

返信する
改めまして、あけましておめでとうございます。 (夢子)
2007-01-02 21:43:51
昨日はカレンダーなどが3つ、今日は朝日マリオンさんからクオカード1000円分(当選)が届きました。早くも当選4になり、幸先のいいスタートを切りました。例年1月第1週はお届きものはお休みのことが多いのですが。私も年末に朝日マリオンさんでクラレのカレンダーが当たりました。今日もクオカードが当たったので、会員数は多いけれど、応募者数は減っているのかなと思えました。私の場合は家族分応募はしていません。先月やっと2000ポイント貯まったので、クオカード1000円分もたぶんもうすぐいただける予定です。

信用取引での優待取りは、何だかとってもややこしそうですね。私には理解できませんでした。1つとっていてはあまり効果がなく、優待をたくさん取るということなのでしょうか?以前に、ある方のブログで優待商品が同じ企業から5つ位届いていました。クロスがどうのこうのと書かれていたので、売りと買いを同時にされて優待を取られているようでした。

昨日はプレゼント応募におつき合いいただきまして、ありがとうございました。大物当選できるといいですね。本年もどうぞよろしくお願いします。

タテメオヤジさま

あけましておめでとうございます。

今日わが家には年賀状と普通郵便が届いていました。昨日は年賀状だけでしたが、午前と午後2回配達がありました。以前は2日は郵便配達はお休みだったと記憶していますが、今は違うみたいです。メール便は日曜日・祝日関係なく毎日届いています。懸賞をしていると、郵便物やメール便でのDMがすごく多くなります。今は、郵便よりメール便の方が多いような気がしています。
返信する
まとめて (伏見の光)
2007-01-02 22:00:23
桃ひろさん、あけましておめでとうございます。
POのつなぎというのも課題です。
まあ、色々調べつつ、実践してみないと感覚的にわからんので、大けがはないように留意しつつ、してみたいと思っています。

夢子さん、好調ですね。こちら、普通郵便やメール便は来ているのですが、当選はないです。
信用での優待取りは考え方としては難しくはないです。
現物で買って信用で売る→配当がとれる期日を経過→現物は売って、信用で買い戻す。
これを同時にすれば、株価がどう動こうと、売買手数料はかかりますが、別に損得はないわけです。逆に言うと売買手数料の分だけ損ですが、優待がある場合はその権利は手元に残りますので、売買手数料と優待の内容を比較して、優待の方が価値が高いのであればこれは得ということになります。ただ、売買手数料以上のコストがかかることがあるので(逆日歩というはこれ)それも考えておかないといけないということです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

株式投資・資産運用」カテゴリの最新記事