![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/780da0ccd5ccc219f0d1443083cdc44c.jpg)
神宮道にある旧粟田山荘で、野村重存さんの作品展があるというので行ってきました。
野村さんって、プレバトで水彩画の採点をされてますよね。 超リアルなすごい絵を描いていらっしゃるので、ぜひ、この目で原画をみたいなと思って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/97/f80684ff83923bfe7eeb9a8f9905effa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/c9a05476190cfc565efced24da23682b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ba/6b4984aae980693b2acbf6d800ce4cc7.jpg)
粟田山荘自体はもうとても古い建物ですが、先生の水彩画や鉛筆画ととてもマッチしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/1f312e3477e57da849f98ba9e5718718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d4/123cabd55678c5830d7b007e5fdc930b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/0b0698a5c4cd281c9eaab5f220cd7d90.jpg)
作品は写してもいいってことだったんですが、額のガラスに照明がまともに写り込むのでほとんど写せませんでした。
入り口に大きな桜の木があって。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/a5488d411e8914fb79bb9e29742f146b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/76/2a524cf38ce4fe53bbcc8cb37b27ddc9.jpg)
2階の展示室(桐の間)に入ったら、ちょうどぱ~っと西日が差していて思わず声をあげてしまいそうになる光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/d9075c652e0568ec2bf94d20b84c5c74.jpg)
玄関入ってすぐの受付そばに、野村先生、いらっしゃいました。
プレバトで見るのと同じ、穏やかでとても気さくな先生でした。
いろいろお話もさせて貰えたし、後から来た方が、高齢のお父様がいまでもずっと油絵を描いているという話をされていて、それを聞いた先生が『才能アリ!』って(笑)
物販で絵葉書購入。
サインも頂きました。
野村さんって、プレバトで水彩画の採点をされてますよね。 超リアルなすごい絵を描いていらっしゃるので、ぜひ、この目で原画をみたいなと思って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/97/f80684ff83923bfe7eeb9a8f9905effa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e1/c9a05476190cfc565efced24da23682b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ba/6b4984aae980693b2acbf6d800ce4cc7.jpg)
粟田山荘自体はもうとても古い建物ですが、先生の水彩画や鉛筆画ととてもマッチしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/1f312e3477e57da849f98ba9e5718718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d4/123cabd55678c5830d7b007e5fdc930b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/0b0698a5c4cd281c9eaab5f220cd7d90.jpg)
作品は写してもいいってことだったんですが、額のガラスに照明がまともに写り込むのでほとんど写せませんでした。
入り口に大きな桜の木があって。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/a5488d411e8914fb79bb9e29742f146b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/76/2a524cf38ce4fe53bbcc8cb37b27ddc9.jpg)
2階の展示室(桐の間)に入ったら、ちょうどぱ~っと西日が差していて思わず声をあげてしまいそうになる光景でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/d9075c652e0568ec2bf94d20b84c5c74.jpg)
玄関入ってすぐの受付そばに、野村先生、いらっしゃいました。
プレバトで見るのと同じ、穏やかでとても気さくな先生でした。
いろいろお話もさせて貰えたし、後から来た方が、高齢のお父様がいまでもずっと油絵を描いているという話をされていて、それを聞いた先生が『才能アリ!』って(笑)
物販で絵葉書購入。
サインも頂きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます