エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

資生堂 ホネケーキ

2020-06-18 08:03:04 | Weblog
先日、ミントオイルが残り少なくなってきたので補充しようと、あまり利用することのないドラッグストアに入りました。

あまり利用しないからどこに何があるのかいまいち分からずうろうろしていたら足元の大きな籠に、これ↑がいくつも入っていました。
このエメラルドと、ルビーとサファイアのホネケーキ。
懐かしくなってひとつ買ってしまいました。

このホネケーキって、わたしがご幼少時代からあったものです(笑)
子供の頭の中では、ホネケーキ、というのが骨ケーキに変換されていました。

多分、どこかからの頂きものだったんだと思うのね、この六角形の透明の石鹸と、ぴったり収まるようなプラスチックのケース。
普段、牛乳石鹸とかわっわっわ~ぁ輪がみっつ、のミツワ石鹸(古っ!)しか見たことのない子供は、透明で透き通った石鹸というのが珍しいわ、綺麗だわっていうんで触りたくて仕方なかったのに、母親にこれは高いし、使ってはいけません!と釘を刺されたような覚えが。

ずい分経ってからホネはHoneyだ、と分かったんですけど、今になっても、ハニーじゃなく耳で聞いた音のままホネ、なんですね。

で、驚いたのが、そのドラッグストアでは400円で売ってました。
なんか、ものすごい高級石鹸というイメージだったのに、400円って(笑)
匂いもの好きな私は、時々雑貨屋さんあたりでこういう透明でキラキラしたいい香りの石鹸を買っては下着入れやトイレ(笑)に置いたりしてて、飽きたらお風呂で使うんですけど、そういうのと変わらないってか、安いぐらいで、あら~、ホネケーキってずいぶん庶民的になっちゃったのね、と思いました。 ロングセラー商品なんですね。
今、MPソープを使って、手作りの透明キラキラ石鹸作りが静かにブームになっているとか。 シリコンのクッキー型とか使ってすごーく作りたいんですけど。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 居眠り磐音シリーズ | トップ | リンドレイが。。。 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ketty)
2020-06-18 08:40:06
ホネケーキ、懐かしいです! 
私は全然気付かなかったけど、今も売ってるんですね。
ルビー色のを使ってました。
当時高かったと思いますが、今400円ですか!
石鹸の香りは良いですね♪
そう言えば、俵屋旅館の石鹸を買いに行った事あります。

足、お大事にしてくださいね。
返信する
おっはどす! (おちゃこ)
2020-06-18 09:39:25
そうそう、家の姉たちが使ってたな~
子供心に高級な石鹸…ってイメージしてたよ!
>香りの石鹸を買っては下着入れやトイレ(笑)に置いたりしてて

ウチはお香を衣類の引き出しやバッグに入れてるよ!
仄かな香りが心を静める…な~んちゃって~
返信する
おはようございます (楽母)
2020-06-18 10:17:45
kettyさん
多分、資生堂の売り場に普通にあるんだと思います。
今、資生堂の化粧品を使ってないので目に入ってなかったのかも。
ルビーとサファイアのも揃えたい(笑)
俵屋旅館の石鹸、すごい良い香りですよね。私も、旅館そばのアンテナショップ?で買いました。
足、気にかけてくださってありがとうございます。さっきまで整形外科で装具をあつらえてもらうように足形取ったりしてました(笑)
普通にしてたら全然平気です。

おちゃこさん
わたしも金襴のにほひ袋、バッグに入れたり下着入れに忍ばせていたことがあります。
にほひ袋自体が可愛いじゃないですか。
三条通りの、、、文化博物館近く、、、あ、名前が出てこない、有名な匂い袋のお店でやたら高級なのを買って年配の知人に送ったこともあります。 いま、石鹸だなー(笑)
返信する

コメントを投稿