
モデルのアンミカさんが、足先を11時5分くらいの角度に開いて、踵が一直線上を踏むような歩き方をするのが綺麗なモデルウォークのこつだと話していた。
腕は前に振るのではなく、後ろに引くつもりでって。
なんでその歩き方をしようと思ったかといえば、確かにとてもエレガントで綺麗な歩き方だった、というのもあるけれど、昼間に、私と同じ場所をウォーキングしている男性(おぢさん)がいて、買い物帰りによく見かけるのね。
そのおぢさんが、元気いっぱいで歩いてるんだけど、めっちゃ外股(笑)
もうね、足と足のあいだが30センチは開いているんじゃないか、ってぐらいの歩き方なの。
それを見て、私もあんな風に歩いていたらかっこ悪い、って思ったわけ。
でも足なんて左右についているんだから、その足を交互に繰り出して一直線上を歩く、っていうのは頭で考えるより難しい(笑)
それこそ、ゆったりと足をクロスさせるぐらいの運びをしてちょうど一直線上、って感じ。
自分でまっすぐ足を出してるつもりでも一直線上は歩けていない。
高校生の時、体育の時間で平均台で演技をする、っていうのがあった。
平均台の幅って確か10センチぐらい。
あの上を歩こうとすればバランス感覚もさることながら、足を綺麗に前に出さないと落下してしまう。
私なんか歩くのだけで精いっぱいで、端まで歩いたらターンしてちょっと飛び跳ねて、なんていうのがめっちゃ難しかったのを覚えている。
で、、(笑)
歩道を歩いていると、側溝の縁がある。
私はそこを平均台、もしくは断崖絶壁で、落ちたら死ぬとか下の河にピラニアが泳いでいる、なんて思いながら、その数センチの側溝の外側の縁から足がはみ出さないように必死で歩いている(笑)
あんまり腰をくねくねさせるのもみっともないからなるべく体を左右に揺らさないようにその断崖絶壁(笑)にチャレンジしているとお尻の上の方の筋肉がキューっと突っ張ってくるのが分かる。
太ももの内側の筋肉が衰えるとどたどた歩きになるそうで、なんとかこの直線歩きになれて、内側の筋肉も鍛えつつお尻の下がるのも食い止めたいと、、、頑張ってるわけ。
まだ綺麗に歩けないからはたから見れば千鳥足のおばさん、、、に見えないでもない、、、かも。
腕は前に振るのではなく、後ろに引くつもりでって。
なんでその歩き方をしようと思ったかといえば、確かにとてもエレガントで綺麗な歩き方だった、というのもあるけれど、昼間に、私と同じ場所をウォーキングしている男性(おぢさん)がいて、買い物帰りによく見かけるのね。
そのおぢさんが、元気いっぱいで歩いてるんだけど、めっちゃ外股(笑)
もうね、足と足のあいだが30センチは開いているんじゃないか、ってぐらいの歩き方なの。
それを見て、私もあんな風に歩いていたらかっこ悪い、って思ったわけ。
でも足なんて左右についているんだから、その足を交互に繰り出して一直線上を歩く、っていうのは頭で考えるより難しい(笑)
それこそ、ゆったりと足をクロスさせるぐらいの運びをしてちょうど一直線上、って感じ。
自分でまっすぐ足を出してるつもりでも一直線上は歩けていない。
高校生の時、体育の時間で平均台で演技をする、っていうのがあった。
平均台の幅って確か10センチぐらい。
あの上を歩こうとすればバランス感覚もさることながら、足を綺麗に前に出さないと落下してしまう。
私なんか歩くのだけで精いっぱいで、端まで歩いたらターンしてちょっと飛び跳ねて、なんていうのがめっちゃ難しかったのを覚えている。
で、、(笑)
歩道を歩いていると、側溝の縁がある。
私はそこを平均台、もしくは断崖絶壁で、落ちたら死ぬとか下の河にピラニアが泳いでいる、なんて思いながら、その数センチの側溝の外側の縁から足がはみ出さないように必死で歩いている(笑)
あんまり腰をくねくねさせるのもみっともないからなるべく体を左右に揺らさないようにその断崖絶壁(笑)にチャレンジしているとお尻の上の方の筋肉がキューっと突っ張ってくるのが分かる。
太ももの内側の筋肉が衰えるとどたどた歩きになるそうで、なんとかこの直線歩きになれて、内側の筋肉も鍛えつつお尻の下がるのも食い止めたいと、、、頑張ってるわけ。
まだ綺麗に歩けないからはたから見れば千鳥足のおばさん、、、に見えないでもない、、、かも。
モデル歩きを続けたら、筋肉に効いてる・・お尻がきゅっと上がるよね?きっと!
その前に正しい立ち姿を習得してから歩きださないといけませんが…
美容矯正で指導してますが、意外と簡単ですよ。
モンローは、あの色っぽい歩き方をするために、わざと左右の靴のヒールの高さを替えていた、っていいますよね。
日常的にあの歩き方は、普通のおばちゃんがやるとおかしいです。
頼もしいのね(笑)
絶対、こいつはやっぱりおっさんやな、って思って見てたんでしょ(笑)
お尻の上のほうが懲りました(笑)
歩道ってカラーブロックにしてもそうだし、なにかしら直線があるもんなんですよ。
なので、その上を意識的に歩いています。
勿論、めっちゃ急ぐ時はそんなことしてられませんが。
11時5分ぐらいのちょっとしたつま先の開き方、っていうぐらいで、あんまり極端に開かないでね(笑)
スッスッっと出さないとダメだよ。
ゆっき~さんも歩くの早いし、あんまり早歩きには向かないかもしれません。
私もウォーキングコースでの歩きだといちいち気にしてられないんですが、それ以外は頑張ってます(笑)
そうです、腰から前に出す、という意識ですよね。
是非、oliveさんのサイトで、綺麗な歩き方、動画で教えてくださいませ。 って、それだと儲からない??(笑)
カンスケさんに座布団ありったけ!!