エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

愛のレキシアター「ざ・びぎにんぐ・おぶ・らぶ」

2019-04-01 07:57:44 | おでかけ
花冷えの昨日は大阪のオリックス劇場に愛のレキシアター「ざ・びぎにんぐ・おぶ・らぶ」を観に行きました。

愛のレキシアター「ざ・びぎにんぐ・おぶ・らぶ」は、ミュージシャン・池田貴史のソロプロジェクトであるレキシの楽曲を基に、演劇界の奇才・河原雅彦が原案、演出、上演台本を手掛ける新作ミュージカルです。 というもので、私はレキシという人?も楽曲も全く知らずに行ったのですが、とても面白いミュージカルでした。
だいたい、キャスト陣が豪華。 山本耕史、松岡茉優、佐藤流司、高田聖子、山本亨、藤井隆、八嶋智人、それと、、、ドリカムとも一緒に歌ってたちょっと太めのシンガーさんら。
さすがにミュージカルに出ようというぐらいだから、みなさん、歌がお上手で山本耕史クンなんか、楽器もやったり鍛えた体でちょっとびっくりするような事をやってみせたりで、あっという間に3時間強の舞台が終わりました。

墾田永年私財法 734年♪ とかって、歌になっていて、ああそういえば、そんなのも習ったっけ。

レキシという人はやっぱりレキシ好きなんだろうねぇ。

石器時代、稲作が始まったころ、卑弥呼の時代、大化の改新のあたり、平安、鎌倉、江戸時代、現代などなど時代ごとに衣装も変わるしセットの転換もあるしで役者さんら大忙しだったと思う。 前の方の席には降りてきてお客さんいじりもあるし、八嶋さんのそのあたりのところはさすが感(笑)

事前学習まったくなしでも十分楽しめました。








オリックス劇場前の桜は綺麗に咲き揃っていて、お花見客も大勢でした。 じっとすわっていると寒かったかもしれないね。 ビルの谷間の都会の桜(笑)




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9947 | トップ | 花冷え »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニアミス? ()
2019-04-01 08:55:28
昨日は娘と「ロメオとジュリエット」を観に遠征しました。梅田の混雑半端なかったですよ、そして帰路の新大阪、激混みでした。舞台はミュージカルよりダンスが結構見応えありました。
返信する
こんばんは (楽母)
2019-04-01 20:17:21
縁さん
梅芸だったんですね。 相変わらず、さくっと横浜からでも来ちゃう行動力には感服いたしますです(笑)
私はどんなに観たい舞台でも名古屋超えられません(笑)
混んでましたねー、大阪。 お昼ご飯を食べるところ探しでも、とにかく空いてたら入る!でした。 最寄りJR駅もこの時期、醍醐寺行きの人もあってかめちゃ混みです。
返信する

コメントを投稿