エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ぐずぐず。

2016-12-22 07:56:28 | ジム
ジムの今年の最終日は29日で、30日から年明け3日までお休み。

今日22日(木)のレッスンなんだけど、年内中にもう一度、最後29日のレッスンがある。
こういう時って、すごく悩む(笑)

勿論、私は元気だし、大掃除も終わってる(ようなものだ)し、ジム自体が地元ミニデパと同じビルにあるので、帰りにデパ地下でお正月用の食材を買うこともできるし、まぁ大いばり?でデパ地下の食料品を買い込めるのも年末ぐらいだから午前中に最終レッスン受けて、何か食べてから食料品売り場を徘徊してもいいんだけど・・・どうもね、こんな年末ぎりぎりまでジムに行きます?っていう自分の思いとの葛藤。

なので、木曜レッスンは今日が最後にして27日の火曜レッスンを年内最終にして、29日は大掃除の最後の仕上げをしたり、お正月用の食品の買い物したりと主婦業専念がいいのか?と思ってみたり。

31日も遅くまでスーパーは開いているし、1日もほとんどのスーパーは開いているから食料品の買いだめなんてする必要もないというのに、どういうわけか買いだめてしまう。
結果、冷蔵庫が満杯で下品な状態になるし、その割には今晩食べるものがありません、ってなことになるというのも毎度のことで。

いっそ昔みたいにお正月は5日ぐらいまでどこも開いてない、という状態だったらいいのに(笑)
そしたら買いだめせざるを得ないから「一日から開いてるのになに買いだめしてるんだ、あたし」っていう思いもせずにすむのに。

買いだめをして、初詣以外どこにも出ずに籠っているのは、ご近所さんと顔合わせて新年の挨拶するのが面映ゆい、っていうもの理由の一つなんだけど。

で。
本題に戻って(笑) 今日のレッスンを年内最後にするのであれば、それなりにしなきゃいけないし、来週も出るつもりなら、何人集まるかも聞かなきゃ。
最後のレッスンに行ったはいいが、誰も来てなくてコーチとマンツーマン、っていう状況だけはなんとしてでも避けたいし(笑)

毎年この時期になると、進むも地獄退くも地獄 と思ってしまう(嘘、そんな大袈裟なことでもない)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 襟汚れ。 | トップ | あ~疲れる »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
( ◠‿◠ ) (ポンチ姫)
2016-12-22 15:12:10
幸せな悩みね、姫は、逃げ恥のビデオ見て、古田さんの演技に、流石〜なんて、感心したり、ひらまささんのセリフに、ぐっときたりしております
返信する
こんばんは。 (エー)
2016-12-22 20:27:21
世間一般の人は、この時期から忙しくなる訳でして・・・?!(笑)
楽母さんのように、余裕をもって最年末を迎えられる人は稀有なのかもね?!
私たちの陶芸クラブもこの土曜日が最終ですが、イブなのよねぇ~!?(笑)
「それがなにか?」なのですが、旦那さんの目が気になります。。。(^_^;)
返信する
こんばんは (楽母)
2016-12-22 21:06:24
ポンチちゃん
逃げ恥、最終回だけやっと頭から見られました(笑)
原作アニメだっけ? ああいう深刻にならないストーリーっていいわぁ。 私は主婦業の対価、とか評価してくれるのは家人だけで・・・みたいな台詞が心に残りました。
専業主婦が一度は考えることじゃないかな。

エーさん
そうかなぁ?? 私の周りには私同様早くから手を付けて年末にはまた汚れてますっていう人と(笑)、これから頑張りますっていう人との二組にすぱっと分かれています。 うちは30日からしか家人がいないので、29日でも普通に出られるんだけど、世間の目が怖い(笑)
でもやっぱり木曜レッスンは今日が今年最後にしました。 で、最年長ボーイフレンドのおじいちゃんをはじめ、仲良しの人たちには良いお年を!って言ってきました。
返信する

コメントを投稿