エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

襟汚れ。

2016-12-21 08:11:23 | Weblog
わたしは、日々、家人のカッターシャツの襟、袖口汚れに悩む主婦なので、最近のCM見てるとまたまたちょっと腹が立ってしまうのが、液体コンパクト洗剤のそれ。

もみ洗いしなくても汚れが落ちます!ってやつで、以前、高畑淳子さんが『もみ洗い無しなんて信じない!』っていう(私の)代弁者だった。
結局、息子の不祥事であのCMは流れなくなったわけで、今は、もっと普通の主婦っぽく見える人が出ている。

それにしても普通の主婦っぽいイメージってあんな感じの人なんだろうな、とつくづくわが身を鏡に映す(笑)

要は、洗剤開発の研究者たちが、どうしたらもみ洗い無しでも襟汚れが綺麗に落ちるのか、って話し合っている内容なんだけど、あれを見ていて絶対に、そんなのおかしいじゃん、って思う私は襟、袖口汚れに心まで汚染されているせいだろうか?

というのも、襟汚れにその液体洗剤を垂らして10分ほどおいてから洗濯すればもみ洗い無しでもきれいに落ちてる、という内容で、その垂らす洗剤の量ってかなりなもの。
コンパクト洗剤は、小さなキャップいっぱいで洗濯槽いっぱいの洗濯ものが洗えるという触れ込みなのに、同じほどの量をだばだばと襟汚れに垂らしている(ように見える)

洗濯槽一杯分の洗濯ができそうなほどの量を襟汚れに垂らす? 袖口は??
なんて思うともういけない(笑)

ということは、毎日洗濯機を3回ほど回すのと同じくらいの洗剤が消えていくわけで、いくらコンパクト洗剤でちょっとずつの分量で綺麗になりますよ、っていわれても、果たしてあの洗剤は何日ほど持つのだろうか?と余計な心配をしてしまう。

で、結局、やっぱり私はそんなもったいないことをするぐらいなら、ウタマロで(笑)ごしごしもみ洗いしてから洗濯機に放り込む、という繰り返し。

こんなことにひっかかるなんて、暮れは忙しいとかいいながら、暇なんだろうと思う(苦笑)




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モデルルーム見学 | トップ | ぐずぐず。 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはどす! (おちゃこ)
2016-12-21 11:16:10
新しいCMやね?
ウチもたまに息子のYシャツ洗う時は
ウタマロ固形石鹸で襟袖口塗り塗してモミモミして
ほんで洗濯機にポイ・・・

それより以前は
襟袖口洗いとか言う先端にスポンジみたいなん付いたんを塗りたくって・・・

結局は自分の経験を信じる♪
第一CMみたいに洗剤使ってたら不経済やん!
返信する
こんにちは (楽母)
2016-12-21 16:21:55
おちゃこさん
私も先端にスポンジのついた専用洗剤塗りたくった時もあります(笑) スプレータイプのも使ったことがあります。
でもやっぱりウタマロ+もみ洗いほどには落ちなかった。
CM、どのくらい使っているか見てほしいわぁ。 絶対にキャップ一杯は使っていると思う。 あれだけ垂らして10分置いたら汚れは落ちて当然だけれど、もったいないって思う私はやっぱりボンビーガール(笑)
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2016-12-21 21:52:47
洗濯洗剤も食器洗剤もテレビCM見ていると絶対そう簡単に汚れは落ちないぞ、って思います。
返信する
おはようございます (楽母)
2016-12-22 08:03:56
ゆっきーさん
そうそう! T.Jさんの出ている食器用の洗剤。 フライパンに垂らしてスポンジでなでるだけで油汚れが取れてるっていうCM。 あれも嘘っぽいですよね。 そんなに簡単なら苦労はいらない(笑)
返信する

コメントを投稿