
そして、令和元年初日。
いつもの年の新年を迎えた朝のように、昨日と今日でなんの変りもないけれど(笑)
テレビ番組も、平成を振り返るようなものが多くて、平成大晦日的な時間が続いていました。
でも、みんな気づいているように、ただの時間の繋がり。
それにしても元号が変わることでシステム障害や混乱が起こらないようにと、4月1日に新元号の発表もあって1カ月の猶予期間があったのに、やっぱりトラブルが起こってるってどうよ?
令和になって思うのは、ついに天皇陛下でさえも年下の男の子になったかー。 ということ(笑)
高校球児がお兄さんではなく自分の息子の歳と同じになり、そのうち、孫かいな。。。という時間の流れ。
政治家も腹グロ狸親父ばかりと思っていたのが、首相が同い年。
陛下は、バスケットを持ってにこにこ歩いていたナルちゃん、だったのに。
あ~ つくづく外観はともかく、自分の中身が変わっていないのが恐ろしい(笑)
新元号が発表されてから、令和、令和と商魂たくましいものが並ぶようになって、すっかり私も踊らされて↑こんなものを買う。
マンペイさんが一生懸命開発していたヌードル。
あれは昭和だったんですね。 大昔。。。
ま、昨日の記事にも書いた通り、私の日常は何も変わりません。
大好きな新緑の季節。 せいぜい、外歩きを楽しみましょう。
いつもの年の新年を迎えた朝のように、昨日と今日でなんの変りもないけれど(笑)
テレビ番組も、平成を振り返るようなものが多くて、平成大晦日的な時間が続いていました。
でも、みんな気づいているように、ただの時間の繋がり。
それにしても元号が変わることでシステム障害や混乱が起こらないようにと、4月1日に新元号の発表もあって1カ月の猶予期間があったのに、やっぱりトラブルが起こってるってどうよ?
令和になって思うのは、ついに天皇陛下でさえも年下
高校球児がお兄さんではなく自分の息子の歳と同じになり、そのうち、孫かいな。。。という時間の流れ。
政治家も腹グロ狸親父ばかりと思っていたのが、首相が同い年。
陛下は、バスケットを持ってにこにこ歩いていたナルちゃん、だったのに。
あ~ つくづく外観はともかく、自分の中身が変わっていないのが恐ろしい(笑)
新元号が発表されてから、令和、令和と商魂たくましいものが並ぶようになって、すっかり私も踊らされて↑こんなものを買う。
マンペイさんが一生懸命開発していたヌードル。
あれは昭和だったんですね。 大昔。。。
ま、昨日の記事にも書いた通り、私の日常は何も変わりません。
大好きな新緑の季節。 せいぜい、外歩きを楽しみましょう。
元号切り替え時刻の放送で、皇居前は勿論ですが、
大阪戎橋の混雑に驚きました。
若い人多いけど、愛国心?たぶん群衆心理でしょう。
災害の無い暮らしやすい令和でありますように~!
新しい元号もよろしくお願いします。
こちらこそ、令和になってもよろしくお願いします。
バスケットを持ったナルちゃんと、ふんどし姿で遠泳中の浩宮さまを覚えています(笑)
京都では、いろいろな寺社が即位、新元号のお祝いをしているようです。 泉涌寺や、御所、門跡さんなど、皇室と関係の深いところも多いですしね。
五月晴れ、いつになったら拝めるのでしょうか?(笑)
連休明けにはそろそろ行動しなきゃと(笑)
せっかくの連休なのにこの空模様はなんじゃらほい、ですよねー(笑)
今日も折りたたみじゃなく長い傘を持って出ましたよ。 連休明けたらアベンジャーズ観に行きたい(笑)