身体の固いのは子供の頃からで、別に歳を取って固くなってきたわけではない。
そんな私だから、ヨガのような運動でさえも筋肉痛になったりする(笑)
普段使わない筋肉を伸ばしたりするからだろうか。
不思議とエアロビクスやズンバみたいな動き回る系では筋肉痛は出ない。
今は週4でジムに行くと忙しすぎて他の事が何もできなくなるので、月曜日を止めて週3にしたけれど、月曜の温ヨガのレッスンは毎回どこかしら痛くなった(笑)
すごい人気のインストラクターで、2週間前からできる予約はあっという間に埋まってしまうから、レッスン内容もとても良かったのだとは思う。
ただ、身体の固い私には向かなかったのかも。
先日、そのインストラクターのレッスン中に、人工股関節の手術をした人が、股関節が外れたそうで救急車を呼んだりして大変だったとか。
人工股関節でもいわゆる脱臼みたいに外れることがあるらしくて、激痛を伴うらしい。
知らなかったけれど、人工股関節手術をしたら、してはならない脚の動かし方なんかがあるらしいね。
その人がどんな時に故障したのかは不明だけれど、やっぱりレッスンになるとつい無理をする、、、というか頑張ってしまうことが多いのよね。
私なんかもそのクチで、ちょっと無理して筋肉痛になるというのの繰り返しだったように思う。
出来る範囲で、とかご自分に合った強度でと言われていても、やっぱりついつい頑張ってしまう。
ヨガにしてもストレッチにしても痛いところまでやるのは良くなくて、自分で気持ちいい、あるいは痛気持ちいところぐらいまでが限度。
ところが、痛気持ちいいというのがどの程度か分からないおバカさんなもので(笑) 多分、単に痛いところまで頑張るんだと思う。
その前にも別の人が身体をねじった時に肋骨を傷めたと聞く。
インストラクターのレッスン内容に問題があるというよりは、我々がつい、若い時のままの感覚で身体を使ってしまうのが悪いんだと思う。
ジムに限らず、私もいろいろ頑張らないようにしよう(笑)
そんな私だから、ヨガのような運動でさえも筋肉痛になったりする(笑)
普段使わない筋肉を伸ばしたりするからだろうか。
不思議とエアロビクスやズンバみたいな動き回る系では筋肉痛は出ない。
今は週4でジムに行くと忙しすぎて他の事が何もできなくなるので、月曜日を止めて週3にしたけれど、月曜の温ヨガのレッスンは毎回どこかしら痛くなった(笑)
すごい人気のインストラクターで、2週間前からできる予約はあっという間に埋まってしまうから、レッスン内容もとても良かったのだとは思う。
ただ、身体の固い私には向かなかったのかも。
先日、そのインストラクターのレッスン中に、人工股関節の手術をした人が、股関節が外れたそうで救急車を呼んだりして大変だったとか。
人工股関節でもいわゆる脱臼みたいに外れることがあるらしくて、激痛を伴うらしい。
知らなかったけれど、人工股関節手術をしたら、してはならない脚の動かし方なんかがあるらしいね。
その人がどんな時に故障したのかは不明だけれど、やっぱりレッスンになるとつい無理をする、、、というか頑張ってしまうことが多いのよね。
私なんかもそのクチで、ちょっと無理して筋肉痛になるというのの繰り返しだったように思う。
出来る範囲で、とかご自分に合った強度でと言われていても、やっぱりついつい頑張ってしまう。
ヨガにしてもストレッチにしても痛いところまでやるのは良くなくて、自分で気持ちいい、あるいは痛気持ちいところぐらいまでが限度。
ところが、痛気持ちいいというのがどの程度か分からないおバカさんなもので(笑) 多分、単に痛いところまで頑張るんだと思う。
その前にも別の人が身体をねじった時に肋骨を傷めたと聞く。
インストラクターのレッスン内容に問題があるというよりは、我々がつい、若い時のままの感覚で身体を使ってしまうのが悪いんだと思う。
ジムに限らず、私もいろいろ頑張らないようにしよう(笑)
下半身は未だに柔軟で開脚で前にべたっとするのも
立位体前屈も床からぐぐ~んと下!
ただ肩が動かない!
背中で両手を結べない!
週一くらいは肩に湿布を貼る😅
就寝中に肩が痛くて起きてしまう😂
もうずいぶんと前にジム通いしてました。
でも 私 真面目で😆そしてもったいない精神旺盛なもんで、、頑張って 他のこと疎かになって、、家族からダメ出し。スイミングだけはしてましたが。
今は 何もせず、、努力という言葉はもう 私の辞書に、なくなりました。
いいかげん、、良い加減 で いや それ以下だけど。
股関節が外れるって、立てなくなるのかしら?
つい頑張り過ぎるのは良くわかりますが。
同じ系列のスポーツジムなので、2週間先(正確には15日先)の予約を8コマ取れますね。
人気プログラムは、30秒位で満杯になるので、
スマホのタイマーをセットするものの、在宅だとOKですが、出先だと出遅れて一番後ろの場所になったり(苦笑)
私は、エアロビクスやステップをメインに、バレトンやヨガを組み合わせてますが、月に1つ追加チケット購入してます。
筋トレマシンは好きじゃなく、たまにウォーキングマシンを30分だけ。
エアロビは好きですが、筋肉は付きませんね。
先日も前のジム友さんとも話してたんですが、柔軟性のあるなしって、もう生まれつきのものだよって(笑) 前屈が全然ダメなんですけど、それは骨盤の傾斜とか、絶対にあるよ、とか(笑)
私、脚裏の筋肉がめっちゃ硬いです。
伸びません。
肩関節だけは柔らかくて後ろで肩の上と下から回した手を繋げますし、背中で合掌もできます。
私も週4で通っていたら、他の事が何にもできなくなりました。 家人からは何も言われませんでしたが、植木のお世話やちょっとしたところのお掃除なんかがおろそかになるし、映画やご朱印巡りも行けなくなったりして。
ほどほどってことを知らな過ぎる(笑)
《努力・根性・忍耐》は、ずっと以前から私の辞書にはありません(笑)
現場に居たわけじゃないので正確なところは分かりませんが、多分、動けなかったみたいです。
お相撲さんが肩を脱臼したりして腕がだらーんとなっているのを見たことがありますが、脚もそうなるんでしょうねぇ。 軽いとガツンとはめることができるようですが、そうでないと再手術ですって。
自分じゃ頑張っているつもりはなくても、やっぱり人並みには動きたいし後れを取りたくない、、、と思うと頑張りすぎることもあるんでしょうねぇ。
エアロビやズンバは踊ってると楽しくなります。