毘沙門堂のライトアップに出かけた夜、割合暖かかったんですよ。
区内の北端に位置するので徐々に登り。 寺の敷地内に入ってからはめっちゃ急階段、急坂、という按配。
あと5分もすれば寺の境内入り口、極楽橋と彫られた石柱の立つ場所。
この辺りだと、家から40分ぐらい歩いてるし結構しんどい。
でも、しんどいと思うと脚が進まなくなるので頑張って歩いていた、と思ってください。
もともと一人で歩くときは割と早いんですが、この夜もいつものウォーキングの調子で早歩きしてました。
この道、うちのまわりなんかに比べるとかなり暗い。
街灯の間隔が大きいのもあるけれど、何気にお屋敷が建ち並んでいて通りに面した門から建物までの距離があるので家の明かりが道に届きにくいという、、、まことにもって、羨ましい(笑)
ふっと右側から腕を取られて「おとーさん、速いよ~」の声。
小学校の3~4年生ぐらいの女の子。
暗い道でお父さんと離れてしまって慌てて追いかけたんでしょうか。
で、腕を取られたので右下方向に並んでいるその女の子を見たら、彼女もちょうど上を向いたところ。
グッドタイミング??街灯に近づいて、姿がはっきり見えたんでしょうね。
漫画に描いたようなしぐさで思いっきりどきっとしたあげく
、
「びっくりしたぁ!!」って。 ナンテ シツレイ ナンダロウ
「びっくりしたのはこっちの方よ」って言ってすたすた置き去りにしましたけれど。。。
ええ、ええ。
今までおねーちゃんだと思っていたらおばはんだった、的間違いで(笑)びっくりされたとこはありましたけれど、いかに暗い道だったとはいえ、
おとーさんに間違えられたのは初めてです。
ちなみにその夜の格好はレギパンに、ワンピース丈のデニムシャツ。 ダウンベストを合わせてましたが、おとーさんのシルエットだったんでしょうねぇ(笑)
区内の北端に位置するので徐々に登り。 寺の敷地内に入ってからはめっちゃ急階段、急坂、という按配。
あと5分もすれば寺の境内入り口、極楽橋と彫られた石柱の立つ場所。
この辺りだと、家から40分ぐらい歩いてるし結構しんどい。
でも、しんどいと思うと脚が進まなくなるので頑張って歩いていた、と思ってください。
もともと一人で歩くときは割と早いんですが、この夜もいつものウォーキングの調子で早歩きしてました。
この道、うちのまわりなんかに比べるとかなり暗い。
街灯の間隔が大きいのもあるけれど、何気にお屋敷が建ち並んでいて通りに面した門から建物までの距離があるので家の明かりが道に届きにくいという、、、まことにもって、羨ましい(笑)
ふっと右側から腕を取られて「おとーさん、速いよ~」の声。
小学校の3~4年生ぐらいの女の子。
暗い道でお父さんと離れてしまって慌てて追いかけたんでしょうか。
で、腕を取られたので右下方向に並んでいるその女の子を見たら、彼女もちょうど上を向いたところ。
グッドタイミング??街灯に近づいて、姿がはっきり見えたんでしょうね。
漫画に描いたようなしぐさで思いっきりどきっとしたあげく

「びっくりしたぁ!!」って。 ナンテ シツレイ ナンダロウ
「びっくりしたのはこっちの方よ」って言ってすたすた置き去りにしましたけれど。。。
ええ、ええ。
今までおねーちゃんだと思っていたらおばはんだった、的間違いで(笑)びっくりされたとこはありましたけれど、いかに暗い道だったとはいえ、
おとーさんに間違えられたのは初めてです。
ちなみにその夜の格好はレギパンに、ワンピース丈のデニムシャツ。 ダウンベストを合わせてましたが、おとーさんのシルエットだったんでしょうねぇ(笑)
その子、ビックリしたのは勿論ですが、かなりバツが悪かったかも?!
その子のおと~さん、カッコ良い人なんでしょうね♪
はい、もう何とでも呼んでください。
子供は正直って言うから、きっとおとーさんに見えたんでしょ
もうね、こうなったらもっと髪を短くしてブルーのアイシャドウをこてこてに塗っときます(笑)
デビューのつもりで付けたタイトルでしたが、でぶった、でもあながち間違いじゃないところが辛いです
失礼しました。
そのこ、夜道を歩くたびに私の顔思い出したりして(笑)
口裂け女みたいだったりで
昨日の夕方読売テレビが毘沙門堂を中継してました。
絶対に中継画面のほうが綺麗だったんだけど。。。
昨日、行っとけばほんまにデビューできたのに