エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

どうする?

2014-12-04 07:56:33 | 日記


旅行中に、1本の留守電がありました。

Uさんという人。

結果的にそれは間違い電話だったんですが、うちを知り合いのAさんだと勘違いされている様子。
勿論、全く一面識もないし、名乗ったUという名前にも覚えがない。

Aさんから喪中葉書が届いたのだと思います。

『以前○○で御一緒でしたUです。 御無沙汰しております。 先ほどお葉書が届いて驚いています。 どうぞお力落としなさいませんように、お元気でお過ごしくださいませね』というような留守録。

普段からでも家電(いえでん)には出ない方なんですが、例えばこれを家にいて聞いていたらとっさに受話器を取り上げて、電話番号が間違っておられると思います。。。とでも言って、Aさんのところに確実にかけ直す事を勧めたかもしれません。
でも、あいにくとほんとの留守中。

もちろん、ナンバーディスプレイでUさんの番号も分かるので間違っておられますよ。とかけてあげるのもひとつの方法だとは思ったんですが、日にちも経っているのにわざわざ『わたくし楽母と申しますが、先日うちの留守電にお宅からの間違い電話のメッセージが残っておりました』というのもなんだか躊躇われる。

Uさんにしてみたら、Aさんにメッセージを残したはずなのに、Aさんからうんともすんとも音沙汰なしだと、かなりAさんがショックを受けて落ち込んでいるのでは?と
余計に心配するかもしれないと思ってみたり、まったく別人から「おたくさん、間違って電話かけてますよ」っていう電話がかかってくるのもそれはそれで恥ずかしい事なんでは?と思ってみたりで、結局、優柔不断な私は放置中。

どうするのがいいのやら。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 解散 | トップ | 年末バス旅行 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (koichiw)
2014-12-04 08:02:15
どうする?って悩んでいるなら
Uさんに電話したらスッキリすると
思います。僕だったらそうするかな
って感想でした。
返信する
おはよう (ポンチ姫)
2014-12-04 10:49:30
ポンチは、放置プレーかな?だって、留守電だったら、もう一度掛け直すからね
返信する
こんにちは (楽母)
2014-12-04 13:58:51
koichiwさん
常々頭が良いというのは、決断力、判断力に長けていることだと思っています。
すぱっと決められる方が羨ましいです。

ポンチちゃん
もともと電話が苦手というのもあって、私も放置することに決めました。
間違ったUさんが悪いということで。。。
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2014-12-04 15:07:44
面識のないUさんがどうして楽母さん家の電話番号をAさん家の番号と間違ってしまったんだろうという疑問は残りますが、楽母さんはAさんとは面識があるんでしょ?お節介かもしれないけれど、AさんにUさんから間違って留守電が入っていたことをついでの時にでも告げてあげたら?
しかし、留守電にメッセージを残すのは絶対私ならしませんが留守電嫌い
返信する
こんばんは (楽母)
2014-12-04 17:51:54
ゆっきーさん
ごめんなさい。 書き方が悪かったわ。
UさんもAさんも知らない人です。
多分、Aさんからの喪中葉書に書かれていた電話番号が間違っていたか、Uさんが見誤ってたまたま押した番号がうちのものだったか。
我が家はもう何十年も前に電話帳に番号を載せるのも止めたし、NTTも契約解除したので以来、間違い電話ってほとんどないんですけどね。
返信する
あぁ~、 (ひさへ)
2014-12-04 18:28:15
それならば、私も「放置」に1票だなー。

返信する
こんばんは (ketty)
2014-12-04 20:49:20
う~ん・・私も放置するかも・・でも気になるかも・・モヤモヤ。。

この場合と違いますが、半年ほど前、全然知らない所からFAXが7枚も送られてきて、「なんとか設計事務所」宛で、契約書コピーのような見積書のような、とにかく仕事の内容だったので、お節介と思いつつ、今後も同じ事あれば嫌なので、差出人にTELしてあげました。 土地の見取り図のコピーもあって、こんなの直に渡す物なのに!

今日、年一受けてる人間ドックに行ってきました。
胃カメラは軽く眠るので楽ですが、でも健診は嫌い。

返信する
こんばんは (ゆっきー)
2014-12-04 21:25:17
そういうことなら、もちろん、放置でしょう
返信する
おはようございます (楽母)
2014-12-05 07:51:19
ひさへさん
やっぱり?(笑)
ということで、放置に決定!

kettyさん
思い出しました。 うちにも以前、どこぞの会社から注文伝票的なものが届いたことがありました。
さすがにこれは連絡してあげようと思って電話したものの、FAXの紙に印刷されていた電話番号がFAX専用の番号だったみたいで、何度かけてもピーピー言ってた事がありました。 多分、伝票がFAXされてこないと受取側が連絡するだろうと放置しましたが、もし、あの会社が潰れていたら・・・・私のせい? いや、やっぱり間違えた人の責任だな~
私は小心者なので、健診結果が怖くてずっと受けてません

ゆっきーさん
ややこしい書き方でごめんなさいね。
Aさん、Uさんともに知らないので放置ですよね。
それにしてもメールやLINEの普及で直に喋ることがなくなったせいか、余計に電話が苦手になりました。
返信する

コメントを投稿