イブに、みぃさんからクリスマスカードが届いた。
みぃさんは実にまめにカードを贈ってくれる。
誕生日や、暑中見舞いや、ちょっとした時に、折々の少しくすっと笑えるような絵ハガキだったり。
なんかそういうのを貰って、非常に反省したわけ。
私ってばこのところ、本当にずぼらになっていて、メールばっかりだし文房具店を覗く事も減っている。
こういうとこに、、、出るね、人間性が(苦笑)
家の中の飾りを季節ごとに替えてみたり、ちいさなテーブルフラワーを置いてみたり。
そして友達にはちょっとしたカードを贈ってみたりっていう細やかな事をちゃんとやってのけられる人でいたいね。
まだワープロがばりばり大威張りだった頃。。。
私は毎日のように手紙を書いて(打って)いた。
いつだってワープロの前に居るねって言われてちょっとした手紙魔だったのに。
あの頃は←和田アキ子みたいだけど、、、
絵ハガキも便せんもシールもいっぱい集めていて、切手も記念切手は忘れず買って、気軽に手紙やハガキを出していた。
文房具店で、可愛い“お手紙グッズ”を見つけるのも上手だったのに。
そういうのから遠ざかっているよ。
ピアノのお稽古を始めたり、ジムに通うようになったり、、、こうしてブログを始めたりで、なんか勝手に忙しくしてそれを言い訳のようにしちゃってるけれど、ちょっとまずいんでないかい??なんて思ってしまった。
来年に向けての課題が見つかったような気がしたよ。
細やかでいる事、それを心がけようと。
みぃさんは実にまめにカードを贈ってくれる。
誕生日や、暑中見舞いや、ちょっとした時に、折々の少しくすっと笑えるような絵ハガキだったり。
なんかそういうのを貰って、非常に反省したわけ。
私ってばこのところ、本当にずぼらになっていて、メールばっかりだし文房具店を覗く事も減っている。
こういうとこに、、、出るね、人間性が(苦笑)
家の中の飾りを季節ごとに替えてみたり、ちいさなテーブルフラワーを置いてみたり。
そして友達にはちょっとしたカードを贈ってみたりっていう細やかな事をちゃんとやってのけられる人でいたいね。
まだワープロがばりばり大威張りだった頃。。。
私は毎日のように手紙を書いて(打って)いた。
いつだってワープロの前に居るねって言われてちょっとした手紙魔だったのに。
あの頃は←和田アキ子みたいだけど、、、
絵ハガキも便せんもシールもいっぱい集めていて、切手も記念切手は忘れず買って、気軽に手紙やハガキを出していた。
文房具店で、可愛い“お手紙グッズ”を見つけるのも上手だったのに。
そういうのから遠ざかっているよ。
ピアノのお稽古を始めたり、ジムに通うようになったり、、、こうしてブログを始めたりで、なんか勝手に忙しくしてそれを言い訳のようにしちゃってるけれど、ちょっとまずいんでないかい??なんて思ってしまった。
来年に向けての課題が見つかったような気がしたよ。
細やかでいる事、それを心がけようと。
開封通知がこない。
普通にメールすればよかった(泣)
あれっ??
私には届いてないけど~。。。
前回の時、息子が持って帰ってきました。
ちょっと大きいんだよね、あれ。
お天気は良さそう~~!
まさしく・・・。
私も以前は、筆まめだったはずなのに・・・。
いつの間にか、筆不精になっていた???(^^ゞ
私も、反省~~!!
鬼が大口を開けて笑うかもしれないけれど、来年はもう少し筆まめでいようと思います。。。
自分が送らないのに、カードを貰えば嬉しい♪
孫2人には毎年それぞれにクリスマスカードを送ってます。今年メロディ付きにしたら、バージョンアップだと喜びました。(えへへ、婿の方のば~ばと差を付けたかも?)
親しい友達とは、ほとんどメールのやり取りで済ますし、誕生日にはネットのグリーティングカードのやりとりが多いです。
誕生日を覚えてますよ・・の意思表示かも??
いざ手紙を書こうとすると、漢字がうろ覚えで
電子辞書で調べてばかり・・退化の一途です。
私の場合、悪筆に問題があり
でも、それって3分もかからないんだから言い訳なんだよね。
来年は一緒に鬼さんに笑ってもらいます?(エヘヘ)
あの、音の出るクリスマスカード良いですよね。 今年、文房具屋さんで聞きまくってました(笑) でも高いのよね。
お孫ちゃん、すごく嬉しかったと思います。 ブログのお返事はなるべくマメにしようと思ってるんですよ。
私、自分がどこかにコメして、あとで開いたらずっと放置された、、、っていうの悲しいから。 このマメさが他にも欲しいところですぅ。
>私、自分がどこかにコメして、あとで開いたらずっと放置された、、、っていうの悲しいから
↑
これウチが常々気にしながらもやってしまってること!
楽母ちゃんのブロ米返事いつも感心してます♪
で、反省しながらもなかなかお返事書かないウチは来年もお返事遅れで…ごめん~
私は暇人の上にPC依存症気味やしね~。
でもさ、おちゃこさんにしてもそんなに遅れるってことないでしょ。
次の更新時には必ずお返事してくれてるし。
私の知ってるとこなんて、まったく無視するオーナーさんもいるよ。
自分が次の記事更新してても、コメントしてくれた人が質問を投げかけていても知らん顔。 こういうのってコメントボックス閉めろ~って思ったりします。
思わず反省ザルになりました
思い当たることがありますので反省しております・・・
何時も有り難く思っていますので
これからも、宜しくお願い致します。