暑くなってくると夕飯作りが大変だ。
火を使わないわけにもいかず、このご時世、電気をくうレンジ多用も気が引ける。
で、肉と野菜が同時に取れるフライパンでの重ね蒸し。
キャベツと豚バラ、冬によく作る白菜と豚バラのミルフィーユ、と似たようなもの(笑)
手でちぎったキャベツと豚バラを段々にして、残り野菜の玉葱、人参、青ネギ、ミニトマトも放り込んだ。
ぽん酢にごま油、すりごま、鶏がらスープの素、にんにくチューブ、お酒、砂糖、なんかを適当に混ぜて放り込んで蓋をして蒸し煮。
野菜の甘味で、思ってたより味付けが甘くなってしまった。
普通に酒だけで蒸し煮にして、銘々がぽん酢で食べる方がいいかも知れない。
なんか余計なものがたくさん映り込んでるけど(笑)
取っ手の取れるフライパンって、便利だね。 お皿に移し替える手間もないしさ。
それと、久しぶりにきゅうりのQちゃんもどきも。
容器いっぱいだったのに、私一人がぽりぽり食べてる(笑)
火を使わないわけにもいかず、このご時世、電気をくうレンジ多用も気が引ける。
で、肉と野菜が同時に取れるフライパンでの重ね蒸し。
キャベツと豚バラ、冬によく作る白菜と豚バラのミルフィーユ、と似たようなもの(笑)
手でちぎったキャベツと豚バラを段々にして、残り野菜の玉葱、人参、青ネギ、ミニトマトも放り込んだ。
ぽん酢にごま油、すりごま、鶏がらスープの素、にんにくチューブ、お酒、砂糖、なんかを適当に混ぜて放り込んで蓋をして蒸し煮。
野菜の甘味で、思ってたより味付けが甘くなってしまった。
普通に酒だけで蒸し煮にして、銘々がぽん酢で食べる方がいいかも知れない。
なんか余計なものがたくさん映り込んでるけど(笑)
取っ手の取れるフライパンって、便利だね。 お皿に移し替える手間もないしさ。
それと、久しぶりにきゅうりのQちゃんもどきも。
容器いっぱいだったのに、私一人がぽりぽり食べてる(笑)
「肉と野菜が同時に取れるフライパン」料理です!
もどき主婦も考えてます😅
このまま蒸し麺を加えて焼きそばができそう(笑)
で、どーんとフライパンごとテーブルに出して、各自お皿に勝手に取る(笑)
汁物はレトルトの冷えたスープ。
ってな具合に、手抜きばかり考え中
こうも暑いと、どうやって手抜きができるか?!(笑)
楽母さんのところのは、手抜きを感じさせないのがミソですね。
彩りも良いし・・・。
レシピはキャベツと豚バラだけだったんですが、ミニトマトが残ってたり、玉葱が4分の1ラップにくるまれていたり青ネギも15㎝ほど残っていたので、みんな一緒に蒸しました(笑)
写りこんでる赤だしはインスタント、金華鯖の焼いたのはスーパーのお総菜、オクラのきざんだのとか(笑) オレンジジャムは未開封。
いろんな色の食物を食べると身体に良い、と信じています(笑)
彩も良くて完璧ですね。
今夜、なに食べるの?? って、みんなに聞きたい気分(笑)
近くの〇オンは、お総菜の種類が少なくて。
もっといろいろあったら、手作りしない(笑)
買ってきたのを並べるだけにしたい!