エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

9682

2018-06-30 07:58:53 | 日記
今月は何と言っても18日に起きた大きな地震が一番の出来事。

阪神大震災以降、東日本や熊本や、、、各地でびっくりするほど大きな地震が起こっているけれど、わたし自身は、阪神も経験したしもう2度とあんな揺れは生きているうちに巡り合わないだろう、、、ぐらいの、根拠のない楽観のなかで過ごしていた。

でもまさに、忘れた頃にやって来るのが天災で、ガタガタと音がしたなーと思っているうちに縦揺れ、横揺れというよりは部屋がぐるんぐるん回っているような感じで心臓がばくばくした。
震源地が浅いと緊急地震速報も役に立たないようで、ひどい揺れでパニくっている時に、あのスマホの音は恐怖を増幅させるだけ。
間に合わないならいっそ静かにしておいて。

実は、、、実はというほどのものでもないけれど、少し前から対人関係で続けて2件ほど嫌な思いが続いていて、わたし、メンタル弱いので(笑)少々参っていたんだけれど、それ以上に地震のショックで、もうどうでもいいや、って思いかけているの。

ほんとは、すごく腹立たしくてなんでそういう態度取るの?って問い詰めたいんだけど、そういう問い詰めたい思いを抱いている自分と、いやいや、相手にならないことが一番だ、と思う自分との狭間で目まいがするほどだった。

わたし、いくつになっても血の気多いなー(笑)

ま、そんな時に地震が来たもんだから、怪我もなく大きな被害もなく生きていられるだけでいいか・・・ってさ、ちょっと達観したね。

わたしが嫌いなら嫌いで結構。

私はあなたのことを嫌わない。嫌いになるより無関心でいる。

って、いったい誰に言ってるんだ(笑)


明日からは今年も後半に入るわけで、ここらで気を取り直して、気を引き締め直してちゃんと前向いて過ごそう。

熱中症に気を付けて、余震にも気を付けて平穏な毎日、フラットな心を持って過ごしましょう。 今月もおつきあい、ありがとうございました。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京バンドワゴン ⑪ | トップ | 傘の横持ち »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ゆっきー)
2018-06-30 11:38:18
今年も半分が終わろうとしています。ほんとに早いです。
天災は忘れたころにやって来る。これだけ世の中が便利になっても予知はまだまだ難しそうですね。
来月もどうぞよろしゅうに。
返信する
こんにちは (楽母)
2018-06-30 14:06:31
ゆっきーさん
小学校3年生から中学2年まで浜松に住んでいて、あの当時から富士山噴火だの東海地震だの言われてて地震予知云々も耳にしてたのに、半世紀経ってもだめ。
暑いですねー。 来月も負けずにお互い頑張りましょうね。
返信する
こんばんは。 (エー)
2018-06-30 21:14:10
ホント、あっという間の半年でしたよねぇ~!?
今の状況だと、何処にいても地震の恐怖は付きまといますね。。。
喉元を過ぎると、ついつい忘れてしまいがちの自分に喝を入れられたような気分です。
明日からの後半戦、気を引き締めて行きたいと思います。
よろしく・・・です♪
返信する
Unknown (ネル)
2018-06-30 23:49:10
こんばんは
まだ、地震の影響はあるんですね?
暑い日、台風にも気をつけてください

近くには合う合わない
いろんな人がいますね
「がっ」と聞ける言える学母さんは
スゴいなぁΣ(゜Д゜)

あっという間の半年でした
半年の汚れを払いに
今日は茅の輪くぐりをしてきましたよ
また半年も楽しくいきましょ
返信する
おはようございますー (楽母)
2018-07-01 07:43:29
エーさん
後半戦が始まりましたー。 残り半分もよろしくお願いします。 防災バッグも、水の備蓄もありますが、やっぱりパンの缶詰をもっと仕入れておこう、とか、カセットコンロのボンベも冬場は気を付けているけれど夏場は出番も少なくなるので残り少ないとか、いろいろ目に付きました。

ネルさん
例えば、お互いになにかがあって喧嘩でもしたとか、身に覚えがあるならともかくいきなりつんけんされると、なんで??という思いがあって困惑します。 でも、『なにが気に食わなくてそんな態度取るの?』って言うほど子供でもないので(笑)私は普段通りを心がけつつ、無関心に徹します(笑)茅の輪くぐり、2~3年ご無沙汰中です。 でも、水無月だけは買ってきて食べました(笑)
後半も頑張ります。 ネルさんも、楽しくね♪ ありがとう。
返信する

コメントを投稿