![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/01c05264fd34089e649be9683fa15cc2.jpg)
ども! マータイです(あらっ?)
先日、書きましたでしょ? 西友の駅弁大会でお弁当を買った、という事。
あれはジムが終わっての帰り道だったのでお昼を回った頃。
息子の夕飯にいいかな、と思って。
なんせ、年寄りですので(爆)段々とあっさり系が好きになり、あんまりお肉に手が伸びない。でも、息子は多分・・・親子ほど歳が離れているのでお肉も食べたいだろうと。 これだとね、私がお風呂に入っているときに帰って来ても、勝手にチンして食べるんじゃないか、なんていう希望的観測も含め。
そしたら、その日に限って、「外で食ってきた!」ですと。
私は無論、DANももう夕飯終えてましたしね、ほなら、明日でも食べればいいやん、という事になって。
でも、消費期限がその日の午後9時でした。 まぁ、息子が帰ってきたのも9時を回っていましたし、食べるにしても期限切れだったわけですが。
今年、いろんな食品の偽装が発覚しましたよね、勿論、いけないこととは思いますが・・・このあいだマクドナルドの偽装が発覚した際、店員さんらしき人の言葉がありましたよね。「まだ食べられるものを勿体無いと思って・・・」というもの。
そうなんですよ、私もここが一つの問題だと思うんです。
明らかに危なくなっているものは当然、ダメですけれど、どうなんだろ。世界には飢えている人の方が圧倒的に多いというのに、わずかの時間超過で廃棄される食べ物っていうのも考えものだと思いませんか?
私達が子供の頃、賞味期限だの消費期限だのってなかったですよ。 冷蔵庫だって氷入れたりする陳腐なものだったですし、保存機能は劣っていたと思います。
でも、そんなにしょっちゅう食あたりなんて出ていなかったと思うのは、私が知らなかっただけなのでしょうか?
私は、かなり無頓着に期限切れのものでも口にしますが、今まで一度もおなか壊したことはありません。 匂いをかいだり、火を通したりして『安全確認』は、自分の本能に従っています。
息子はそういうのとても嫌がります。 多分、神経的なもので期限が切れてるとおもうとおなか壊したりするタイプです。
当然、翌朝もこのお弁当には見向きもせず、私の作ったおにぎりの方を食べるのです。 ええ、私は喜んでチンして頂きましたよ。 お肉も柔らかくて美味しかったです。 私は、私の判断、責任において食べました。 だから、おなかが仮に痛くなっても訴えたりなんかしません。 サバイバル・ライフには結構強いぞ、わたし!なんて思う次第です。
先日、書きましたでしょ? 西友の駅弁大会でお弁当を買った、という事。
あれはジムが終わっての帰り道だったのでお昼を回った頃。
息子の夕飯にいいかな、と思って。
なんせ、年寄りですので(爆)段々とあっさり系が好きになり、あんまりお肉に手が伸びない。でも、息子は多分・・・親子ほど歳が離れているのでお肉も食べたいだろうと。 これだとね、私がお風呂に入っているときに帰って来ても、勝手にチンして食べるんじゃないか、なんていう希望的観測も含め。
そしたら、その日に限って、「外で食ってきた!」ですと。
私は無論、DANももう夕飯終えてましたしね、ほなら、明日でも食べればいいやん、という事になって。
でも、消費期限がその日の午後9時でした。 まぁ、息子が帰ってきたのも9時を回っていましたし、食べるにしても期限切れだったわけですが。
今年、いろんな食品の偽装が発覚しましたよね、勿論、いけないこととは思いますが・・・このあいだマクドナルドの偽装が発覚した際、店員さんらしき人の言葉がありましたよね。「まだ食べられるものを勿体無いと思って・・・」というもの。
そうなんですよ、私もここが一つの問題だと思うんです。
明らかに危なくなっているものは当然、ダメですけれど、どうなんだろ。世界には飢えている人の方が圧倒的に多いというのに、わずかの時間超過で廃棄される食べ物っていうのも考えものだと思いませんか?
私達が子供の頃、賞味期限だの消費期限だのってなかったですよ。 冷蔵庫だって氷入れたりする陳腐なものだったですし、保存機能は劣っていたと思います。
でも、そんなにしょっちゅう食あたりなんて出ていなかったと思うのは、私が知らなかっただけなのでしょうか?
私は、かなり無頓着に期限切れのものでも口にしますが、今まで一度もおなか壊したことはありません。 匂いをかいだり、火を通したりして『安全確認』は、自分の本能に従っています。
息子はそういうのとても嫌がります。 多分、神経的なもので期限が切れてるとおもうとおなか壊したりするタイプです。
当然、翌朝もこのお弁当には見向きもせず、私の作ったおにぎりの方を食べるのです。 ええ、私は喜んでチンして頂きましたよ。 お肉も柔らかくて美味しかったです。 私は、私の判断、責任において食べました。 だから、おなかが仮に痛くなっても訴えたりなんかしません。 サバイバル・ライフには結構強いぞ、わたし!なんて思う次第です。
もちろん自分の作った野菜はお客さんに対しては厳しくしておりますが、自分にあまい僕です(笑。
僕らが山で食べる食材には時々賞味期限が大幅にオーバしたものが出ます。 封を切らなきゃそれなりに持つと言うのが僕らの持論です。
酒の賞味期限なんのその、以前山で10日間身動きが取れなくなり やっとたどり着いた小屋に入って小屋の食材を漁ったとき出てきたものは、ほとんど古いもの、 サビで茶色くなった缶詰を美味しく戴きました。
全て自己責任に於いてですが、多少濁った川水も飲まなきゃならない時はのむのです。
確かに今は情報も発達し便利になりましたが、なんかギスギスした世の中になったように僕は思います。
それでも製造側の改ざんはもっての他ですけどね。
ああいった事実を見聞きするにつけ、なんかおかしい、なんか間違ってる、と感じます。
おっしゃる通り、改ざんはいけないにしても、少々の期限切れくらい自分の判断を信じろ、と思いますね。 だって、今まで偽装されてたものを口にしてても、問題起こらずにすんでた、というのもあったわけですし。 あまり細かいことにこだわると、人間の動物としての本能も磨り減っていくように思います。
1人暮らししてると大抵のものは賞味期限以内に食べることができないからねぇ。
赤福だって大昔から偽造してたけど別に腹痛くなった人いないし、神経質すぎるわ。
まあ、そうかと言って偽造するのがいいことかと言うとそういうわけではないけど。
だから、賞味期限とか「○月○日」ってはっきりさせずに、「○月○日くらいじゃね?」っていう表記にすればよろしい。
うん、素晴らしい案だ!
夕べから、ようやくハロゲンヒーターの登場です。
室内が、ほんわか暖かくなりますねぇ~~♪
昔、食べられるか、食べられないかの判断は、お母さんんがしていたって・・・。
今は、日付を気にするあまり、人間本来の味覚・嗅覚・視覚が鈍ってきているような気がします。
それに、賞味期限や消費期限の設定は、ギリギリに設定していないっていうでしょ???
なんかこの頃、やたら目くじら立ててる気がします。
私もお腹なんて壊した事ありませんもの。
回転寿司の○○が、時間設定してて、どんどんレーンから下に落として廃棄するのを、テレビで見て複雑な気分になったのを覚えてる。
勿論、新鮮な物を売ってるのは、消費者には嬉しい事ですが、回転寿司さえ食べられない人も大勢いるわけで・・。タダであげるのも混乱を招くし・・
時には動物的カンや運も総動員で・・。
おまけに少々の事なら、お腹が強くて~~
夢子も、さとぽんさんの意見に賛成。。
パラ娘が一番丈夫なお腹…
鼻で期限を確認…
おちゃこはんが捨てるっちゅうのを
待て!まだ大丈夫やん!
冷蔵庫に入れて数日後に食べる???
おちゃこはんはああ見えて上品なお腹???
性格は下品やのに…♪
買う時はなるべく・・新しい日付を選んでいます・・
冷蔵庫で期限が過ぎていた場合は?
確かめてから・・食べています!(笑)