![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d2/1fd01602a398d87f9d836522ee300619.jpg)
秋晴れというよりは、まだ夏じゃん!という昨日、木津川市の『蟹満寺』までドライブかたがたご朱印を。
ここはずいぶん前に訪れたことがあるんですが、当時はご朱印など見向きもしてなくて。
境内、本堂内、いたるところに蟹さんがいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/dbb3c2a20ba2dedafa5161e757322458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/07/a079e722913ae4f860c068f4f193e4f7.jpg)
手水鉢に蟹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/188ceb771ae038e0af293f00345363d2.jpg)
線香立ても蟹
灯籠や屋根のちょっとした金具もみんな蟹でした。
ここから200メートルほど先に、古民家カフェ
があって、金・土・日営業と。 『人生の楽園』をよく見ているので興味津々。
ワンプレートランチでもあったらいただきましょう・・・と思っていたら、完全にスィーツのお店でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/0da31f805d6dc1466e28cf0cd761bee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/4a56b2b08132f8a32da9d1ae37fac509.jpg)
栗きんとんと渋皮煮、さつまいも羊羹とコーヒーのセットを頼みました(お抹茶verもあります)
上品なマダムの手作りでしょうかね。 どれも甘さ控えめで・・・甘党ではない私でも大丈夫でした(笑)
ここはずいぶん前に訪れたことがあるんですが、当時はご朱印など見向きもしてなくて。
境内、本堂内、いたるところに蟹さんがいます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0e/dbb3c2a20ba2dedafa5161e757322458.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/07/a079e722913ae4f860c068f4f193e4f7.jpg)
手水鉢に蟹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/85/188ceb771ae038e0af293f00345363d2.jpg)
線香立ても蟹
灯籠や屋根のちょっとした金具もみんな蟹でした。
ここから200メートルほど先に、古民家カフェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ワンプレートランチでもあったらいただきましょう・・・と思っていたら、完全にスィーツのお店でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/0da31f805d6dc1466e28cf0cd761bee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/4a56b2b08132f8a32da9d1ae37fac509.jpg)
栗きんとんと渋皮煮、さつまいも羊羹とコーヒーのセットを頼みました(お抹茶verもあります)
上品なマダムの手作りでしょうかね。 どれも甘さ控えめで・・・甘党ではない私でも大丈夫でした(笑)
栗きんとん、美味しそうですね。
『かにじるし』だと思ったら違う読み方でした(笑)
黒蜜のかき氷や、おはぎならぬこはぎのセットもありました。
3種類の秋の味覚は全部甘さ控えめでした。ほっ(笑)
ただ、ひとりで切り盛りされているので甘未のみ、というのが私には残念かなー。