エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

蟹満寺のご朱印

2021-10-11 08:09:18 | ご朱印
秋晴れというよりは、まだ夏じゃん!という昨日、木津川市の『蟹満寺』までドライブかたがたご朱印を。

ここはずいぶん前に訪れたことがあるんですが、当時はご朱印など見向きもしてなくて。

境内、本堂内、いたるところに蟹さんがいます(笑)




手水鉢に蟹


線香立ても蟹

灯籠や屋根のちょっとした金具もみんな蟹でした。


ここから200メートルほど先に、古民家カフェがあって、金・土・日営業と。 『人生の楽園』をよく見ているので興味津々。
ワンプレートランチでもあったらいただきましょう・・・と思っていたら、完全にスィーツのお店でした(笑)





栗きんとんと渋皮煮、さつまいも羊羹とコーヒーのセットを頼みました(お抹茶verもあります)
上品なマダムの手作りでしょうかね。 どれも甘さ控えめで・・・甘党ではない私でも大丈夫でした(笑)









コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栗ごはん | トップ | 神話の密室 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっきー)
2021-10-11 20:47:36
蟹のお料理が出てくるんじゃないのね(笑)
栗きんとん、美味しそうですね。
返信する
おはようございます (楽母)
2021-10-12 07:51:37
ゆっきーさん
『かにじるし』だと思ったら違う読み方でした(笑)
黒蜜のかき氷や、おはぎならぬこはぎのセットもありました。
3種類の秋の味覚は全部甘さ控えめでした。ほっ(笑)
ただ、ひとりで切り盛りされているので甘未のみ、というのが私には残念かなー。
返信する

コメントを投稿