エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

怖くないの?

2016-11-26 08:05:44 | Weblog
私はジムがなくて雨降りじゃない時はいつも、夜の8時過ぎにウォーキングに出ます。
1周1キロ弱のほぼ四角形の施設の周りを3周ほど。

□だから、南側の道は、バス停や地下鉄駅にも近いところで割合人通りが多い場所ながら、そんなに明るくはないところです。

施設は盛り土?をしていて通りより1メートル以上高くなっていて、ぐるりを常夜灯が照らしているので下を歩く人がよく見えます。
そのほとんどが、スマホを握って画面に見入ってる。
バスや電車から降りてチェックしたいのか、なんなのか、どう見ても君たちは一刻を争うほどの猛烈ビジネスマンでもあるまい!(古いねw)と思う。

ことに、長い髪をかき上げかき上げヒールの高い靴でカツカツ歩いているおね~ちゃん達を見るたび、怖くない?って思う。
だいたい、ヒール自体、おばちゃんになると危なくて・・・って思う履物なんだけど(苦笑) 自分の注意がスマホ画面にのみ行ってしまっているってどうよ?

ニューヨークのなんとか地区だとか、今年オリンピックがあったリオなんかでは昼間でもうっかりしているとバッグやスマホがあっという間にかっさらわれたりする治安の悪さが言われていた。
もちろん、ここがそんなに治安の悪いところではないにせよ、スマホをいじってばかりだと前方からおかしな人が歩いてきてても注意が遅れるし、そのうえ、音楽聴いてる人だと後ろから変質者がつけていたとしても足音すら聞き逃すこともあるだろうに、と思う。

私は何度も言うようにビビリだから、やっぱりDANが用事で一緒に歩けない夜はかなり警戒レベルを上げているし(笑) 音楽を聴きながら歩くのはやめた。
ぐるりと施設を囲む高い塀と常夜灯のおかげで前方から来ている人は見えるし、後方でも人影が塀に映し出されて近づいてくるのもわかるので距離感もつかめている。
もちろん、監視カメラはばっちりだし(笑) 警備員さんも歩いている。

そんなところでも、やっぱり曲がり角で対面から来た人にはドキッとしたりもするんだけれど、スマホ片手に夜道を歩いているおね~ちゃんらは、歩くくらいだから家もそんなに遠いところにあるわけでもないと思う。 せめて、家に帰ってからチェックをしても遅くないだろうと思うのは、ゲームなんかしません!おばちゃんの杞憂だろうか。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柚子大根 | トップ | 珈琲店タレーランの事件簿5 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはどす! (おちゃこ)
2016-11-26 10:49:11
>音楽聴いてる人だと後ろから変質者がつけていたとしても足音すら聞き逃すこともあるだろうに

はい!
デパガ時代結構帰りは遅くなって
ヘッドホンで音楽を聴きながら歩いていると
突然後ろから抱きつかれました。
振り返るとまだ学生???高校生???
お気の毒に・・・おばちゃんやし~♪
残念やったね~!
返信する
こんばんは (楽母)
2016-11-26 16:57:17
おちゃこさん
いやいや、お気の毒に・・・おばちゃんやし~♪
なんて余裕こいてる?場合じゃないですよ。
ほんまもんの変質者やったら大変なことになってたんだから。 私がよく想像するのは、ドラマで見るような後ろからハンカチで口や鼻をふさがれるってシーン。
薬物嗅がされて意識不明、っていうのあるでしょ。
バタフライナイフ持ってるかもしれないしさ、もう少し自分の身を案じなさい、っていつも思うの。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2016-11-26 21:16:29
災難はいつ降りかかるか分からないと最近特に思っています。
夜はもちろん、昼間だって危険はその辺中に転がっていると思って間違いないのでは。
歩きスマホは絶対にいけません。
返信する
おはようございます (楽母)
2016-11-27 08:05:28
ゆっきーさん
最近意識してるのは、駅などの階段は真ん中ではなくとっさにつかまれるように手すりのそばを歩くというのと、駅のホームでは最前に立たないってことです。
悪意がなくてもなにかの拍子で押されたりしたら大変ですし。 歩きスマホはとろとろとろとろしてるし、後ろを歩く者にとっても迷惑です。
返信する

コメントを投稿