今年は本と共に、新聞もできるだけ丹念に読みたいな、と思っている楽母です。
このまま・・・あ○のままでは拙いんじゃあないか、やっとそのあたりに気がつきました(笑)
とは言っても、既に脳は新品同様まで皺を失いかけている昨今、そうそううまくはいかないと。
ですからね、読んでどうこう考えた、というところまでは自分に求めていません。
ただ、せっかくこうして書き残せる場所があるのだから、心に(たとえその時一瞬のことであったとしても)残ったことを備忘録代わりに書き付けておこうかなと思ってます。
新春の特別対談のようなもので、共に岡山県出身の作家の小川洋子さんと、アスリートで五輪メダリストの有森裕子さんのお話が載っていました。
その一番最後です。
今年は北京でオリンピックが開催されますよね? そのことに関して小川さんがアスリートの先輩で、陸連の理事でもある有森さんに、参加する選手たちに期待することは?と尋ねたときの答えなんです。
「うまくいかない原因を、自分以外に求めないことです。例えば大気汚染がひどい、食べ物が口に合わない、国民の期待が大き過ぎたなどと言い訳はいくらでも見つかります。しかしそういう姿勢では前には進まない。そのことを自覚して臨んでほしいですね」というものでした。
やっぱり世界の祭典でメダルをとっただけのことはありますよね。
私なんかよりずっと若いのに、しっかりしてる。
あれだけの孤独に耐えて、自分を酷使して走るだけの根性をもって努力を怠らなかった人は、悟り?も早いのでしょうか。
ついつい、言い訳したいものじゃないですか、人間って。
でも、そのうまく行かなかった原因を自分以外に求めないこと、なるほどそうです。
覚えておきましょう。
このまま・・・あ○のままでは拙いんじゃあないか、やっとそのあたりに気がつきました(笑)
とは言っても、既に脳は新品同様まで皺を失いかけている昨今、そうそううまくはいかないと。
ですからね、読んでどうこう考えた、というところまでは自分に求めていません。
ただ、せっかくこうして書き残せる場所があるのだから、心に(たとえその時一瞬のことであったとしても)残ったことを備忘録代わりに書き付けておこうかなと思ってます。
新春の特別対談のようなもので、共に岡山県出身の作家の小川洋子さんと、アスリートで五輪メダリストの有森裕子さんのお話が載っていました。
その一番最後です。
今年は北京でオリンピックが開催されますよね? そのことに関して小川さんがアスリートの先輩で、陸連の理事でもある有森さんに、参加する選手たちに期待することは?と尋ねたときの答えなんです。
「うまくいかない原因を、自分以外に求めないことです。例えば大気汚染がひどい、食べ物が口に合わない、国民の期待が大き過ぎたなどと言い訳はいくらでも見つかります。しかしそういう姿勢では前には進まない。そのことを自覚して臨んでほしいですね」というものでした。
やっぱり世界の祭典でメダルをとっただけのことはありますよね。
私なんかよりずっと若いのに、しっかりしてる。
あれだけの孤独に耐えて、自分を酷使して走るだけの根性をもって努力を怠らなかった人は、悟り?も早いのでしょうか。
ついつい、言い訳したいものじゃないですか、人間って。
でも、そのうまく行かなかった原因を自分以外に求めないこと、なるほどそうです。
覚えておきましょう。
雨が、みぞれに変わったようです。。。
夫は、灯油が切れているので、買いに行きました。
大助かりです♪
なかなか、有森さんの言われるようには・・・。
つい、「だって、~」「~のに、」と言い訳をしがちになります。
みっとも、楽母さんを塩まみれにすると、もっともっと
しおらしくなるかもネ?
iinaも、読書していて気にいったフレーズをブログに残したりします。
自分のために・・・。
まだまだ修行が足りないってことか。
頃このところ探偵小説ばかり読んでいる私、フレーズよりもアリバイに興味深々の日々です。