エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ぽち袋

2011-11-05 13:48:11 | Weblog
年賀葉書。
とても迷ったんだけど、結局、注文して買いました。

親の状態も気がかりなんだけど、、、それより年賀葉書をどうしよう、どうしようっていつも頭の片隅で気にしているほうがいや。

毎年のように最寄りの郵便局で、ではなく最初に買ってくださいと言っていた中央局の人に頼みました。
ま、私からしたら、年賀葉書が調達できればどこでもいいわけで。

で。
毎年もらうぽち袋。
確か去年だったか・・・貰っといて言うのもナンだけど、余りにも子供っぽすぎる柄で使えない!と書いたはず。
そうしたら、今年は和風なお正月らしいデザインのものになってました。

これって、どういう基準なんだろうね?
今年初めて買った中央局の○○さんは、私を見てるから・・・歳相応に?(笑)
去年までの最寄り局も歳相応に?? お孫さんのお年玉用にってこと??

どっちもどっちだけどさ(笑)

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ステキな金縛り | トップ | デコラッシュ »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うん (ポンチ姫)
2011-11-05 14:25:39
ポチポチとね(^.^)貰ってた時は、嬉しい袋だったのにね(^^;)))
返信する
こんにちは (楽母)
2011-11-05 16:57:16
これね、『お年玉袋』って書いてあるんだけど、あたしゃ、お年で一回切っちまったww。
返信する
こんばんは。 (エー)
2011-11-05 16:57:37
今朝は、濃い霧が出ました。。。
その割に、日中は曇り空?!

この年賀ハガキにも、局員さんたちノルマみたいなのがあるみたいですね?!
絵柄のあるポチ袋を貰っても、お年玉を出すところって無くなったので、むしろ柄のないシンプルな熨斗袋の方が良いけどな?(笑)
返信する
 (ポンチ姫)
2011-11-05 17:45:23
兄さんの息子に、お年玉あげるのに、札を、入れたら、入らないと、言われ、百円玉入れたら、喜ばれたわ(^.^)
返信する
こんばんは。 (denboo)
2011-11-05 18:39:59
みなさま、ありがとうございます。
私のためにポチ袋の準備までしていただいて・・。
いえね、いいんですよ、中味だけで!(笑)
おっと、年賀状はお早めに!だった。
買いに行かなくっちゃ
返信する
こんばんは (楽母)
2011-11-05 20:10:49
エーさん
局員さんのノルマも結構大変みたいですね。 申し込みはがきのついた用紙、いろんな人の印鑑が押されてるのが入ってました(笑) お年玉、我が家もあげる人はいません。 使わないものより、確かにのし袋とか、ティッシュでもいいや(笑)

ポンチちゃん
うちの息子も小さい時は硬貨のほうが喜んだわ(笑) 500円玉なんかいれてやると狂喜乱舞してた。

denbooさん
あ~ら、外だけならなんぼでもあげるわ(笑)それともdenbooさんにも500円とか。 あ~韓国が近くなる!!
返信する
こんばんは (ゆっき~)
2011-11-05 21:30:36
お年玉、もらう年頃の子は我が家にはいないけれど、
あげないといけない子がいるから、出て行ってばかり。
で、折り目が付かないようにと考えたら違うタイプの
物を毎年買っています。結果、ポチ袋にお年玉て書いて無ければ
他に使い道もあるのにね
返信する
Unknown (さとぽん)
2011-11-05 21:59:02
あとで新居の住所を送ります。
よろしくお願いします。
返信する
こんばんは (楽母)
2011-11-06 17:47:48
ゆっき~さん
お年玉、折り目のつかない新札で渡すの?
私はいつも三つ折りにしてた。
最近、ここ数年御池地下街のお店でちょっと凝ったぽち袋を買うことが多いです。
歌舞伎の隈どりの好き(笑)

さとぽん君
うん。 袋送るから、中味いれて返してね
返信する

コメントを投稿