ハイ。。。というのを何度打ってもhaiとせずに、highという英語が先に浮かんで、ナチュラル・ひ・・・となる日本語も英語も曖昧な楽母です。
どうもリフォームが始まってからの私は、普段は家人がいない、人もあんまり訪ねてこないというのに慣れているので、誰かが家にいる、物音がする、木の香りが漂ってくる、、、何気に忙しい、、、といった要素でナチュラル・ハイ状態になっていると思われます(笑)
自分でもめっちゃ疲れているのにテンション高いな~って感じます。
いつもなら、ジムに行った日は結構疲れ果てていて、家に帰ってからぐたーっとなっていたりもするのですが、ジムを終えてマンションに行き、そこで部屋にたまった家人の洗濯や掃除を終え、炊飯器にタイマーセットをして軽く夕飯支度をして家に戻ります。
戻ったら戻ったで、大工さんのお茶出しもあるし、お手伝い(というか邪魔というか)したり、こっちはこっちでやることもあるんです。 勿論、2階に上がってパソコンしてたり、テレビ見てたっていいんですよ。
でも、下で開けっ放しの寒いところでトントンお仕事しているというのに、私がぬくぬく2階にいてテレビ見てる、なんていうのもどうも申し訳なくてできません。
で、、、去年斜め向かいに来ていた時は8時から5時、という仕事っぷりだったのに、うちに来てからは6時とか7時前までお仕事をしている。 次の仕事も決まっているから急いているのか、寒かろうと思って急いでくれているのか不明だけど、暮れるのが夏に比べてうんと早いというのに、暗がりになったところで頑張ってくれている。
すると、、、6時回ったころから、もう帰る準備してくださいよって、追いたてるように(苦笑)私ができる範囲で現場?を片づけに入ったりする。 勿論、大事な道具は触れないから板きれとか小さな木片とかを拾い出して、カンナくずを掃き集めて、、、家の中も掃きだしたり。 これって、まだ人のいるうちは無作法とは思ってるんだけど、いかにもお手伝い風にして(笑)帰らそうとする。
大工さんが帰った後は自分でもビョーキだと思いつつまた箒で床を掃いて掃除機かけて、ざーっと雑巾がけまでしてざらざらのところをふき取る。
で、マンションに行って夕飯食べて、洗い物をすませて、こっちに戻って、またそれからやり残した階段を拭き掃除してみたり、トイレの神様に会いに行ったり(笑)して、、、お風呂入って寝るのはいつも12時回るころ、、、という生活。
寒いわ、睡眠不足だわ、忙しいわ、、、なのにひどく元気!
どうもリフォームが始まってからの私は、普段は家人がいない、人もあんまり訪ねてこないというのに慣れているので、誰かが家にいる、物音がする、木の香りが漂ってくる、、、何気に忙しい、、、といった要素でナチュラル・ハイ状態になっていると思われます(笑)
自分でもめっちゃ疲れているのにテンション高いな~って感じます。
いつもなら、ジムに行った日は結構疲れ果てていて、家に帰ってからぐたーっとなっていたりもするのですが、ジムを終えてマンションに行き、そこで部屋にたまった家人の洗濯や掃除を終え、炊飯器にタイマーセットをして軽く夕飯支度をして家に戻ります。
戻ったら戻ったで、大工さんのお茶出しもあるし、お手伝い(というか邪魔というか)したり、こっちはこっちでやることもあるんです。 勿論、2階に上がってパソコンしてたり、テレビ見てたっていいんですよ。
でも、下で開けっ放しの寒いところでトントンお仕事しているというのに、私がぬくぬく2階にいてテレビ見てる、なんていうのもどうも申し訳なくてできません。
で、、、去年斜め向かいに来ていた時は8時から5時、という仕事っぷりだったのに、うちに来てからは6時とか7時前までお仕事をしている。 次の仕事も決まっているから急いているのか、寒かろうと思って急いでくれているのか不明だけど、暮れるのが夏に比べてうんと早いというのに、暗がりになったところで頑張ってくれている。
すると、、、6時回ったころから、もう帰る準備してくださいよって、追いたてるように(苦笑)私ができる範囲で現場?を片づけに入ったりする。 勿論、大事な道具は触れないから板きれとか小さな木片とかを拾い出して、カンナくずを掃き集めて、、、家の中も掃きだしたり。 これって、まだ人のいるうちは無作法とは思ってるんだけど、いかにもお手伝い風にして(笑)帰らそうとする。
大工さんが帰った後は自分でもビョーキだと思いつつまた箒で床を掃いて掃除機かけて、ざーっと雑巾がけまでしてざらざらのところをふき取る。
で、マンションに行って夕飯食べて、洗い物をすませて、こっちに戻って、またそれからやり残した階段を拭き掃除してみたり、トイレの神様に会いに行ったり(笑)して、、、お風呂入って寝るのはいつも12時回るころ、、、という生活。
寒いわ、睡眠不足だわ、忙しいわ、、、なのにひどく元気!
あとでお釣りが返ってきませんように・・・。
うちのめだかの水槽も5ミリぐらい氷が張ってた。 で、どんなに冷え込んでいてもテンション高くて(苦笑)
ウチなら、み猿、きか猿、とうざかる♪
私が想像していた楽母さんの、更に別な一面を知らされたような気がします。
とのこ?っていうのかな。
木の細かな粉や、土足で上がるから土やら、そういうので、ざらざらしてるんよ。
それがスリッパ越しに感じ悪いし、ほったらかしておくと階段を伝わって2階までざらざらするから、やむなしでやってるんだよ。
えっ? 私をどんな風に想像してるんでしょうか?(笑) 今朝は降った雪が凍っているせいか、まだ大工さんが到着していません。 もうばっちりお化粧までしてるのに(爆)
その気風の良い大工さん、元女優(?)の楽母さんの魅力に惑わされちゃったとか???(笑)
居残り作業もいとわないぐらい、働き甲斐のある良い現場なんでしょうね。きっと・・・。
それにしても、その神経質なぐらい働き者の爪のアカ欲しいぐらい。。。(笑)
私ならきっと、散らかっていても、汚れていても見て見ぬふりをしそうです。。。(^_^;)
夢中になることがあればきっと寒さも感じないはず。
私なんか、寒くて寒くて
カンナくずや木片は大工さんが持って帰られるのですか?
それともまとめて産廃業者が集めに来られるとか。
昔ならかまどやお風呂のの炊きつけにしていたなぁ~、
昭和の時代ですが
こっちも雪が凍ってた。
メダカの水槽も5ミリほどの氷が張ってたし、DANがポリバケツにお風呂の残り湯を汲んで車の雪を溶かして、ちょっと他のことをしていたら、車はまた凍ったし、ポリバケツに残った水滴も凍ってた
だからね、したくてしている掃除じゃないの。 あまりのざらざらに見かねてるだけで。 どうせ翌日になったらまた同じ事なんだけど(涙)
なんかねぇ、私って面白いみたいなのよね。 だから、こっちも大工さんのことを見あきないように、向こうも面白がっているとか?
土嚢袋に溜めておいて、ある程度の量になったら業者さんに持って行ってもらいます。 またその業者さんが75歳ぐらいなんだけど元気なんだわ
現役でお仕事を続けるとあんな風に元気でいられるのね。
富山に住んでた頃、オガライトというおがくずを棒状に固めたのを使ってお風呂を沸かしてました。 ええ、昭和ですが(笑)
オイラ(笑)も、申告の時期が遣って来ますが・・何気に忙しいこの時期、負けないように?(笑)・・・遣っていけそう??(苦笑)